髭じじーの山便り!
     弁天山(日本一低い自然の山) 天神山(香川県最低峰)&竹居岬(四国最北端)

徳島県徳島市
香川県旧仁尾町&旧庵治町

2010年 1月17日

裏側へ回ってみた
正面は舗装された階段の登山道
裏側には 自然の登山道があった
自然の山だ もちろん自然な登山道から登る

弁天山 登頂!
写真左の建物は 登頂記念記帳がありました
龍馬さんも登られたようですよ
国土地理院のHPを見ると
四国地方の主な山岳標高の欄で
弁天山を写真付きで紹介されています
他の山では見当たらない
地理院は弁天山に 力を入れているのかな(笑)

こんなHPを見ているので
なかなかレポが進まない・・(汗)
ついでに 弁天山公式HPです

登って来た方向
正面のそば屋さんが 登山証明書発行しているらしい
その時には分からなかった 残念

最低山登りを始めたからには 日本一低い山にも登らないと・・(笑)

昨年9月広島県最低峰「茶臼山」に登った時には まさかその後低山巡りをするとは
これぽっちも思ってなかったが 膝痛で最近は低山登りばかりに
しかし この弁天山は昔から登ってみたい山でした
カミさんに 「日本一低い山へ行く?」と尋ねると 二つ返事で「行こう」

朝6時半ごろ出発 行きは しまなみ海道を通り松山道から徳島道へ
徳島道は美馬ICまでは 剣山系へ行く時に何度も走っているが
その先は初めて走る 初めての道なので 上坂SAに立ち寄る
今年は坂本龍馬の年 そして徳島は朝ドラの舞台 それらの土産物コーナーが設置されていた
徳島ICからR11号へ 市内中心部を通過してR55号を南下
事前に調べていた交差点に「弁天山」の案内板を見付けて右折
11時前に 弁天山着

日本一低い自然の山 弁天山 標高6、1m (徳島県最低峰)

ホームへ   掲示板へ   足跡へ   2010年へ
髭じじーの山便り!

香川県最低峰をゲットして 予定では紫雲出山へドライブ登山して 瀬戸内に沈む太陽を見たいと
思っていたが(見えるのか?)残念ながら 天神山に登っている時に太陽は沈んでしまった
時計を見ると 17時30分を過ぎて薄暗くなり始めた   紫雲出山は諦めて帰途へ
帰りは 三豊鳥坂ICから高速に入り瀬戸大橋を通り 龍馬が始まる前に帰れた

念願だった 日本一低い山「弁天山」に登り 最低峰登山&端っこ巡りも楽しめた
膝痛がなければ たぶん行けなかった所(行かなかったかな)に行けて良かった事にしておこう(笑)

山スキーメーリングリストから 山スキー報告が次々に届く
雪山へ行きたいなぁー     
引っ張りリハビリを初めて 少し良くなったような    リハビリをしよう・・・・

天神山城跡

ここは 室町時代から安土桃山時代には
お城が有ったようです

山頂から 直ぐ下の仁尾マリーナが見えます
ヨットがいっぱい

天神山には三角点が有るはずだ
東屋の周りをキョロキョロ・・ 無いなぁー・・・
東屋の中へ入ると 4等三角点が有りました

      天神山 山頂
天満宮の前を通り裏山に登ると山頂でした
香川県最低峰ゲット!! (笑)

階段を登ると 磯菜天満宮

登山口 いや神社の鳥居ですね

ここを通って

天神山は 旧仁尾町(現在は三豊市)の仁尾マリーナの横で 今は閉鎖されていた国民宿舎「つたじま荘」の裏の山です
今は陸続きになっているが 昔は「磯菜島」と呼ばれた小島だったようだ
山頂には 天満神社(磯菜天満宮)があり菅原道真が祀られているようだ

香川県最低峰 天神山 標高28、9m

家光の時代から 歴史が有るようですね

見た人は 金に不自由しなくなるといわれているようですが
そうなれば良いですが・・・

大山の近くの金持神社に行っても
金欠病は治らなかったからなぁー・・・(笑)

琴弾山の展望台に行くと
おう オウー・・・

横に行ってみたが 砂のデコボコ

次は 香川県最低峰「天神山」へ
天神山は 観音寺市の北に 角のように突き出た半島の根元の旧仁尾町にある
時間と相談して さぬき豊中ICまで高速を走る
ここで何時もの寄り道
以前から見たかった 観音寺市の琴弾公園にある「銭形」へ

正面に灯台のある小島があった
帰って調べると稲毛島灯台でした

岩屋の所から見た 多分本当の最北端地
地形図で見ると岩屋の西側の出っ張りの方が北だ
上の写真の所が 最北端だと思います
歩いて行けそうだったが 最北端の看板の所に来たので
時間も無いし 最北端に来た事にした(苦笑)

竹居観音寺 岩屋
最北端の地かな?

四国最北端 竹居岬
屋島の東側の出っ張った所です

これで 
南端「足摺岬」
西端「佐田岬」
東端「蒲生田岬」
全て行きました(笑顔)

ここは端っこらしくない所でしたが(笑)

美味しい魚が食べらなくて・・ 
お腹がグウグウ・・

香川県に入っていたので うどんを食べよう
東かがわ市三本松のうどん屋さんで食べました
美味しかった!

次は 四国最北端「竹居岬」へ

鹿浦越のランプロファイヤー岩脈
黒雲母花崗岩の白色と ランプロファイヤー(煌斑岩)の黒色のストラップ模様の岩脈です
煌斑岩は日本では珍しい岩らしく 国指定天然記念物のようです
海上に浮かぶ一子島(右写真)にも煌斑岩が露出しています
と案内板に書いてありました 私には変な岩だぁー(笑)

今日の一番の目的は達成
わざわざ徳島まで来たので 色々寄り道を考えていた
先ずは 眉山へ登ろうと思っていましたが 予定より遅くなったのでカット
20年位前だったか鳴門から高松へR11号を走った時 海沿いの食堂で食べた魚が美味しかった記憶がある
その食堂を探して魚を食べよう だがそれらしき食堂は有ったが 満員で多くの方が並んでいて断念
次は ランプロファイヤー岩脈見物  全く知らなかったが地図に載っていてHPで調べると珍しい岩らしい
R11号から少し入るだけなので寄ってみた

弁天山登山道
急登ですよ(笑)

山頂からの展望

弁天市
おばちゃん達が野菜などを売っていた
焼き芋(鳴門金時かな?)が美味しかった

日本一低い山は いくつか有ります
今一番低い山は 大阪の「天保山」で標高4、53m
元祖日本一の山は 仙台の「日和山」で標高6、05m
(天保山が地形図に復活した1996年7月までは日本一でした)
この二つの山は 江戸時代に人工的に造られた山のようです
そこで弁天山が登場します(笑)
弁天山は 自然の山では日本一低い山です
「国土地理院が認定している山では日本一低い自然の山」と
言った方が 正確な表現のような気もしますね?

来島海峡大橋  来島海峡SAより

正面へ下山

最低峰登山
念願が叶いました!