日時 | 山 名 | 場 所 | 温 泉 | 足 | 思 い で |
---|---|---|---|---|---|
1/1 | 市房山 | 熊本県 | ゆのまえ温泉 | 山靴 | 九州中央山地南部の名峰 市房山へ市房神社から登りました 登山口で見ると、山頂が白い・・ 雪が有るのかな??・・ それは、木々の霧氷と 霧氷が落ちて積もって白くなった斜面・・でした |
1/2 | 霧島 | 鹿児島県 | えびの温泉 | 山靴 | 高千穂峰~中岳~新燃岳~獅子戸岳~韓国岳 縦走 まず高千穂峰へ 快晴に恵まれ、宮崎市のシーガイヤ・桜島・昨日登った市房山・・・素晴らしいパノラマでした 韓国岳へ縦走 霧氷が綺麗でした |
1/2 | 鶴 | 鹿児島県 | つなぎ温泉 | 車 | 出水市の鶴見物 凄い数のナベ鶴が、一斉に飛び立つと凄い迫力でした |
1/12 | 三瓶山 | 島根県 | 三瓶温泉 | 山スキー | 北の原から、夏道沿いに山スキーで登る 東側斜面のブナ林を 豪快?に滑る |
1/19 | 三国山 | 西城町 | 庄原さくら温泉 | 山スキー | 広島・島根・鳥取県境の三国山(1004m)です 広島県の端っこ山スキー登山・・ R314号広島県民の森分岐の先の林道から入山、林道終点からコンパスたよりに杉林を登り稜線へ 県境を山頂へ 鳥取県側はブナ林でした。 下山は、自分のトレースを、杉の枝に気を付けながら滑り降りました。 |
1/26 | 高岳 | 芸北町 | 芸北温泉 | 山スキー | 国道191号長者原から、聖湖北西の正直村まで車で入り、周遊道路を山スー歩行・・ 高岳登山口の手前の谷の道から入山。手ごろなところから、930m標高点の尾根に・・ うさぎの足跡にしたがって・・・ 山頂へ 木々の間隔を測りながら、それなりに滑りを楽しみました。 |
2/2 | 市間山 | 戸河内町 | 龍頭ハウス温泉 | 山スキー | 一般の登山道が無く、登山しにくい山です 戸河内町田吹 最奥の民家へ・・準備していると、犬の散歩のおじいさんが、「登るんかい・・」 「クマが出るでぇー・・」 驚かされました・・ 林道を詰め 綺麗に枝打ちされた杉林の中を・・ 稜線に登ると、ブナが・・想像してた以上に、雪の市間山は良い所でした。 いつものブナ林滑降と、杉林滑降が楽しめました。 |
2/9 | 鳶ノ巣山 | 東城町 | 帝釈の湯 | 山スキー | 鳶ノ巣山??では 道後山の南にある山(1143.8m)です 端っこの山 前年 三国山に登った時 登山口持丸集落から見ると、けっこうカッコイイ山で、何時か登ろうと・・ 地形図を検討して、南側の林道から入山・・ 途中から林道が崩れて消滅・・ シカ?の足跡にしたがって上へ・・上へ・・ 稜線に出ると、猫山・道後山を左に見ながら山頂へ。 たぶん、ここもスキーで登った変わり者は、自分が初めてでは?思いながら 結構滑りも楽しみながら下山しました。 |
2/16 | 岩倉山 | 島根県 | 匹見温泉 | 山スキー | 匹見町 奥匹見峡の南にある山(1023m)です 南側の亀井谷林道入口から、山スキー歩きで入山・・長い長い林道歩き 数回雪が消えてて、板担ぎ・・ 私が持ってる地形図の林道終点へ 適当なところから 上へ・・ 素晴らしいブナ林が現れました。 そこを登ると、また林道が・・ 中川山と岩倉山の鞍部 鳥越峠まで続いてました。最初の目的は、中川山~天杉山へ でしたが、時計と相談して、岩倉山に変更・・ 広々した斜面を気持ちよく登りました。 林道歩きが長いですが、ブナ林滑降は素晴らしいものがありました。 |
2/23 | スキー | 芸北町 | 芸北温泉 | スキー | 八幡高原191スキー場でゲレンデスキー |
