|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
他社共用タイプその2
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
かなちゅうでは、このバス停に休日1本のみ通ります。
柿26系統ですが、このバス停より柿生駅よりは小田急の
市ヶ尾駅よりは横浜市営のバス停で東急のバス停で
かなちゅうが書いてあるのはかなりのレアタイプです。
(鉄町)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
このバス停は休日のみかなちゅう通ります。
柿26、柿27です。鶴川近辺では、共同運行しているので
意外と多くみれます。(栗木)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この路線は、京王バスと共同運行しており、バス停が交互に
変わるパターンで、次のバス停は神奈中、その次は京王という
ものです。反対車線も同じ会社です。(別所一丁目)
|
|
|
|
|
|
|
この路線は綾76系統で、昔は長後駅
〜相武台前駅線が走っていました。
その頃は、かなちゅうと相鉄と別々のバス停を
使用していましたが、路線廃止に伴い、
それ以前から走っていた相鉄バスのさがみ野駅
から相武台前駅まで共同運行で走っています。
かなちゅうが他社の系統番号を名乗るのは
かなり珍しいパターンです。
さらに相武台前行きはかなちゅう、さがみ野方面
は相鉄のバス停と大変おもしろいです。
どちらも中型車で運行しており、
かなちゅうでは藤沢神奈交に委託した車両がきます。
(北向庚申前)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|