13:43 広島県最西端 1111m峰
地形図から判断すると このピークは島根県側に
少し出ているかもしれないが
この地点が広島県最西端だろう
ここにも 分水嶺プレートがあった
(マウスを上へどうぞ)
なお 広島県最北端は こちらをご覧ください
また 広島県最南端は こちらで
次は 最東端へ行かないと・・・
地形図を見ると 福山市のR2号 岡山県境の
すぐ南の住宅団地辺りのようです
何度もすぐ近くは通ってますが
広島県旧吉和村&島根県旧匹見
2012年10月21日
コンパスで方向を確認しながら 高い所を目指して歩く
8:57~9:11 坊主山(1136、5m)山頂
展望は全く無し 三角点標柱は有るが三角点は??
倒木の下かも?
山頂は 高い所を目指せばほぼ登れる
下りは そうはいかない
常に地形図とコンパス&高度計を確認しながら進む
それでも 再々間違える(苦笑い)
ササブッシュの県境を 地形図を見ながら
方向を確認しながら進む
1048m地点は なんとなく通過(笑)
今日の最大の目的地 広島県最西端を目指す
最西端 1111m峰の最後の登りは超急登
枝を掴みながらの モンキー登りだった
1111m峰から高井山へは 笹に覆われているが踏み跡が有り テープも有った
14:09~14:36 高井山(1097、4m)山頂
「コウイヤマ」と言うらしい 桑原氏の西中国山地より
山頂は笹に覆われていたが少し南側に行くと
素晴らしいパノラマだった
ここからは 広高山の後に隠れていた吉和冠山が少し見えていた
これは 高井山山頂少し北側から撮影だったかな
14:55 1111m峰まで引き返し
急坂をモンキー下りで降りて
青山林道の終点を目指して 谷筋を下る
15:11 ピッタリ 林道終点に出た!
最後の最後で やっと思った通りの地点に出れた
ただ 運が良かっただけのような気がするが(笑)
15:22 意図せずに歩いた枝林道の分岐
マウスをどうぞ 水源の森の看板が有ります
15:38 三坂八郎林道へ帰る
今は 酷道488号が通行止めなので 島根県へはこの林道が迂回路だ その為か 青木橋まで帰る7分間で 2台の車が通過した
15:45 出発地点の 青木橋に帰る
初めて歩いた 坊主山辺りの島根県境だった
踏み跡もほとんど無いルートだったが 間違えながらもどうにか予定のルートを歩けた
クマさんとの遭遇は無かったが 常に手首の鈴を鳴らしながら 越のクマスプレーを確認しながらの歩行だった
ただ 坊主山山頂で 風も無いのに近くの草が揺れる音が・・・ チョット緊張が走る
クマスプレーを準備して 大声で「熊さん・・・」呼びかけましたが 違っていたようです(フー・・・ フー・・)
もちろん誰にも会わず 静かな山です
チョット気に入りまして また2週間後に 近くの三坂山周辺を歩きました
ここからは 吉和冠山は広高山の後に隠れて見えません
県境を歩いていると 南側の展望が開けた 広高谷だ これから登る高井山(正面右です)も見える
あれれ 伐採されている 雪が降れば「真っ白のキャンバスだ」 ラクガキしに来たいなぁー
県境を進む 地形図には県境の線が書いてあるが 現地には線は書いて無い
今度は意図しないのに また枝林道に出てしまった(笑い)
再び県境へ復帰して ササコギしながら進むと また南側の展望が開けた
1002mピークは 地形図から判断して
南側をトラバース
鞍部から南側の県境尾根へ登り返そうと思ったが
山歩きさんのレポの地図に 青山林道と県境の間に
枝の林道が記載されていた 覗いてみようと
そのまま進むと林道に出た
草ぼうぼう 林道跡と言った方が良い状態だった
少し林道跡を歩き
県境尾根の鞍部の所で尾根に復帰した
何処でも歩ける植林地帯だったが 自然の広葉樹の森になり笹が出てきた
間違えた下りの尾根から 岩山が見えた
大神ヶ岳だと思います?
10:50~11:10 ビール缶が目印の1060mピーク
今回の山行は 「山歩きと山野草のページ」さんの
昨年7月のレポを 大変参考にさせて頂いた
1060mピークの 二つ手前のピークで間違ったと
記載が有り そこはレポのおかげで無事に通過出来た
だが 1060mピークでは バナナタイムでイップクした
為か集中力欠如に 右折して北へ行かないと
いけないのに 歩き易い前方へ行ってしまった
コンパスで確認すると オカシイ??
拡大地形図で確認して 間違いに気づき引き返す
下りは慎重に・・・ だが また間違えた・・(恥)
その後も またまた間違いを犯しました(大恥)
今日最大の ミズナラの巨樹
これを見て ルートが正解だと安心する
坊主山が見えた
地形図の通り なだらかな山だ
10:03 坊主西峰(1121m)
ここも展望は無し
広島山稜会さんの分水嶺のプレートが有った
(マウスを上へどうぞ)
ここから北西方向へ県境尾根を進む
だが その方向へ尾根が幾つか・・・
この尾根だろうと進んでいると 隣の尾根の方が
高い こちらは枝尾根かな?・・ 隣へ移動・・・
正解でした!
とにかく 下りは慎重に 慎重に・・・です
事前に調べていた Y型のミズナラ
この辺りまでは正解のようだ
この最低鞍部は 多分間違いだろう?
方向だけは間違わないように注意深く進み
坊主西峰を目指す
テープの所から藪へ突入しようかと思ったが
林道が山頂を廻るように北進していたので
少し行く 山頂方向へ歩き易そうな所から突入
少し行くと 大樹があった
地形図とコンパス そして時計の高度計から
この辺りで 坊主山の取り付きかな?
キョロキョロすると テープ発見
8:12 青木橋から出発して 道ヶ谷林道へ
林道は 最近は使われてないようで大変荒れていた
青木橋~道ヶ谷林道~坊主山~坊主西峰~県境尾根~1111m峰(広島県最西端)~高井山~
~1111m峰~青山林道~青木橋 を歩きました
途中間違えまして キョロキョロした所も・・・(笑)
参考図