3/2 | 阿佐山 | 芸北町 | 田原温泉 | 山スキー | 三原山の会山行 阿佐山 西斜面の素晴らしいブナ林を案内しました ここも 大暮集落最後の家から 長い長い林道・・ 深山から また長い林道歩き・・ その先に 枝が伸び放題の植林杉・・ その先に素晴らしいブナ林があります |
3/9 | 大鬼山 | 高野町 | 大鬼谷露天風呂 | 山スキー | 毛無山へ登る予定が 新雪が深く 登山口へ車が入れず 視界も不良で 予定変更して 大鬼谷キャンプ場から、昨年下見した大鬼山へ |
3/23 | 氷ノ山 | 鳥取県 | 若桜ゆはら温泉 | 山スキー | 若桜氷ノ山スキー場から、リフト利用して入山 楽に登れて・・・ 氷ノ山らしくない・・ 下山届を・・ 帰ってる途中携帯に、「下山されましたか?」とスキー場パトルールから電話・・ 下山届も出しましょう。 |
3/30 | 大山大休峠 | 鳥取県 | ツボ足 山スキー |
香取から、シールを忘れ、板担いでツボ足で登山・・・大休峠手前で断念・・ 帰りはスイスイ滑降・・・ | |
4/6 | 鳥越峠 | 鳥取県 | 関金温泉 | 山スキー | 吉舎町辺りを車で走っていると、友人から携帯に・・ 「何処へ?」「大山 そっちは?」「大山」 数キロ後から追いかけてました・・ 庄原で一台の車で一緒に・・・ 健康の森登山口から、鳥越峠へ・・ ブナ林滑降を楽しんできました |
4/13 | お花見 | 湯原温泉 | 車 | 東城要害桜~別尺山桜~明地峠~新庄凱旋桜~鶴山公園 お花見ドライブ 蕾・蕾・・・ やっと最後の鶴山公園だけ満開でした | |
4/27 | 大神ケ岳 赤谷山 十方山 |
島根県 戸河内町 |
山靴 | 八坂八郎林道から 大神ケ岳~立岩~赤谷山を歩きました 迫力がある 立岩の巨岩が印象に残ってます 下山後十方林道を走行後 水越峠から十方山も登りました |
|
5/4 | 白山 | 石川県 | 白山展望の湯 | 山スキー | 念願の、白山 山スキー登山してきました 別当出合から、板担いで・・・中飯場から山スキー歩行・・ 途中エコーライン尾根手前は、安全の為アイゼン装着して板担ぎ・・ 山頂から、剣・薬師・槍・穂高・乗鞍・御岳 大パノラマ!!! 山頂直下から 大斜面を・・・ 大きなターンで・・ 滑降!! 30分程で、中飯場したまで・・ 最高に気持ち良かったです |
5/18 | 矢筈ケ山 | 鳥取県 | 山靴 | 黒坂辺りで、友人から携帯にメール 「何処へ?」 「川床から大休峠へ」 「一向ケ平から・」 川床~大休峠~矢筈ケ山~小矢筈へ 甲ケ山はやめて引き返し 大休峠へ、キノコを採りながら一向ケ平から登って来た友人と会う |
|
6/8 | 恐羅漢山 天杉山 |
広島県 島根県 |
筒賀温泉 | 山靴 | 恐羅漢山スキー場から、恐羅漢山~台所原~中川山~天杉山 県境の自然タップリの稜線を歩きました 恐羅漢山から先では、一人の登山者だけに会い、その方は、ネットで調べ、ナビを持ち、ピッケルを持ち・・ 「ピッケル??」と伺うと 「クマが出たときの防具」だそうです・・ このルートは、静かで、ブナ・ナラ・・と笹が綺麗な、いい所です |
6/15 | 大箒山 | 戸河内町 | 千代田温泉 | 山靴 | 戸河内町と加計町境ある、標高1013mの山(おおほうきやま)です R191号虫木ノ峠トンネルを出て、すぐの左の林道(松原スキー場手前)へ・・ 登山口らしき所を求めて・・ 林道をのろのろ・・ 最奥の伐採地で行き止まり・?? 分岐まで引き返し・・ 大箒山西側の林道へ・・ のろのろ行くと・・ テープと山道らしき所 発見。 そこを登ると、稜線に・・ 高い方向(北)へ・・ ピーク着 山頂か? 三角点を探すが無い?? 違うのか? 北方向へ下ると、前にもっと高い所が現れ・・ 登ると 三角点と標識が。 探し回った山頂でした! |
