2008年10月19日(日)
離島の道の駅(鹿児島県/奄美大島)

2008年10月16日〜19日。奄美大島本島にある道の駅「奄美大島住用」に滞在し観光しました。
16日:鹿児島新港から18時出港のフェリー(クインコーラル号)にて奄美大島に向けて出発。
17日:早朝5時40分名瀬港入港。道の駅「奄美大島住用」にて休憩・朝食の後、島内観光に出発。南部の瀬戸内にある「海の駅」、北部にある大島紬村で大島紬の生産工程を見学。内海公園にある体験交流館内にあるお風呂に入浴。薬草風呂もあり@300円。今夜は道の駅で駐車泊。
18日:道の駅はマングローブパーク内にありここではカヌー探検ができる。早速タンデムのリバーカヤックを借りてジャングルのようなマングローブの森を探検。満ち潮だったので森の奥まで見ることができた。パーク内のレストランで昼食をとり、のんびり公園で過ごす。
名瀬港発21時20分のフェリーで鹿児島へ。この夜は強風高波で沖縄発のフェリーが2時間以上到着が遅れ、鹿児島への航路も大時化。酔い止め薬も効果なく船酔いに悩まされる。
19日:10時40分、無事鹿児島港に到着。宮崎県の道の駅「日向」まで走り、「お舟出の湯」に入浴し休養&駐車泊。

2008年10月14日(火)
離島の道の駅(長崎県/五島)

2008年10月13日〜14日。長崎県初の離島の「道の駅」。13日長崎港から17時発のフェリーで五島へ。20時30分着。とりあえず道の駅「遣唐使ふるさと館」へ。今夜はここで駐車泊。
14日。近くの港を散歩していたら日テレの鉄腕ダッシュで以前長瀬君が乗っていた「つれ鷹丸」と書かれた漁船を発見。(写真中央)。TVで見るより意外と小型漁船。本当にこれだったのかな〜・・・。島内一周し、白い砂浜の高浜海水浴場(写真右)、白良ケ浜を見て、荒川温泉にある豆谷旅館横の公衆浴場に入浴@300円。昔ながらの番台のある浴場で汗を流し、16時40分のフェリーで長崎に戻りました。

2008年10月23日(木)
新しく登録になった道の駅(大阪府/いずみ山愛の里)20年7月20日オープン。

2008年10月22日。和歌山から大阪に戻り和泉市にオープン(7月20日)したばかりの道の駅を訪問。物産販売所には雨にも係わらず大勢の人で賑わっていた。
この後、奈良県の道の駅「針TRS」へ。都祁温泉サンバードに入浴し駐車泊。
23日。以前から立ち寄りたかった三重県の香肌峡温泉「いいたかの湯」に入浴。含二酸化炭素・ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩・冷鉱泉。泉温18.1℃、pH6.3.無色透明の湯で釜湯やスチームサウナ(一人用)露天もあり@400円でした。
このあと伊勢神宮に参拝し、おかげ横丁を散策し、鳥羽港からフェリーで伊良湖へ。静岡県の道の駅「潮見坂」にて夕食&駐車泊。今日は雨風とも強く大荒れの一日でした。

2008年10月22日(水)
新しく登録になった道の駅(和歌山県/あらぎの里)

2008年10月22日。8時15分のフェリーにて徳島から和歌山へ。R480有田川町にあるあらぎの里へ。未だ道の駅の看板も無い。ここで昼食。名物は地元食材を使った地鶏カレーとこんにゃくを練りこんだうどん。丁度和歌山TVのロケといっしょになり美人アナから説明を受ける。昼食後扇状の形をした有田川町の顔ともいえる棚田「あらぎ島」を見に行く(写真)。近くには天然温泉「しみず温泉健康館」もある。

