高知県本山町&大豊町
2010年11月28日
参考図
私もですが 御覧頂いた四国以外の方は
ほとんどの方が どの辺りの山??では
赤線を車で走り
青線を歩きました
順番は
右下の高知道大豊IC〜早明浦ダム手前〜
奥白髪林道〜白髪山登山口(車中泊)
白髪山ピストン
仁尾ケ内林道〜奥工石山登山口
奥工石山ピストン
登山口〜立川御殿(旧立川番所書院)〜
笹ヶ峰登山口
笹ヶ峰ピストン
高知道新宮ICから帰りました
三角点を探しに 笹を掻き分けて
小高い所へ到着
キョロキョロ・・
ウロウロ・・
見つかりませんでした
14:09 笹ヶ峰登山口
前夜 奥工石山のレポを調べていると
「山頂まで30分と書かれている案内板が有った」
と記述されたレポを見付ける
それなら笹ヶ峰も登ろう・・・
出発前夜に 見付けた山です(笑)
マウスを上へどうぞ その案内板です
少し手前の 「木番所跡」の看板が有る所に駐車して
14:23 再び登山靴に履き替えて出発
10:30 尾根へ 展望が開けます
今日の山々は つい先日までは 四国百名山の本で ぼんやり見た事のある山で 全く登る気の無い山でした
昨年から四国通勤登山を続けて来て 全く足を踏み入れて無い山域を登ろうと思い訪れてみました
山では誰にも会わず 静かな山で 私にとっては面白い山でした
シャクナゲの時に白髪山へ登り縦走路を・・・ カガマシ山から奥工石山へ 何時か行きたいですね
県道5号線の笹ヶ峰隧道を通り愛媛県へ 高知道新宮ICから高速を走り
19時30分頃 龍馬伝が始まる前に帰りました
15:23 下山しました
14:58 三角点は諦めて下山へ
笹を掻き分けて 土佐北街道へ直接下りて
14:50 笹ヶ峰(1016m)山頂
峠からチョット上がった所でした
地形図の三角点は 南西へ少し行った所だが?
そちら方向を見ると チョット高い所が見える
行ってみよう・・・
これまでは 旧街道歩き・・・
ここからは登山の気分で・・・
国境標&県境標の柱が立ってました
14:47 笹ヶ峰山頂横の峠へ
マウスを上へどうぞ
笹ヶ峰への登山道は 土佐北街道のようです
土佐のお殿様が 参勤交代の時通られた街道ですね
お殿様は籠に乗って
担ぎ手は大変だったろう
また龍馬が江戸へ剣術指南へ行く時に歩いた道かな?
龍馬脱藩の道は 今観光ルートになっているようだが
ここは 「龍馬大志の道」とでも名付ければ 多くの方が
訪れたりして
そんな事を思いながら テクテク登りました
高知道 笹ヶ峰トンネル(4300m)
高知県側の入口です
マウスを上へ 龍馬ゆかりの地のようです
上に見えるのは高知道です
今日は 龍馬伝の最終回 暗殺される日だ
早く帰らないと・・・
13:30〜45 旧立川番所書院
林道から県道5号線へ出た所に有る
藩主参勤交代の本陣で お殿様の宿所だった
マウスをどうぞ 内部です
カガマシ山登山口の標識が有った マウスを上へ
以前調べた登山口は 北側から登る
ここから登れば カガマシ〜工石山へ周回できるかな?
帰って検索すると 紫雲さん・エントツ山さん達のレポが
このレポは見た記憶が有るが 当時は全くこの辺りの土
地勘が無くて記憶に残って無かった
林道を下っていると 工石山が見えた
こちらの林道は デコボコが少なくて走り易い
途中で高知ナンバーの車が止まっていた
工石山とカガマシ山の中間へ登る道が
地形図に有る そこへ登られたのかな?
12:33 下山
時間は まだ昼過ぎ もうひとつ登れそう
12:45 登山靴をスニーカーに履き替えて出発
次の山は「笹ヶ峰」
高知道の長い「笹ヶ峰トンネル」の笹ヶ峰です
仁尾ケ内林道を走り 県道5号線へ
こんな雰囲気の所を通り・・・
大岩の下を通り・・・
11:40 奥工石山(1515、9m)山頂
またまた 一等三角点でした
葉っぱが落葉していたので 展望が有る
カガマシ山へのルートを観察
この時期で天気が良ければ歩けるかな?
