髭じじーの山便り!
三井野原から・・・

島根県旧横田町&広島県旧西城町県境
    2007年7月8日

ウツボグサ

白いウツボグサ 珍しいのかなぁー?

6:55 三原発
     久井町で何時もの ちらし寿司購入。何時もより時間が遅くて あと3ケしか残っていなかった。
8:55 県民の森 公園センター着
     あれれ・・ Nさん御夫婦が登山準備中(笹尾根へ登られました)
     MTBをデポして三井野原へ
     三井野原スキー場から 横田町大馬木へ抜ける小峠方面へ登山口偵察・・
     はっきりした登山口が見つからないので スキー場奥の林道分岐から登る事にして
     スキー場駐車場で出発準備
9:45 三井野原スキー場下 出発
    

初めて比婆山に登ったのは 34年前の1973年6月23日
今年の山歩きは なぜか県界歩きが多い
それではと比婆山へ初めて登った時と同じルート 三井野原から県界を歩いてみようと計画してみた

私が最初に購入した山のガイドブック
「広島をめぐる山と谷」加藤武三著 山毛欅山荘刊 S41年1月1日発行 ¥300円 と
1/5000の地形図を持って登った記憶がある
その本の巻末に 広島県山岳目録があり 標高順に県下の山の一覧が記載されている
それを見ると 73/6/9恐羅漢山 6/10聖山 6/16羅漢山 6/23毛無山・烏帽子山
6/24吾妻山・比婆山・立烏帽子山・竜王山 7/1岩樋山・道後山・・・
6月23日に 三井野原から県界を歩き烏帽子山を越えて大膳原でキャンプ
翌日に 吾妻山を登り 引き帰して比婆山(御陵)から立烏帽子山・竜王山へ 
そこから多分 熊野神社に下りて 国鉄比婆山駅まで歩いて帰ったような記憶が・・

しかし この県界ルート はたして登山道が残っているか??
ネットを探しても記録は見つからない 山の会の会員の情報でも道はほとんど無い・・
県民の森センターにMTBをデポして 三井野原から・・

14:20 三井野原へ帰る
駐車場の少し手前で二人の登山者が 松江から来られた方で 大馬木から入山され吾妻山から縦走されたよう
何度か歩かれているようで蛇の目山から先は何時も違う所へ歩いていると言われ 今日は小峠へ下山したそうだ

今日のコースでは 全く踏み跡は無かった
国道の舗装道路でさえも覆い隠してしまう自然の力 小さな登山道は歩く人が無くなれば直ぐに消滅するでしょうね
途中リタイヤしたので 今度は牛曳山から蛇の目山を目指してみたい 今度は夏は避けたいですね
それにしても最近はリタイヤばかり デポしたMTBの所まで行けない MTBに乗れない・・
軟弱者 髭じじーでした(笑)
デポしたMTBを回収して 庄原簡保さくら温泉で汗を流し 17:25 無事に帰りました

広島県から島根県へ
県界の山を よく歩くが
歩いて国道の県界を越えたこと記憶はないなぁー

今日はヤブコギばかり (汗)
ここは20年位前まで国道跡ですよ
舗装道路ですよ
自然の力強さを感じます

里へ下山 ちょうど木次線を汽車だ通る

のんびり 花々を撮影しながら下る 花名は??ですが

ヘアピンカーブを過ぎて 右側へ登れそうな所を探し
ながら歩くが 見当たらない
先の方に伐採地が見え そこなら踏み跡が有るかな
と行くと 道らしきものは無い
時計を見ると 13時を過ぎている
時間も遅くなったので 完全に縦走は諦める

ここで 問題が
地形図には この林道が無い
ネットから取り出した拡大地形図は 
林道の先の部分を印刷していない
何処へ続いているのか? 行き止まりでは?
進んでみる・・

幸いにも 行き止まりではなくて 地形図に載って
いる林道へ戻った
帰ってから ネットの地形図を確認すると 林道が
違っているような気がする? 上記の案内図に
書き加えた青線を歩いたような?(自信無し)

地形図に載っている林道へ戻る
工事小屋から 反対に下れば直ぐに帰れたようだ

伐採地 雪が降れば真っ白の斜面では??

