16th Japan Doctor's Basketball Festivalに参加決定!
平成19年2月25日、このホームページ上の掲示板に初めての書き込みがありました。平成16年卒の山口先生からの書き込みで、9月23~24日に開催される第16回日本医師バスケットボール大会にOB会として参加し、開催場所の名古屋でOB会総会を行ってはどうか、との提案でした。この件についてOB会幹事で検討した結果、名古屋でOB会総会を開催すると、現役学生との懇親ゲームが出来なくなる事などの諸問題が発生するので、医師バスケットボール大会は、OB有志で参加してもらい、毎年9月23日に行っているOB会総会は日程を変更して、例年通り旗の台7号館で開催することになりました。日本医師バスケットボール大会は、男子は医師、歯科医師のみが参加を認められ、女子は医師、歯科医師、看護師が参加することが可能です。また大会は、Vリーグ(勝敗を争う若者達のトーナメント)、Eリーグ(バスケットをエンジョイするためのリーグ)、Lリーグ(女子チームのトーナメント)と分かれています。今回の大会へ参加するチームは現在68チームと多数のチームの参加が予定されているようです。大会開催日は、平成19年9月23日(日)・24日(振替休日)、場所は名古屋市総合体育館レインボーホールで開催されます。現在、第16回医師バスケットボール大会へ参加を希望するOB有志を募集しております。参加希望の先生がいらっしゃいましたら、下記にまでご連絡をお願いいたします。なお、エントリー代はOB会からの協賛がありますが、交通費・宿泊費・ユニホーム代は参加者ご自身の負担とさせていただきます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。また今回はEリーグへの参加を予定しております。
連絡先:横溝和晃(平成16年卒 昭和大学藤が丘病院外科)
E-mail kazuaki223@yahoo.co.jp
第16回日本医師バスケットボール大会参加報告
平成19年9月23・24日の2日間、名古屋にて第16回日本医師バスケットボール大会が開催されました。我々は昭和大学医学部バスケットボールOBチーム「All Showa Medics」として参加してきましたので、その結果をご報告致します。今回は、総勢10名のOBの先生方に参加して頂きました。
参加メンバー:山下先生、斎藤先生、倉石先生、本橋先生、渡辺先生、前沢先生、鈴木先生、横溝先生、佃先生、福岡先生(計10名)
試合結果ですが、
23日 ○昭和大学 31 対 17 滋賀医大●
24日 ○昭和大学 30 対 27 慈恵京府●
と、OBチームとして初の公式試合でしたが、皆の力を合わせてみごと2連勝する事ができました。大会に参加している方は、卒業したての若手Dr.から上は 80歳の高齢Dr.まで参加しており、それぞれレベルに応じたリーグへ参加出来システムとなっていました。我々が参加したEリーグは、あくまでエンジョイを目的とするリーグですが、V リーグという、素早いオフェンスから当たりの激しいデフェンスが展開され、現役の頃の試合を思い返すような熱い試合が行われる勝ち抜きリーグもありました。次回は平成20年10月11~13日頃に、場所は香川で開催される予定との事です。今回参加できた事を活かし、今後のOB会の活動として是非参加していけたらと思っております。
以上、今大会の参加報告をさせていただきました。最後になりますが、参加にあたりOB会よりエントリー代、及びユニフォーム(ゲームシャツ)のご援助をいただきました。ご 協力して頂いた昭和大学医学部バスケットボール部OB会、そして多くの先生方に心より御礼申し上げます。 敬具
第16回日本医師バスケットボール大会 参加幹事 横溝和晃
第17回日本医師バスケットボール大会参加報告
