下ろうと思っていたら 犬を連れた2人の女性が
登ってこられた 面白い顔の犬
伺うと フレンチブルドッグだと言われていた

髭じじーの山便り!
火野山&熊城山&龍頭山
龍頭山(997、4m)山頂
360度の 展望台ですね
芸北の山並みが一望 

スキー場だ 恐羅漢だ
左隣は 十方山だろう
尖った山は 吉和冠

右側は 臥龍
スキー場は掛頭&大佐だろう

写真撮影目的の方と
山談義しました 
別荘地から登る予定だったが
林道入口で 舗装されている
幅4mの看板を見て林道へ
(またまた 足抜き登山です 笑い)

12:27  林道駐車場出発
12:46  前龍頭展望所(3分)
13:08  龍頭山
     写真撮影の方とおしゃべり
13:33  下山へ
14;01  駐車場
14:10  駒ヶ瀧
14:24  登って駐車場へ帰る

歩行距離  3、6km
所要時間  1時間57分
歩 数    8025歩
テングシデの駐車場から登る予定だったが
林道が舗装されていたので車で登る
広い所が有ったので ここから出発
すぐ先にトイレが有った


 9:45  出発
10:18  熊城山
10:48  丸掛山
11:15  下山

歩行距離   3、9km
所要時間   1時間30分
歩 数     7678歩
   大朝&豊平
2020年9月19日(土)
ここを登れば山頂

ここで 今日初めて登山者に
山頂には 3人
下山しようとした時に 2人+2匹

連休最初の土曜日でしたが
静かな山を楽しめました
一帯が森林公園のようで整備されていた
最初は 杉林の中を進む
山頂稜線へ登り 歩いていると右奥に山頂標識発見
見逃して通過しそうでした
熊城山(997、4m)山頂
山頂らしくない山頂です
今日3座目は 豊平の龍頭山  素晴らしいパノラマの山頂ですね!
ホームへ   掲示板へ   足跡へ
髭じじーの山便り!
駐車場に看板が有った 駒ヶ瀧へ
水量が少ないと言われていたが 昨日は大雨だ

落差36m  多くは無いが水量も有る 駒ヶ瀧でした


今日の山は 全て初めての山
新鮮な感じですね

本当は 遠くの山へ行きたいのですが・・・
北側を見ると
ここでも 三瓶が見えた
整備された道を登り
前龍頭手前の展望所へ

南側の展望が開けます
(マウスを上へどうぞ)
宮島です

カシバードで調べると
後方の島は 周防大島
思いもしない島でした
丸掛山(1002m)山頂
地形図では 山名の記載なし
1000m以上の山 また今日の最高標高点でした
下山道分岐の鞍部を通過して登って行くと
山頂らしき広い所で プレートを発見
広島山稜会さんの「分水嶺」でした
その上のテープに 手書きで 丸掛山
山頂稜線には 大きな木もあり
公園の散歩道のようだ
下山後 テングシデへ

昔は中に入れたが
今はテングシデ保護の為
柵の中は立入禁止でした
林道のトイレの後からは
展望が開けていた
分岐点まで帰り
公園のような歩道を歩き
下山しました
今日2座目は 大朝のテングシデ後方の山 熊城山へ
本丸からは
東側は 樹木越しに雲海

北側は 展望が開けて
石見冠山が見えた
火野山(日野山) 705、3m 山頂
27の郭 本丸跡です  麓の標高は約400m 当時の家来は登城するのは大変だ  
滝がありました
落差50m   訂正 50cm位です
今日の山は 初めて登る山だ
麓は芸北へ行く時 何度も通っているが

国道261号線から少し入った所に駐車場
トイレが設置されていたが 何故か?ドアが開かない

どんな山か楽しみに出発
14の郭 大広間の段 広い所です
この先を左に行けば二ノ丸 右に行けば本丸
火野山は 毛利元就の次男 吉川元春の居城跡
途中に多くの郭(くるわ)跡が残っていた
林道から山道へ 
そして沢沿いを ジャンプしながら進む
毛利時代の山城跡 火野山  二ノ丸から見た雲海
7:26  登山口
8:10  火野山(本丸)
8:16  本丸散策後下山へ
     二ノ丸・米蔵段に寄り道
9:00  下山

歩行距離  3、5km
所要時間  1時間34分
歩 数    7058歩