

   北海道
  2017年7月20日


旭岳は 全く展望が無くて
  ただ登った だけになりましたが
  
  姿見ノ池周辺は 視界も少し開けて
  素晴らしい お花畑を楽しめました
  
  次回訪れる時は 黒岳・白雲岳・トムラウシ山
  美瑛岳・十勝岳・富良野岳・・などを登りたいですね
  
  ヒグマさんとは 遭いたくないです
  遠くに見えるだけでいいですね
石室を過ぎると 視界は数メートル
  風も少々・・・  時々硫黄臭が・・・
  その中を 黙々と登る・・・・・・
姿見駅に到着 準備をしていると 少しだが雲が取れてきた
  7:48 姿見池周辺を散策するカミサンを残して Sさんと二人で出発
宿泊地 道の駅 ひがしかわ「道草館」を早朝出発
  旭岳ロープウェーで 登山口 姿見池を目指す
  マウスを上へ  姿見駅は 雲の中でした
北海道3座目は 大雪山旭岳へ
  予定では 前日に十勝岳だったのですが 利尻山へ2回チャレンジしたので 十勝岳はカット
  天気も曇り空だったので 旭岳ピストンにしました




エゾノツガザクラのお花畑
姿見ノ池
旭岳石室




九合目通過


エゾノツガザクラのお花畑 
風が強くて 数十メートル視界が開けた

10:15 大雪山 旭岳 (2290,9m)山頂
何故だか 風が無くなる
視界は 10m先も見えない
これで 北海道最低峰と最高峰を登った!


一等三角点でした
一等三角点選点100年記念の記念碑
こんな記念碑 初めて見ました

姿見ノ池まで下山すると 子供たちがイッパイ
天気が良かったら 旭岳に登ったんだろうね?

視界が少し開けた 御池巡り お花畑巡りへ

エゾノツガザクラかな

エゾコザクラ