平成20年10月12〜13日の2日間、香川にて第17回日本医師バスケットボール大会が開催され、昨年に続き、昭和大学バスケットボールOBチーム「All Showa Medics」として参加してきましたので、その結果をご報告致します。今年もOB会よりご援助頂きまして誠にありがとうございました。今回は、大会開催地の香川にて開業されてらっしゃる福田紹平先生が参加して下さり、大変お世話になりました。ありがとうございました。
参加メンバー:山下先生、福田先生、渡邊先生、中田先生、鈴木先生、土屋先生、横溝先生、大場先生、佃先生、原田先生(計10名)
試合結果ですが、
12日 ○昭和大学 24 対 17 岐阜大学●
13日 ○昭和大学 33 対 17 琉球大学●
と、今年も皆の力を合わせて2勝する事ができました。次回はVリーグへの挑戦を視野に入れて考えていきたいと思っております。次大会ですが、場所は東京になります。日時ですが、平成21年3月20日及び平成22年3月21・22日と2年に渡る不規則な日程となります。しかし、今回のように遠征ではなく近場での大会ですので、多くのOBの先生方に参加して頂けたら幸いです。短い内容ではありますが、今大会の報告とさせて頂きます。最後になりますが、今大会の参加にご協力して頂いた我がOB会そして多くの先生方に心より御礼申し上げます。
平成20年11月20日
横溝 和晃
第18回日本医師バスケットボール大会のお知らせ
平成22年3月22日(祝(月))に東京体育館で試合があります。
対戦相手 関西医大
時間 16時~16時55分(メイン・Bコート)
当日試合後に打ち上げも考えておりますので是非とも多数のご参加よろしくお願いします。
中田 規之
第18回日本医師バスケットボール大会報告書
大変遅くなりましたが、2年越しに行われました第18回日本医師バスケットボール大会の結果をご報告させて頂きます。まず始めに、OB会よりご援助頂きまして誠にありがとうございました。この場をお借りしましてご感謝申し上げます。本年は関東の主幹との事で、帝京大学チームが主幹で行われました。大会は平成21年3月20日(祝)および平成22年3月21日(日)・22日(祝)の3日間に渡り開催され、それぞれ等々力アリーナ、東板橋体育館、東京体育館で行われました。我がチームは今回初めてVリーグ(トーナメントの勝ち抜きリーグでV1~V4まであります)に登録し、V4リーグに参加致しました。参加メンバー及び試合結果をご報告致します。
平成21年3月20日(祝)<場所:等々力アリーナ>
参加メンバー:新井先生、山下先生、牧田先生、渡辺先生、中田先生、鈴木先生、土屋先生、横溝先生、山口先生、大場先生、佃先生、八木先生、本田先生(計13名)
●昭和大学 34 対 48 日本大学○
・平成22年3月22日(祝)<場所:東京体育館>
参加メンバー:倉石先生、本橋先生、中田先生、鈴木先生、土屋先生、横溝先生、山口先生、佃先生、原田先生、八木先生(計10名)
●昭和大学 18 対 28 関西医大○
と、勝ち抜きリーグだけあって相手のオフェンスもディフェンスも厳しく、体力及び練習面の差が出たのか、2敗という結果になりました。Vリーグでは若手も多く、どのチームも現役さながらのプレーをしており、特にV1リーグの決勝は東医体の決勝のような盛り上がりをみせていました。今後Vリーグでやっていくには各々の練習と体力作りは必須なのかなと思われました。次大会ですが、第19回日本医師バスケットボール大会は、今年、平成22年9月4日・5日に大阪で開催予定となっております。詳細については次主幹チームより連絡があり次第、またご報告致します。大変お忙しいとは思いますが、大阪ですし、多くの先生方が参加して頂けますと幸いです。最後になりますが、今大会の参加にご協力して頂きました我がOB会そして多くの先生方に心より御礼申し上げます。
平成22年3月23日
平成15年度卒 横溝 和晃
第19回日本医師バスケットボール大会報告書
報告が大変遅くなり誠に申し訳ありません。昨年に開催された第19回日本医師バスケットボール大会のご報告を致します。まず始めにOB会より多大なご援助を頂きまして誠にありがとうございました。今回は関西医科大学が主幹チームで9月4日~5日に大阪、兵庫で開催され、前回のリベンジとしてVリーグでの参加と致しました。参加メンバー及び試合結果をご報告致します。