6/29 | 島根県民の森 | 島根県 | 大鬼谷露天風呂 | 山靴 | 島根県民の森 赤来エリアを散策しました 研修館から木地屋谷展望台 そこから時々ヤブコギしながら指谷山へ しばらく縦走して、降りれそうな所から林道へ・・ 誰にも会わず、静かな縦走路でした |
7/6 | 寒風山 笹ケ峰 |
愛媛県 高知県 |
湯ノ浦温泉 | 山靴 | 三原市内から、晩秋から冬にかけて、天気が良い日には、しまなみ海道生口橋の向こうに四国の山並みが見えるんです。この日の数日前に、夏には珍しく四国が見え・・ 行きたいな・・ 行く事にしました。 旧寒風山トンネルから、急登を桑瀬峠へ、細かい雨の中を、寒風山~笹ヶ峰へ。鞍部では雲の下、ピークでは雲の上・・ 雲中歩行でした! ピストンして桑瀬峠へ、雨が酷くなり、伊予富士へは断念しました |
7/20 | 角島 | 山口県 | 長門湯本温泉 | 車 | 山口県北西の島です。橋が開通のニュースを聞き、行きたいなぁー 本当は、西の端なので、水平線に沈む夕日を・・ 時間的にキビシイので、日帰りで。 角島灯台から眺めた地球は丸かったです! |
7/27 | 二ツ岳 | 愛媛県 | 山靴 | 四国の岩山・・高所恐怖症(笑)なので怖いところは遠慮してるのですが、中ノ川から登りました。 大きな滝(敬天ノ滝)と、峨蔵越から先の 標語の看板 が記憶に・・ 高所恐怖症の私でも、怖いと感じなくて登れました |
|
8/3 | 毛無山 広島県最北端 |
高野町 | 大鬼谷露天風呂 | 山靴 | 広島県最北端の地点へ行こうと、地図を検索 島根県との県境、大万木山と鯛ノ巣山の間の毛無山の先が北端 高野町和南原から県境のPへ・・ そこから入山・・ 以外に立派な登山道が・・笹とブナ林に続いてました。 駐車場に車無し・前方から何か?来る気配・・ クマ? 緊張が・・ クマスプレーに手を・・ 登山者でした・・ 最近、島根県吉田村から登山道を切り開いた・・・ と・・ それで、登山道が良くなったそうです。 下山後 等検境(山の名前です)登ってみました 暑かった・・ |
8/10 | 大休峠 | 鳥取県 | 鏡ケ成休暇村温泉 | 山靴 | 地獄谷に入るつもりで、一向ケ平から入山 水量が多くて断念して 大休峠へ、のんびり散歩 |
8/16 | 木曽駒ケ岳 | 長野県 | 駒ノ湯 | 山靴 | 木曽側の木曽福島 新和スキー場から登りました 前日午後三原出発~名神大渋滞で、多賀SAと早々と仮眠。 渋滞が解消した夜中3時SA出発・・ 新和スキー場からの登山口が?? で1時間近くロス・・ 標高差1500m 山頂手前で一人に出会っただけで 山頂へ 山頂には 人・人・・ ロープウエーで登る山ですね 生憎の天気で、真上だけ青空、周りは雲で展望なし おむしび食べて、すぐに下山開始。長い長い下りでした。 結局、山頂以外で会ったのは 一人だけ。お盆なのに・・・ |
8/24 | 琴引山 | 島根県 | 琴引温泉 | 山靴 | 草峠~草ノ城山~琴引山 ピストン |
9/7 | 鬼ノ城山 | 岡山県 | 吉備路温泉 | スニーカー | 伝説の古代の山城 鬼ノ城 散策 |
9/14 | 山上ケ岳 稲村ケ岳 |