11:45 下山へ
直ぐ隣の 三角点が有る山頂です
下を覗くと 恐い これ以上端に近づけません(笑)
北方向 登りたいカガマシ山が近くに見える
カガマシ山から こちらへ縦走出来そうに見えた
東方向 先週登った天狗塚が見えてる筈だが
見えてる筈ばかりですね(笑)
西方向 石鎚山が見えてる筈だが
南方向 先程登った白髪山
11:04 工石山 岩山山頂
素晴らしい眺めです!
下を見ると怖いですが(笑)
工石山は 高知県に2座有り
高知市郊外の工石山に対し
ここは県境近くの奥に有るので通称「奥工石山」
と呼ばれている また地元では「立川工石山」と
呼ばれているようで
のんびり 展望を満喫しながら おむすびタイム
動画 写真をパチリ・パチリ・・・
11:35 直ぐ先の三角点の山頂へ出発
大岩を巻いて反対側へ 岩伝いに登る
大岩だ デカイ!
どこを登るの?右側を迂回する道が有りました
石清水 吉野川源流88ケ所めぐり 64番だと書いてあった
マウスを上へどうぞ 残念ながら水は枯れていました
林道分岐の竜王峠からの登山道が有るようだ
でも 峠では登山口の標識は見なかったが
気持ちいい 尾根の登山道
先程登った白髪山(左奥)が見えます
下に見える道は 走ってきた仁尾ケ内林道です
10:00 奥工石山登山口着
ここには「立川工石山山荘」が有った
地元の集落で管理されていて
維持管理費用の為の募金箱が設置されていた
マウスを上へどうぞ 内部です
右側に板間があります
10:13 再び登山靴に履き替えて出発
仁尾ケ内林道に進むと直ぐに 奥工石山が見えた
マウスを上へどうぞ 山頂手前の岩山です
奥白髪林道 未舗装のガタガタ道です
白髪山からの縦走路の西登山口が有った
9:16 下山しました
へんてこりんの天然檜とシャクナゲを見ながら下山
縦走路分岐から山頂を見ると 太陽が輝いていました
この縦走路にはブナ林も有るようで歩いてみたいですね
山頂標識の直ぐ後の林の中に三等三角点が有った
南側180度の大パノラマです! 少しずれていますが(笑)
7:36〜8:06 白髪山(1469、6m)山頂
素晴らしいパノラマです!
真っ青な空 足元は雲海 その上に朝日
思わず 「オォー!!」と声が出ました
7:25 分岐道標
この辺りから なにか変
地形図の道と違うような・・
山頂直ぐ手前の奥工石山への縦走路分岐へ
地形図では 東側を廻って山頂だが
西側を廻って登ったような?
帰ってから 登られた方のGPSログを確認すると やっぱり地形図の道が間違っているようです
岩の上の 「根性の檜」
天然檜とシャクナゲ
シャクナゲはあちこちで見たが
ここが一番広範囲に有るような
花の時期にまた来てみたくなった
6:10 白髪山登山口
ヘッドランプを付けて出発
山頂まで3kmと書かれていた
6:20〜25 遊歩道のような道を進むと河原に出た
渡るのかな? 手前を上へ行くのかな?
手前を確認すると道は無い 河原の対岸をライトで照らすと
道標らしきポールが有るような 石を飛んで渡ると正解だった
四国の「おへそ」に有る山に登って来ました 四国の「おへそ」(?▽?) どこ?
四国の真ん中の所なので 勝手に思っただけです
27日
18:30頃 三原出発
瀬戸大橋を通り 高知道大豊ICへ 最初に登る「白髪山」の登山口を目指す
水不足の時テレビでよく報道される「早明浦ダム」の手前から県道264号へ
今夜は何の動物と出会うかな?と思いながら走っていると キツネさんが目の前を右から左へ横断
よく見るタヌキさんとは違って サァーット 走り去りました
22:40 白髪山7kmと書かれた分岐へ ここから右折して奥白髪林道へ
直ぐに未舗装のガタガタ道になり 慎重にゆっくり走行
23:09 白髪山登山口着
曇り空気味だったが いくつかの星も輝いていた 直ぐにスヤスヤ・・・
夜中の3時頃だったか 車の屋根から音が 雨がポツリポツリ・・・ ウソー
28日 5時過ぎに目覚める 雨は降って無い 少し星も見える!
6:10 昨夜買った 冷たくなったおでんを食べながら準備をして出発
白髪山 山頂より
9:24 登山靴を脱いで 次の山の「奥工石山」へ移動
ガタガタ林道を ゆっくり走る
10:00 奥工石山登山口着