9月4日(土)<場所:兵庫医科大学体育館>
参加メンバー:山下先生、中田先生、横溝先生、大場先生、城所先生、原田先生(計6名)
● 昭和大学20 vs 41佐賀大学 ○
9月5日(日)<場所:兵庫医科大学体育館>
参加メンバー:山下先生、中田先生、大場先生、城所先生、原田先生(計5名)
● 昭和大学 38 vs 43
和歌山大学 ○
と、今回は、少数精鋭と言えば聞こえはいいですが、山下先生も長年の膝の古傷を痛めており、1試合目はなんと5人とも32分間(8分×4クォーター)フル出場で、もう皆ボロボロでした。2試合目は、患者の急変により横溝が急遽東京に戻らなければならなくなり、榎戸先生も当日に来て頂くはずでしたが、地震があり新幹線が止まったりして間に合いませんで、棄権まで考えたのですが、大会本部より選手を借りてでも出てほしいとの事で、兵庫医大の選手をお借りして善戦する事ができました。やはり、まず参加人数は多い方がいいなと思いました。次回、第20回日本医師バスケットボール大会は平成23年9月24日~25日に岡山で開催予定です。なるべく若手の先生に多く参加して頂き盛り上げていければと思います。最後に今大会にご協力頂きました我がOB会、そして多くの先生方に心より御礼申し上げます。次回もよろしくお願い致します。
平成15年度卒 横溝 和晃
第20回日本医師バスケットボール大会について
平成15年度卒の横溝です、大変ご無沙汰しております。
暑さ厳しき今日この頃、体調などは崩されておりませんでしょうか?
以前にご連絡致しました第20回医師バスケットボール大会の詳細の連絡がきましたのでご連絡致します。
今年は9月24日(土)~25日(日)の2日間、場所は岡山で行われ、今年はEリーグに参加としました。
9月24日(土):17:20~ vs 愛知Drs(桃太郎アリーナ)
9月25日(日):9:00~ vs 川崎医大(岡山市総合文化体育館)
12:15~ vs 金沢大学
となっております。
横浜より向かうため、24日は遅めの、25日は早めの試合に時間調整をして頂きました。
Eリーグですので、そこまで気負わないで頂き、バスケを楽しんで頂ければと思います。
先生方、大変お忙しいとは存じますが、ご都合よろしければ是非ご参加下さいますようよろしくお願い申し上げます。
なにかありましたら、横溝(kazuaki223@yahoo.co.jp or 090-1608-1416)までご連絡下さい。
下記に大会HP及び体育館のURLを記載いたします。
よろしくお願い致します。
第20回大会HP:http://sports.geocities.jp/doctors_basket_20th/
桃太郎アリーナ:http://www.okayama-momo.jp/shisetsu/shisetsu_4.html
岡山市総合文化体育館:http://futsal-okayama.mods.jp/KaijyouAnnai/OkayamakenMap/urayasu/UrayasuMap.htm
第23回日本医師バスケットボール大会 報告書
本年も毎年恒例の日本医師バスケットボール大会に参加してまいりました。今年は奈良医大が主管となり、平成26年11月23日(日)~24日(祝・月)に兵庫県で開催されました。
11月23日(土) ○昭和46 vs 25九州大● at カナディアンアカデミー体育館
●昭和37 vs 43金沢医大○ at カナディアンアカデミー体育館
11月24日(祝・月) ○昭和41 vs 30兵庫医大● at 兵庫医大平成記念体育館
と、2勝1敗になりました。
今年は参加人数も多く、上の先生から若手までまんべんなく出場し、得点することができました。例年のごとく、体育館は熱気に包まれており、Vリーグは現役さながらなヒートアップした試合をしており、現役時代の東医体を思い出しました。
平成15年度(平成16年)卒 横溝 和晃