奈良県 | 天川温泉 | 山靴 | 初めての大峰山系の山へ 前夜10時過ぎに登山口洞川温泉へ、信仰の登山基地、旅館の多さと信仰登山者の多さに驚きました。 清浄大橋から、女人結界の門を通り登山開始。いつもの山とは違った雰囲気を感じつつ・・ 「おはようございます」 「よぉー?・・」出会った人に挨拶すると・・ 聞き耳を立てると 「よぉーおまいり」 の挨拶・・ 白装束の人・山伏姿で腰にホラガイの方・・ なにか自分が部外者のようで・・・ 女性の方は一人も見掛けませんでした。 隣の稲村ケ岳へ縦走・・ そこにはいつもの登山者。大峰の中心にあり、弥山・大普賢岳・山上ケ岳・・ 展望抜群でした! |
9/21 | 広高山 寂地山 額々山 |
島根県 | 潮原温泉 | 山靴 | 広高谷~広高山~寂地山~額々山 周遊コース 島根県匹見町三葛集落から広高林道へ。登山口付近は、林道工事中で林道が先に延びて、様子が一変・・ 地形を見極め登山道発見。 広高谷を最初トラバースぎみに・・ 右岸・左岸・・ と・・ 広高山前後は、ヤブコギ気味ですが踏み跡はしっかりあります。 自然のままで・・ 大きなブナ・ナラ・・・ いい所です! |
10/5 | 葦嶽山 | 庄原市 | 湯つ蔵温泉 | 山靴 | 別名 日本ピラミッド ほんとうにピラミッドか見に行きました。 山頂で出会った、山口県からの登山者の一言が印象に残ってます 「ピラミッド どこ?」・・・・ |
10/19 | 石堂山 矢筈山 |
徳島県 | みかど温泉 | 山靴 | 風呂塔~火打山~白滝山~石堂山~矢筈山 ピストン 前夜誰も居ない、風呂塔へ。満天の星でした。 祖谷山系の長いピストンコースでしたが、静かで、変化もあり、展望も楽しめ、おもしろい縦走路でした。 |
11/2 | 天狗塚 西熊山 |
徳島県 | いやしの湯 | 山靴 | 前夜遅く、西山林道登山口に着くと満天の星☆仮眠準備をしていると、1名づつ乗車の、宮崎と鹿児島ナンバーの車が・・ 縦走するので1台残して剣山登山口見ノ残へ・・(足代が高いだろうな・・) 朝準備してると 雨がポツリポツリ・・。こんなはずでは・・ ネットで検索して、西熊山北尾根から登ると言うご夫婦を見送り、ガス&小雨の中を天狗塚へ・・ 真っ赤に紅葉したコメツツジを期待しての登山でしたが、なにぶんにも視界不良・・ 雨が酷くなり おかめ岩小屋に避難 光石から傘をさして来られた方と・・・ 1時間以上沈殿 小雨になったので、西熊山だけ登り足早に下山・・ 予想外の雨で・・ ちぐはぐな山行になりました |
11/23 | 蔀山 毛無山 |
高野町 | 山靴 | 高野町の城跡 蔀山(しとみやま 775m)から毛無山へ登りました 登山口(集会所)から蔀山へ・・城跡らしい雰囲気が残ってました ヤブコギ覚悟で縦走路へ・・ ところが、登山道が整備され、ヤブが刈られ・・歩きやすい・・ (後で分かった事ですが、猿政山までの登山道を整備、蔀~毛無山ルートを整備したところでした) 木々の間から、左右の展望が望め、気持ちよい尾根ルートでした。 |
|
11/30 | 埋没林 | 島根県 | 三瓶温泉 | 車 | 三瓶山 小豆原埋没林を見にドライブしました 三瓶に登山に来ても寄る事が無いので、三瓶自然館サヒメルへ・・ 一つ印象に クイズのモニターで「地球上で一番自然を傷つけているのは?」 答え 「あなた達 人間です」 正確な文は?ですが・・ そのとおりだと思いました。 3500年前の三瓶山噴火で埋もれた 杉 凄くりっぱでした |
12/7 | 鬼ケ城山 羅漢山 |
旧佐伯町 | 小瀬川温泉 | 山靴 | 山口県境の鬼ケ城山(1031m)と羅漢山(1109m)へ 行く途中、愛車の走行メーターが 111111km 表示 (ごくろうさん!!!) 山スキーで登ってみたいと下見・・ どちらも積雪量が多い時を狙えば、それなりに、滑れるのではと・・・ |
12/10 | 肉離れ | ちょっと走ってて、右足が 「バッシー・・」 肉離れ になる 当分 山は冬眠へ |