2008年10月21日(火)
新しく登録になった道の駅(徳島県/大歩危)20年5月25日オープン。

2008年10月21日。昨晩は松山自動車道の伊予灘SAで駐車泊し、今日は徳島県で新たに登録になった「大歩危」へ。R32沿いに以前からあるLAPIS大歩危が道の駅になったようで未だ道の駅の看板もなかった。館内には、石の博物館があり天然記念物もみることが出来る。大歩危峡の紅葉は見ごろ前でチョット残念。
この後香川県に入り名物の讃岐ウドンをセルフ店で食べ、道の駅「香南楽湯」にて入浴。明日のフェリーの予約が8:15のため近くのPA(鳴戸西)にて駐車泊。

2008年10月15日(水)
新しく登録になった道の駅(熊本県/阿蘇)20年6月1日オープン。

2008年10月15日。JR豊肥本線阿蘇駅に隣接する道の駅で阿蘇山が間近に見える景観の素晴らしい所。NPO法人ASO田園空間博物館のスタンプもゲットし、近くのホテルでランチバイキング(@1500円と安いが品数は豊富だった)。
この後、熊本県の道の駅でよく利用させていただいている「不知火」で温泉「ロマンの湯」に入浴し駐車泊。

16日。鹿児島県の道の駅「たるみず」にて昼食&温泉入浴。桜島フェリーにて鹿児島港へ。18時発のフェリー(マリックスライン)にて奄美大島に向けて出発。フェリー代金がキャンピングカーは貨物扱いのため¥153,140と飛行機より高かった(奄美のブログは別途離島編)。

2008年10月13日(月)
新しく登録になった道の駅(福岡県/くるめ)。20年5月31日オープン。

2008年10月13日。ほとめきの街くるめの中心街から東へ7KM、R210号線沿いにある。ここでの昼食はバイキング。いろいろ選べて安くて美味しい。すぐ隣にスパリゾートホテル久留米があり入浴できるので駐車泊にも最適。ここいがいにも天然かけ流し温泉「笹の湯」、北の温泉「ぽっかぽかの湯」、片ノ瀬温泉、上津温泉「遊心の湯」など多数あり温泉好きにはたまりません。
昼食後長崎に向かい、長崎港から17時のフェリーで五島へ。20:30着。五島の道の駅「遣唐使ふるさと館」にて駐車泊。(五島のブログは別途離島編)。

2008年10月12日(日)
新しく登録になった道の駅(広島県/湖畔の里福富)20年9月20日オープン。

2008年10月12日。9月20日にオープンしたばかりの新しい駅で福富ダムの傍にある。
この日は連休中で、しかも少年野球大会も開催中で道の駅に併設された球場や公園は人でいっぱい。このため道の駅の駐車場には長蛇の列。止む無く近くの会社の駐車場に車を停め道の駅へ。レストランもいっぱいで昼食にもありつけず。

早々に引き上げ、山口県の道の駅「蛍街道西の市」で温泉入浴&駐車泊。

2008年10月12日(日)
新しく登録になった道の駅(鳥取県/若桜)。20年6月1日オープン。

2008年10月11日〜12日。SLが走る道の駅を訪問。
10月10日自宅を出発し途中刈谷ハイウエイオアシスにて天然温泉「かきつばた」に入浴後駐車泊。11日名神〜中国道を経由し兵庫県の「山崎」、「播磨いちのみや」、「みなみ波賀」、「はが」に立ち寄り、山崎町にあるかけ流しの天然温泉「よい温泉」に入浴後目的の「若桜」に到着。今夜はここで駐車泊。常設展示のSLはC12型167でした。この駅は今年6月1日にオープンしたばかりの駅でした。
「よい温泉」は単純放射能低温泉、pH7.12、自然林に囲まれた山の中にある温泉。@700円。

2008年9月28日(日)
新しく登録になった道の駅(新潟・群馬)

