髭じじーの山便り!
南駒ケ岳 (中央アルプス)

 長野県大桑村
2007年10月7日

槍ヶ岳 穂高岳が見えました!

ホームへ   掲示板へ   足跡へ   2007年へ

中央高速道に入ると 渋滞情報が・・・
恵那峡SAで 先に寝て(眠い・眠い・・・) 夜中に起きて帰ることにする。
夕食を食べて 仮眠準備をすると バタンキューで爆睡

8日AM2時に起きて  2時30分帰途へ
全てのサービスエリアに寄って 顔を洗いながら 多賀SA・福石Pでは仮眠20分して
9時55分 無事に三原に帰りました。

走行距離 1113km  山登り行動時間12時間  約43時間の山旅でした。
                          疲れました・・・(笑) 

15:43  福栃橋 越百山登山口
16:23  林道ゲートに無事下山
標高差約1800m 12時間の山登りでした。
疲れましたが 静かないい山でした!
宿題を残しましたから 今度は越百山に登らないと

さあ帰るだけ・・ 翌日の昼までに帰ればよい
まずは温泉へ・・・・
R19号線に出て 大桑町の恋路の湯へ
汗を流し 足をモミモミして・・・・
HPの掲示板に 登頂の書き込みをして・・
中央道中津川ICへ

無事に下山しました

福栃橋 越百山登山口
ここへ下山するはずだったのに・・・

ニワトリ小屋橋登山口に無事下山

林道が見えます
でも まだ標高差500m以上・・・

巨岩を越えたり 巻いたり・・・

下山しようとしていると 越百山が雲の中から

まっかっか!!

紅白 おめでたいですね!

南駒ケ岳へも雲が・・

気温11℃ 寒い ダウンベストを着て 南アルプスの展望をおかずに コンビニ弁当を食べる。
10時のタイムリミットを過ぎているし 越百山は雲の中 縦走は完全に諦める。
越百山の宿題の残したので また来る口実になる と慰める(笑)
静かな山です! 
登りで3パーティー4人にすれ違い 1人追い抜いていかれた。
山頂には 先着が2人。 その後 越百山からの3パーティー6人 私の登ったコースから1人
下りは 先に下山された越百山からの方達を追い抜いてからは 誰にも会わず。
今日 山でお会いしたのは 14人でした。

木曽駒千畳敷へのロープウェーは長蛇の列だったようだが それ以外の中央アルプスは静かな山だ。
5年前のお盆 池山尾根から空木岳ピストンの時も20人くらいにお会いしただけ
4年前のお盆 木曾駒高原新和スキー場から木曽駒ケ岳ピストンした時は 山頂以外では1人だけ。
中央アルプスは 静かな山歩きを 楽しめますよ!
11:30  南駒ケ岳から下山へ
       巨岩横のトラバースは 張り付いて通過(チョット恐い)
11:28  2700m標識通過
       振り向くと 南駒ケ岳にも雲が流れて来ている
12:56〜13:10  2411m三角点
       標高2000m付近で 登山口への林道が見える
14:00〜10  見晴台
       転ばないように ゆっくり・ゆっくり・・
15:10  ニワトリ小屋橋登山口に下山

南部は雲海  縦走路は滝雲に
縦走しようと思っていた 越百山は雲の中に

9:00     2591m地点
      この辺りから 登山道は岩稜のヤセ尾根やハイマツ帯に
9:30〜40 2700m標識地点
      標識には 南駒ケ岳まで45分・・
      足のスピードと 縦走路の仙涯嶺の岩場の事を思うと 越百山への縦走はダメかな
      岩場の登山ルートを探しながら ゆっくりと・・ (高所恐怖症ですので 笑い)
10:35    南駒ケ岳山頂(2841m)
      ヨレヨレで やっと登頂できました
山頂からは 360度の素晴らしいパノラマが!
まずは デジカメでパチリ・パチリ・・・

南駒ケ岳山頂(標高2841m)

岩場を 右に・左に・・・
歩いて登りました

鮮やかな色ですね 何の葉っぱ?

