




福井県大野市
  2017年8月4日
11:57 下山
  
  スキー場の舗装された道は 暑くてヨレヨレ・・・・
  大汗でした
  
  勝山市の水芭蕉温泉で汗を流し
  お昼寝をして
  
  翌日の登山口 上小池へ





山頂には クガイソウのお花畑が有りました
さすが100名山 立派な案内板が設置されていた
  マウスを上へどうぞ  ここは一等三角点でした
9:12〜35 荒島岳(1523,4m)山頂
  
  残念ながら 荒島岳山頂は雲の中
  周りの展望は全くダメだった
  
  三日目の山登り 楽々登山で休息日のつもりだったが
  予想以上に 急登続き&暑くて チョットキツイ山だった
ここは 前荒島 正面に見えるのは中荒島岳だそうです
  (マウスを上へ)中荒島岳です 小・前・中が有るようですね
  中までは青空ですが 荒島岳方向は雲の中です
こんな所も 石ゴロゴロの歩き難い登山道が多かった
展望が開けた 何処??
  左奥に町並みが見えた 勝山市かな? 自信無しです
ブナ林は気持ち良いが
  急登の連続だ (汗・汗。。。。)
8:06〜16 しゃくなげ平
  チョット先に出発された 岩手からの方に追い付く
  100名山を目指されているようでした
  マウスを上へどうぞ
お化け ブナも有る
ブナ林を登る
スキー場トップに近付くと
  オオバギボウシが咲いていた
6:36〜44 スキー場トップへ マウスを上へどうぞ
  ここも登山口だったようですね
麓では 中部縦貫自動車道を作っていいます
5:57 出発 
  最初は今は廃止になった勝原スキー場跡を登ります
登山口に設置されていた 荒島岳登山マップ

白山三日目の朝は 荒島岳登山口で迎えた
  先に来られていた車は 千葉ナンバー 早朝に来られたのは 岩手・いわき・習志野  さすが百名山ですね



10:20 しゃくなげ平通過
      途中で 座り込んでバナナタイム
11:28 スキー場トップ通過