平成20年8月8日付け追加登録された道の駅を訪問してきました。
9月26日(金)新潟県「うみてらす名立」(写真左):朝からの雨が強くなり夕方には台風並の強風で8号線も市振付近が通行止めになった最悪の日に訪問。ホテル・レストラン・市場・プール・お風呂もある設備充実の道の駅だったので今夜はここで駐車泊することにして、健康交流館「ゆらら」で休憩。入浴料金は@500円。温泉ではないが薬草風呂や岩塩風呂がある。夕食は海鮮レストランで海鮮丼と浜膳をいただく。
9月27日(土)新潟から一旦長野に戻り群馬県の「霊山たけやま」(写真右)へ。途中草津白根を経由したが頂上付近は−1℃。横手山頂付近(写真中央)には積雪があり強風によってできたエビの尻尾もみることが出来た。七かまども色付いて初秋のいい感じのドライブでした。「霊山たけやま」は、道の駅1年生を売りにしており、嵩山山麓にある小さな道の駅。そばうち体験も出来る。訪問後道の駅「白沢」まで走り、今夜はここで入浴(望郷の湯)と夕食と駐車泊。

2008年9月9日(火)
未訪問の道の駅(長野・岐阜・石川)

9月2日(曇り):長野県の「美ケ原高原美術館」(写真左)は標高2000mの高原山頂にある駅で美術館を回る遊歩道には彫刻が陳列されている。この後、松本に出て岐阜県の奥飛騨温泉郷上宝にて駐車泊。入浴は近くの「ひがくの湯」単純温泉で泉温
68.2℃。@700円。

9月3日(曇り):世界遺産の白川郷を見学の後、岐阜県に新しくできた「飛騨白山」(写真中)へ。ここには天然温泉の「しらみずの湯」があるが水曜定休日で入浴できず。止む無く「桜の郷荘川」にて入浴&駐車泊。
9月4日(晴れ):石川県で唯一未訪問だった「内灘サンセットパーク」へ。金沢医科大学病院が隣にある景色の良いところ。この後、千里浜なぎさドライブを経由し「ころ柿の里しか」でプール&温泉入浴。今夜は、「赤神」で駐車泊。
9月5日(晴れ):輪島の朝市へ。この後、能登島にある水族館(写真右)でアシカとイルカのショーを見学し七尾のフィッシャマンズワーフで食材を買い、「倶利伽羅源平の郷」にて入浴&駐車泊。源平の湯は人工温泉で@300円。
9月6日(晴れ):再び岐阜に戻り、世界遺産の五個山集落を見学し、入浴できなかった「しらみずの湯」へ。大白川温泉。含硫黄・ナトリウム・塩化物泉。pH8.7.泉温92.5℃。@500円。→郡上八幡を経由し新しく登録された「美濃にわか茶屋」を訪問した後、「飛騨金山ぬく森の里温泉」にてプール&入浴&駐車泊。
9月7日(晴れ):金山で朝定食をいただき愛知県の「どんぐりの里いなぶ」へ。ここでプール&夕食&駐車泊。
9月8日(晴れ):小淵沢の別荘に帰着。今回新しく訪問できた未訪問駅は4駅。これで885駅中873駅を達成。次々に新しい駅が登録になるので完全制覇は大変です(笑い)。

2008年8月27日(水)
新しく登録になった道の駅「たばやま」/山梨県
吊り橋。ここを渡ると温泉があります。

平成20年8月8日に追加登録された山梨県の「たばやま」に行ってきました。登録は終わったがこれからトイレの増設や軽食レストランの設置などを行い21年4月から供用開始とのこと。真下を流れる丹波川にかかる吊り橋を渡ると丹波山温泉「のめこいの湯」があります。平日3時間600円。かけ流しの天然温泉で泉質は単純硫黄泉、泉温44.3℃。pH9.8のつるつる系。レストランでのソバサラダがお勧めです。

2008年7月22日(火)
道の駅イン北海道・東北

今回の車旅の目的は、未訪問の道の駅と温泉を回ること。結果として、山形2駅、秋田2駅、青森1駅、岩手2駅、福島1駅、北海道12駅を訪問することが出来ました。今回の旅で東北・北海道の道の駅は全て訪問したことになりました。
写真は、左側が本州最北端大間のマグロ、中央が花畑牧場、右側がサミット会場のザ・ウインザーホテルです。

