<山行報告>
乗 鞍 岳
日程 : 2014年3月15日〜16日 1泊2日(車中泊の夜行日帰)
メンバー : L神田、川浪、新藤(め)、浅賀(記)
コースタイム : 休暇村乗鞍高原6:12 〜 7:21ゲレンデトップ 〜 8:47位ヶ原山荘分岐 〜
9:45最終到達点(位ヶ原) 〜 10:37位ヶ原山荘分岐 〜 12:20休暇村乗鞍高原
夜行日帰りということで、15日(土)17時に国分寺駅に集合し出発致しました。
中央道の原PAで夜ごはん。
ここには東京築地の王滝水産が経営している食堂が入っているそうで、築地から毎日直送されている海鮮類を使った定食や丼があるそうです。
オススメはアルプス天丼らしいですが、売り切れでした。
夜9時30頃に駐車場に到着致しました。トイレや更衣室もあり便利です。
スキー場の、としてはやや小さめですが・・・更衣室には暖房機器も設置されており非常に便利そうです。
翌日16日 朝4時起床。朝ご飯を済ませ準備をして出発いたしました。
リフト4本分程度ゲレンデを歩くということでしたが・・・甘くみていました。
ゲレンデは結構急です。それを直登していくので結構疲れました。
ゲレンデトップまでは天候も悪くはなく、振り返ると休暇村の建物の背後に綺麗に朝焼けも見え綺麗でした。ただ雲の流れは速いです。
登る途中、強風により視界不良ということで引き返してきた人々とすれ違いました。時折強風は吹いていましたが、位ヶ原山荘分岐まではそれほど視界は悪くなかったです。位ヶ原山荘分岐を過ぎると一気に視界が悪くなりました。行けるところまで行ってみると言うことで、天気がよければ肩ノ小屋が見えるかも?くらいのところまで行きました。しかし強風による視界不良のため引き返して来ました。
視界が悪いと地図とコンパスだけでは無理です。GPS必須だと感じました。
下山時はヒップそりを利用して楽々楽しく下山できました。
(リフトを乗っている方々からの視線を感じましたが・・・)
普段の山行後は太ももやふくらはぎが痛くなるのですが・・・
今回の山行ではお尻が痛くなりました。スピードの出しすぎですね(笑
赤くなったお尻も休暇村の温泉500円(会員割引で400円)で癒して帰りました。
皆様ありがとうございます。お疲れ様でした。
青空が広がっていますが登山開始時点で
既に剣ヶ峰には雪煙が舞っていました
剣ヶ峰
高天ヶ原
後方のスキー場から
登り始めます
位ヶ原山荘分岐には「この先は・・・」と
注意書きがありました
スキー場の登りは楽ではありません
位ヶ原でホワイトアウト
ここを最後に撤退しました
ヒップソリはチョット難しい?
なかなかの滑降です