岩峰の仙涯嶺

2411mピークから なぜか足が前に進まない
それまでひたすら登っていたのが
空木が見えた・・ 御岳だ・・ いい色だな・・・
そのつどパチリパチリ・・
ペースが上がらない・・

岩のヤセ尾根になると どちらを登ろうか??
○×のペンキは一切なし
あまり歩かれてないので 踏み後もはっきりしない
一箇所 岩のトラバースは少しオッカナイ
慎重にゆっくり歩くように
時間ばかり過ぎて 10時迄に着かないかな
ヤバイ・ヤバイ・・

6:16     ロボット雨量計
6:47〜55 五合目(1850m?)
7:32〜40 六合目(2100m)
         七合目(2310m) 確認できませんでした
      後から単独の方が追いついてこられて 先に行ってもらう
8:14〜26 2411mピーク
      追い抜いていかれた方が休息中。 小諸から来られて方で 越百山へ縦走して下山予定だそうだ。
      計画では 南駒ケ岳に10時までに登頂できなかった時には 
      越百山への縦走は諦めてピストンにすると決めていた。
      ここからガイドブックでは100分 ここの標識では2時間 どちらが正しか??だが
      今日の調子を考えると 10時迄には登頂できそう・・  がしかし・・・     

2411mピーク三角点

朝日を浴び 明るい尾根歩きに・・

六合目(標高2100m)
朝日が顔を見せてくれました!

見晴台の標識が
あれれ だいぶ前に通過した五合目の標識も
標高1850mだった どうなっているの?

五合目を過ぎて 北沢尾根に出ると
右に 越百山が見えて来ました
まだこの時は ここを下るつもり・・

檜林からツガ林に変わってくるとササが深くなり
朝露でズボンはベチャベチャに・・・
もう少し・・ もう少し・・ と我慢していたが
我慢できなくなって カッパのズボンをはくと
少し行くと 深いササは終わりました(苦笑い)

急登の檜林を汗を掻きながら登って行くと
ロボット雨量計がある。看板に書いて有りました
アメダスなのでは? 
これを設置した時には ロボット雨量計と
言っていたのかな?

5:10 福栃橋 越百山登山口
     まだ 真っ暗 なにも見えないので ひたすら歩いた
5:38〜48 ニワトリ小屋橋 南駒ケ岳登山口(四合目)
     足の屈伸をして バナナを1本食べて 登山道へ・・・
     最初は登って来た林道の対岸を下り 右に折れてジグザグの急登へ

南駒ケ岳 ニワトリ小屋橋登山口(標高1460m)
ここから 登山道です  (林道が長かった・・)

越百山への福栃橋登山口(標高1310m)
ここへ下山する予定でしたが・・・

三日月 & 明けの明星(金星)?が

林道ゲート前 登山口入口(標高1050m)
ヘッドランプを灯して出発
直ぐに 空木岳への林道との分岐を右へ

中央アルプス南部の静かな山 南駒ケ岳に登ってきました。
ささやかな秋の連続休み時間(48時間だけですが 涙)を作り 何処へ行こうか・・
まずは 昨年悪天予報で断念した 白山〜釈迦岳へ・・
昨年同様 天候を考えてバックアップに 宮崎の大崩山でも良いかな・・
検討して大崩山へ行く積りになって 最新情報をネット検索していると 今年の夏の台風で登山道がズタズタに
大崩山を断念して 白山へ・・  人が多いなぁー・・
頭をよぎったのが 中央アルプスの越百山(こすもやま)&南駒ケ岳
5年前に 空木岳に登った時から 行ってみたいなと思っていた
最終的に 南駒ケ岳から出来れば越百山へ周回ルートに決定したのは 出発前夜でした

6日 15:15  三原出発
           連休でしたが ほとんど渋滞なし(中国道の宝塚付近だけは少し渋滞してましたが)
    21:30  中央道 恵那峡SA到着
           ETC深夜割引ゲットの為 高速から出れないので ここで仮眠
7日  1:30  起床
           今日は時間が掛かりそうなので 食事&コンビニで食料調達して早立ちする。(眠い・・)
     2:30  恵那峡SA出発
          中津川ICから高速を降りて R19号線へ
          大桑村須原から伊奈川ダム奥の 林道ゲートへ
     3:55  林道ゲート着
          10数台?(暗くてよく見えません)くらい駐車中
     4:30  準備をして 登山届けを出して出発
          気力は十分あるが この時点ですでに 寝不足と長距離運転で・・です(笑)

髭じじーの山便り!

真直ぐ天に伸びた木曽檜林の中を
ジグザグの登山道を登ります

シラタマノキ(シロモノ)がいっぱい!
マウスを上にみてください

空木山が見えて来ました

雲海の上に 御岳が

南駒ケ岳 山頂もみえてきました
少し早いですが 色づき始めて綺麗

南駒ケ岳山頂が だんだん近づいて・・

足元は 色づいて来ています

西方向から 時計回りに パチリ・パチリ・・・