髭じじーの山便り!
仏通寺~大峰山 & 龍王山南方尾根
5月2日

GWですが 新型コロナが・・
静かな 三原市内の山を散歩

山頂で 一人の登山者だけに
会いました


11:11   仏通寺第三P出発
12:42   大峰山
13:02       出発
14:11   県道へ
14:58   Pへ下山
      仏通寺散歩
      昇雲の滝散歩

歩行距離   約10km
所要時間   4時間45分
   三原市
2020年5月2&5日
車で移動して
昇雲の滝へ

下側からの遊歩道は 工事中で通行止め
上からの遊歩道で 見に行きました

過去の写真を見ると 2006年以来の昇雲の滝でした
けっこう迫力がある滝ですよ
大峰山(609、9m)山頂

おむすびを食べていると
単独の登山者が来られて
写真を撮影されて
直ぐにUターンされた

下山は 正面の広い道へ
地形図にある破線の登山道だ
が 直ぐに道は消滅・・・
仏通寺第三駐車場から出発
こちらから歩くのは たぶん初めて
右が林道跡 20年以上前に車で走ったが 今は大荒れだ
左側の中国自然歩道へ進む
中国自然歩道は40年位前に作られた
この橋は まだ新しい その後改修されたのだろう
髭じじーの山便り!
ホームへ   掲示板へ   足跡へ
砂防ダムからは舗装道路に
駒ヶ原集落をのんびり歩きました

登りは ヒーヒー散歩 下りはヒヤヒヤ散歩
三人だけお会いした ヨレヨレ散歩でした
沢に下ると 河原・両岸の道の跡・沢の中・・・
キョロキョロしながら下る
帰りは 出来たら別ルートを (マウスを上へどうぞ)
一番奥の 駒ヶ原分岐から駒ヶ原へ下る
一昨年の西日本豪雨か? 登山道は消滅
その先の 登山道らしき踏み跡を下る
登り始めの時は
ツツジは花びらがほとんど落下
標高が上がると 残っていた

(マウスを上へどうぞ)
白い花もありました
歩き易そうな所を下る
龍王山(664、8m)山頂

2011年12月 御調坂から
龍王山南方尾根を歩いて以来だ


八坂峠先で 一人とすれ違い
ここで下山しようとした時
御調八幡宮方向から登って
こられた二人を見た
瞑想の丘から

池 水溜りかな (マウスを上へどうぞ)
オタマジャクシが いっぱい
ラクダの背   馬の背と言うのかも?
桜山から見た三原市街
左の図 砂防ダム右の送電線鉄塔下から見た 桜山からの歩いた山並み
右下が 帰りに歩いた駒ヶ原です
桜山から龍王山南方尾根を歩きました
帰りは 途中から駒ヶ原へ これが大変でした

 5:34      三原駅裏近くの駐車場出発
 6:04      登山口をウロウロ探して桜山へ
 8:15~20   瞑想の丘
 9:24      八坂峠分岐
 9:57~10:00 龍王山 山頂
10:20~35   八坂峠分岐手前ベンチ おむすびタイム
11:35      駒ヶ原分岐
            この間 道が消滅している所が時々
12:43      砂防ダム
13:19      下山

歩行距離     16、4km
所要時間     7時間45分
           31842歩 歩きました
5月5日  龍王山南方尾根
スマホに 歩数計アプリを
歩数を数えながら100歩 歩数計を見ると103歩
だいたい合うようですね

午前中 近くを散歩 3700歩位
面白くて 田野浦町の奥へ・・・
17645歩きました
地形図で歩いた距離を測ると 約12km位でした
二組 三名の方を
見かけた
仏通寺を散策
10年位前?から車両通行止めの
県道50号線 本郷久井線へ

左側に 新緑の山を眺めながら歩いて下りました
ここへ下りてきました
ねじりパンの木
道は無くなる 踏み跡も無い
歩き易い方向へ進む

ナビで方向修正しながら進む
時々テープを確認
踏み跡らしきが現れる
α の木
大峰へは 急な丸太の階段だ 途中に展望地が有る
下りでは正面に見えたが 登りでは時々振り向きながら
登るので この時だけ海が見えた
5月初めなのに トンボが飛んでました
5月4日の散歩

三原市田野浦町の金剛寺
初めて行きました

火わたり大護摩 金剛寺大祭
毎年1月に開催される所です


北方向の展望が (マウスを上へどうぞ)
山陽道です
今年1月18日に 八坂峠から大峰へ 
その時歩いた 馬背林道へ
大峰山  県道50号線より