

 広島県民の森
  2017年1月29日




伊良谷山(比婆)へ 友人御夫婦と登って来ました 
  山スキー&スノーシュー&ワカン それぞれの装備で・・・

12時30分過ぎに 無事下山
  雪質が悪くて 滑りは大変だったが
  どうにか 最後は滑りも楽しめた
  
  心配した天気だったが
  下山して直ぐに 雨が降り出した
  滑り込みセーフでした
  次の雪山は 新雪パウダーを滑りたいですね
  
  一昨年の 伊良谷山 山スキーです
悪雪滑りに慣れてきて
  気持良い滑りが出来るようになると
  キャンプ場へ下山してしまいました
気持ち良く下りられている
ブナ林が気持ちいい!
少し曲がったぞ。。。。
スキーが曲がらない・・・・
猫山のズーム
道後山のズームです
11:05〜22  伊良谷山(1148,8m)山頂
  
  登っている途中には 青空も見え太陽も顔を出したが
  段々雲に覆われ 天気予報通りに今にも雨が降りそうに
  周りの山を撮影して 下山へ
  
  ここからが楽しみなのだが 悪雪で。。 汗汗。。
  スキーが曲がらない
  鞍部から先は少し慣れて
  それなりに楽しみながらラクガキしながら下山しました
伊良谷山へ登っていると
  右側(島根県側)の展望が開けた
  白い所は 三井ノ原スキー場だ
  左側の奥の山は 船通山だろう
  と眺めていると
  船通山の右奥に 大山だ(マウスを上へどうぞ)
  写真ではイマイチはっきり見えないですが
  肉眼では はっきり見えました 
鞍部へ到着
  一昨年は 先に牛曳山へ登ったが
  今日はチョット休憩して 伊良谷山へ
もう少しで 伊良谷山と牛曳山の鞍部だ
  先行された松江の方は 忠実に夏道を
  登られたようだ
食べ物を探して キョロキョロ あちこちと歩いている
  樹木の横の雪を掘り起こし ササを食べているようだ
足跡が OOOO・・・ シカさんだろう
広い尾根を 周りをキョロキョロしながら
  のんびり登る
左側前方に 伊良谷山山頂が見える


Sさん達も 登って来ます
ヒーヒー言いながら登ります


ルート参考図
  
  公園センターから
  青線ルートを登り
  
  ほぼ同じルートを
  滑り下りました

林道からキャンプ場への分岐から全く除雪は無し
  久し振りのワカンで 装着に手間取っていると
  松江からの2人の登山者が来られて 先に登って行かれた
9時頃 出発 
  板を担いで林道を少し歩くと 雪道に(マウスを上へ)
  だが カーブを曲がると また完全除雪されていて
  雪が無い 仕方なく また板を担いで。。 (笑)














