髭じじーの山便り!
高清水高原 & 伯州山
ホームへ   掲示板へ   足跡へ   2016年へ

稜線から急坂を下りていると あの長いニョロニョロ君が
(マウスを上へ 見たくない人は しないでください)
帰る時でよかった  登りだったらUターンしてたかも・・・
12:00 登山口へ下山
12:15 車の所に帰りました
上齋原温泉 このか で汗を流して帰りました


高清水高原は 10代の頃から行きたかった所
伯州山は HPを始めた頃に知り 行きたかった山
やっと登れた山でした!

縦走路の剣山状態が解消されたら 是非歩きたいですね

11:00~30 伯州山荘

ベランダで バナナタイム
横に成りたかったが 爆睡しそうなのでガマン(笑)
心地よい風も吹き いい所ですね!

伯州山から見た 私が大好きな恩原三国山方向です
今年は行けなかった 来年は行くぞ!

10:48 伯州山(1044、9m)山頂

こちらから来る筈でした
笹を切り開かれていましたが 足元には切り株が
残念ですが Uターンが正解だった気がしました

伯州山荘 綺麗な山小屋ですね

登山道が ニガナのお花畑の所もありました

稜線に登ると展望が開けた 右端の山が伯州山だろう
予定では 左側の山から歩いて来る筈だったのだが・・・・

登山道は 綺麗に整備されて歩き易い

10:08 伯州山登山口へ
車を駐車するスペースが有り ここまで入れるようでした
マウスを上へどうぞ 登山口です

林道を歩いて行くと 路上に白いキノコがいっぱい
近付くと ヤマボウシの木が路上に落ちていた

伯州山へ登る為 
赤和瀬集落から登山口への林道へ移動

まだ先まで 車で行けそうだったが
途中の広い所でUターンして駐車

9:54 出発

8:23 三角点ピークから 
滑らないように慎重に下り 鞍部へ
縦走は諦めようかと思案しながら進んでいると
足元に マムシ君が・・・
(マウスを上へ 見たくない方はしないでください)
これを見て 直ぐにUターンしました(笑)

9:08 人形峠へ下山

三角点から 花知ヶ山方向が見えた
マウスを上へどうぞ
人形峠の原子力機構の施設です

8:16 三角点ピーク(975,4m) 

登山道は 切り倒された笹に覆われ
切り株が 剣山のように飛び出ている

笹は滑り易いし 慎重にゆっくり・・・
この状態が続くと  縦走は無理かと・・・・
思案しだした 

8:00 高清水高原 山頂辺り
草原が残っていた
360度のパノラマが開けている
大山もボンヤリだが確認できた
これなのに 何故登られなくなったのかなぁー?

歩かれて無いから 道標などは無い
正面のピークが 975,4mの三角点ピークだろう
その右奥の山並がこれから歩く県境稜線だろう
真っ直ぐ行くと直ぐに行き止まり
右下に降りて 左に行けばピークへのルートだった
 

ニガナ だったかな

切り開かれた登山道は 切り株の剣山状態
コケタラ串刺しだ

高清水高原だ   笹原だ!

ヤマボウシは いっぱい咲いていました

雰囲気の良い縦走路です!

何故か 弘法大師さんが居られました
マウスを上へどうぞ
この辺りは金網フェンスで囲まれていた

あ! 熊・・・ たぶんシカの足跡だと思います
たくやさんが歩かれた時熊とニアミスされたようで
ザックにクマ鈴 手首に鈴 腰にはクマスプレー
クマの住みか芸北スタイルで歩きました

4時過ぎに 三原出発
時間節約の為 岡山道経由で行く
6:50 人形峠着
7:18 準備(膝の屈伸運動など)をして出発

岡山側から見た 鳥取県境の人形峠です
登山口は ここを右折してすぐ左です
(マウスを写真の上へどうぞ) 登山口です

ここには 30年位前かドライブで来た事が有る
ウラン鉱山の資料館を見学した
その時も 「高清水高原」の案内板などは見なかった

高清水高原

岡山県&鳥取県県境
 2016年6月26日

高清水高原 & 伯州山へ行って来ました 
計画では 人形峠から高清水高原~伯州山のピストン縦走だったのですが(苦笑)

昔むかし高校生の頃 バイクに乗ってあちこちとツーリングしていた その頃の旅のガイドブックに 草原の高清水高原が紹介されていた 行きたいなと思っていたが行けなかった
平成になり岡山県北の山へ再々行くようになった 岡山県の山のガイドブックを見るようになったが 何故だか高清水高原は紹介されて無い 何故?・・・  樹木が育ち草原が無くなったのか? その為にだれも登らなくなったのか?・・・ 
積雪期の記録はHPで見たが 無積雪期の記録は見当たらない 雪が無いとネマガリダケのヤブ状態なのか 何時か行ってみたいと思っていた
昨年の秋 伯州山~高清水高原のルートが切り開かれたようで たくやさんが歩かれた
切り開かれた直後の登山道は 歩き難いだろうが 人形峠から伯州山を目指した

県境の稜線に登る最後は 急登の階段だ(汗。。。。)

髭じじーの山便り!