平成24年度昭和大学医学部バスケットボール部OB会報告  

 澄み渡る秋、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

 さて平成24922日に開催した第9回・医学部バスケットボール部OB会の報告をいたします。

 懐かしの旗の台駅へ向かう電車の中、OBの参加人数が少ないのではと心配していましたが、その不安は7号館へ到着するとすぐに一掃されました。すでに額を輝かせながらシュート練習をしているOB10人以上おり、ほっと胸をなで下ろしました。現役チームの部員数にも圧倒されました。マネージャーを含めると30人以上の大所帯になっておりチームのパワーも増していました。これは、新2年生の入部が9名あったことと、医学部女子チームが誕生したことが原因となっているようです。
昨年行うことが出来なかった懇親ゲームは、1クォーター8分の4クォーター制でゲームを行いました。今年は、臨床研修医の先生が4人も参加してくれたことで、前半は若者チームで現役チームに挑みました。現役チームとの年齢差もさほどないため、試合はなかなかの好ゲームとなり現役チームも本気モードでプレイしている様子でした。その後、
OBチームは次第におじさん世代も参加するチームになりましたが、現役チームの気遣いバスケットのおかげで、6562と勝利することが出来ました。
その後の総会では、昨年9月に岡山で開催された医師バスケの報告、昨年3月に行った元全日本プレーヤーだった池内泰明さんによる臨時コーチの報告が行われました。また収支報告もおこなわれ、参加いただいたすべての
OBから承認を受けることが出来ました。議題として、新しく誕生した医学部女子部に対する援助について取り上げられましたが、今後も男子部員と同様に女子部員への援助も行っていく事が承認されました。最後に参加された各OBから近況報告を行っていただき、無事に総会は終了しました。
その後、場所を7号館から
17階タワーレストランへ移し懇親会を開催しました。数年前から恒例となっている現役部員・マネージャーの自己紹介は、前キャプテン若杉君の名司会で行われました。男子部員はいつものように一発芸を披露してくれ、自分の成績をネタにしている学生もいました。バスケ部の中に学年1番が二人もいるのにはビックリさせられました。部員数が増えたことで自己紹介に1時間程かかりましたが、その間、会場には絶えず笑いがあり、盛り上がった懇親会になりました。

 今回のOB会に参加いただいたすべてのOB、現役学生に感謝いたします。

ありがとうございました。                    以上

 

昭和大学医学部バスケットボール部OB

会長 山下博樹

:2012OB会:2012OB会.jpg

Back