美味しかった!

?ショウマ ?

オオバギボウシ

最初は?? 右の花を見て納得

花々を撮影しながら林道を北へ進むと 直ぐにヘアピンカーブ地点へ
されど 北へ取り付く場所が見当たらない もうヤブコギに突っ込む気力も失せて・・
もう少し進んで 取り付を探してみることに

ミヤコグサ

ニガナ

12:20 工事小屋前の林道
      嫌になるようなササコギを抜けて 林道へ出た
      所有している地形図には載ってないが 拡大地形図(ネットの最新版)に載っている林道のようだ
      思ったより南側に進んだようだ
      この林道を北に進み ヘアピンカーブ辺りでそのまま北へ行けば 県界へ戻れるはず?
      北へ進む事にする 林道には 花々が咲き乱れて 下手な撮影会に (笑)

小屋の前は林道

小屋が見えたので ササを漕いで進む

???

ノイバラかも??

この中を 突撃 でも退散・・ (大汗)

身長より高い笹の中へ突入・・ (大汗)
地形図には登山道の破線が有るが
その地点らしき辺りは ヌルヌルの湿地帯
通過が難しそうなので 引き返す

地形を判断して 少し北側へ
今度は通過可能なササヤブ
登山道らしき物は無かったが 通過したようだ
次のピークは南側をトラバースぎみに進む
咲き乱れて花々の先に 小屋が見える

地形図通りの広い鞍部が見えて来ました
そこは 笹・ささ・ササの ヤブの原(汗)

ヤマボウシ

コバノフユイチゴかな??
違うような??

アカショウマ

綺麗に枝打ちされた 美林を下ります
ヤブが無いので ラク・ラク・ラク

今日は地形図とニラメッコしながらの山歩き
ここでは 周りの花にも目を向ける

参考地形図  スキー場〜青線〜工事小屋〜林道〜青線〜林道〜R314〜スキー場

間違った 北尾根

898mピークらしき所へ到着
歩き易いので ついつい前進 おかしいな?
左手に持った拡大地形図と右腕のコンパスで確認
北尾根に進んでいるようだ・・
引き返し ピーク地点へ

時計を見ると 11:20 お腹もグーグー
食事タイムにしました。
何時もの ちらし寿司 食後にコーヒーシャーベット
11:45 方向を確認して植林帯を西に下る

何の実かな?
ユキザサの実??

    ??
ツルアリドオシかも?

稜線は南に延びている。県界は西北西へ下りて次の898mピークを目指さないといけない
下りる地点が微妙 手ごろな所で  直ぐに笹薮に(汗) 少し早かったようだ・・
トラバース気味に 植林帯へ  見通し開けて 次のピークとの鞍部へ
ヤブコギは 登りは簡単 登れば山頂へ! (時々隣の山に登ることが有りますが 笑)
でも下りは 少し方向が違うだけで とんでもない所に降ります(汗)
  

植林帯は 何処でも歩けます

稜線から下りると 汗・汗・汗・・・

ゲレンデ上の草地広場に登ると 1輪のオオバギボウシが迎えてくれました。
その先には 完全に倒壊した小屋の残骸。 地形図を確認して 右の林を登れば県界稜線ではと ヤブへ突入。

倒壊した小屋

オオバギボウシ

ゲレンデの上の草地
南側の山が見えてきました

左側のゲレンデを見ながらササコギ

このコースは ゲレンデの先から登った記憶だけ。 リフトは架け替えられて当時の物とは違う。
林道を登ると 直ぐに広い草地で行き止まり。 引き返し畑の畦道を通りゲレンデ横へ。
以前にヤブを刈り込んだ跡が・・ 左側にゲレンデを見ながら直登する。

ゲレンデは雪が無い時は キャベツ?畑です

ゲレンデ先の林道へ・・・

広島をめぐる山と谷

ホームへ   掲示板へ   足跡へ   2007年へ
髭じじーの山便り!

広島県民の森

三井野原スキー場 駐車場

歩きやすい ヤブコギでした

県界の標識? 

鞍部発見!

初めて見付けたテープ(898mピーク登る途中)

オカトラノウ

ヤマアジサイ