
北海道2座目は羊蹄山 蝦夷富士とも言われ富士山そっくりの山です
  伯耆大山と同じように簡単に登れると思っていた 調べると登山口が低いので標高差が1500m以上
  チョット気を引き締めて登ったが 予想以上にキツイ登りだった(汗。。。)
  








北海道真狩コース
  2018年7月14日










お鉢を廻って下山へ 直ぐに三角点(1892,7m)
  




みなさん どなた様 ??

オゥー 雲海だ 昆布岳かな?
8合目 ここまでは急登




火口 父釜です 残雪&池が 左側の縁が登った岩場ルートです
父釜の中は ガスっていたが残雪が見えた
途中から岩場の連続 アップダウンが続く
  安全第一 慎重にゆっくり進む
  次は山頂・・ 何度も裏切られた(苦笑い)


8合目からはトラバースルート
  次々に花々が・・・・・
イワブクロ


 5:06 駐車場      365m
   5:12 登山口      405m
   7:02 5合目      1150m
   8:20 8合目      1570m
   8:50 9合目      1660m
   9:20 外輪山へ    1800m
  10:13 山頂       1898m
  
  10:38 山頂出発
  11:22 ヒラフ&小屋分岐 1720m
  11:40 避難小屋      1670m
  11:57 9合目        1660m
  13:28 4合目         960m
  14:30 駐車場へ下山    365m
  
  カシミールによると
  歩行距離    約16km
  累計標高差   約1800m
  行動時間    9時間24分

9合目を過ぎると 左に避難小屋が見えた
最後の急登のガレ場を登り父釜の縁 外輪山へ
  道標に(岩場経由)と書かれている 気になる・・
5:06 駐車場を出発
  5:12 登山口で登山届を記載
       雲の中を登る
4合目手前で 太陽が出てきた
  雲の上へ出たようだ