7月7日:曇り。小淵沢を出発。新潟県の道の駅「新井」にて昼食→「関川」で入浴後駐車泊。日帰り温泉施設「桂の関温泉、ゆ〜む」@500円。ナトリウム・カルシウム・硫酸塩泉。泉温75℃、pH7.2
7月8日:雨のち晴れ。新潟県の道の駅「おぐに」、「いいで」に立ち寄り→山形県の未訪問駅「白鷹ヤナ公園」→「尾花沢」に立ち寄り、→秋田県の未訪問駅「十文字」を訪問。今夜のお泊りは、秋田県の黄桜温泉「湯楽里」のある道の駅「東由利」。天然温泉で@350円。弱アルカリ性単純泉。
7月9日:曇り。秋田県の未訪問液「おおがた」に立ち寄り→「ふたつい」、「たかのす」、「やたて」を回って、関の庄温泉のある道の駅「いかりがせき」にて駐車泊。単純温泉で@300円で入浴できた。青森ヒバを使った内湯のみ。結構熱い。
7月10日:曇り。青森県に入り、「浅虫温泉」、「よこはま」に立ち寄り→本州最北端のいで湯「おおま温泉保養センター」に入浴。ナトリウム・カルシウム・塩化物泉。@370円。16時10分のフェリーで函館へ。「遊・YOU・森」にて駐車泊。
7月11日:雨。北海道の未訪問駅「みなとま〜れ寿都」を訪問後「いわない」の寿司屋でウニ丼の昼食。→「ワイス温泉」に入浴。@400円。天然温泉かけ流し。ナトリウム・塩化物・硫酸塩泉。46.2℃、pH8.5。→「名水の郷きょうごく」に立ち寄った後「真狩フラワーセンター」にて駐車泊。
7月12日:晴れ。「230ルスツ」→「望洋中山」→「風Wとままえ」にて駐車泊。道の駅はホテルと一緒。とままえ温泉「ふわっと」に入浴。@500円。ナトリウム・塩化物・強塩泉。48.5℃。
7月13日:曇り。「ほっとはぼろ」→「ロマン街道しょさんべつ」ここのホテル内温泉は時間制限があり入浴できず。「富士見」→「なかがわ」→「おといねっぷ」→「道の駅「びふか」裏にあるオートキャンプ場にてキャンプ。入浴は「びふか温泉」ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩泉。pH8.2。
7月14日:曇り。「もち米の里なよろ」→「絵本の里けんぶち」→「香りの里たきのうえ」→「オホーツク紋別」→「かみゆうべつ温泉ちゅーりっぷの湯」に入浴後駐車泊。ナトリウム・炭酸水素塩・塩化物泉。38.3℃。pH7.8.@500円。
7月15日:晴れ。「サロマ湖」→小清水原生花園を散策し→「しゃり」、「うとろシリエトク」に立ち寄った後「パパスランドさっつる」にて駐車泊。無料のパークゴルフ場があり18Hプレーの後、温泉に入浴。天然温泉かけ流し。アルカリ性単純泉。40℃。@380円。
7月16日:曇り。摩周湖、阿寒湖を回り、田中義剛がオーナの花畑牧場に立ち寄り、うわさの生キャラメルを購入。この後「忠類」にて駐車泊。パークゴルフ場はナイターもあり20時30分までプレーできる。「ナウマン温泉・アルコ236」は@500円。アルカリ性単純泉。pH9.27。
7月17日:雨。「みついし」、ここには二年前に日帰り温泉施設ができた。みついし昆布温泉「蔵三」→「サラブレッド新冠」→「むかわ四季の館」に立ち寄った後、洞爺湖サミットの会場となった「ウインザーホテル」を見学。このあと新しくできた道の駅「とうやこ」を訪問し、洞爺湖月浦温泉「ぽろもり」に入浴後「だて歴史の杜」にて駐車泊。ぽろもりはカルシウム・ナトリウム・硫酸塩泉。40℃。pH8.4。
7月18日:晴れ。9時のフェリーで大間へ。「浅虫温泉」にて駐車泊。天然温泉「ゆ〜さ浅虫」は@350円。弱アルカリ性カルシウム・ナトリウム・硫酸塩・塩化物泉。59.8℃。pH8.7。
7月19日:曇り。青森県の道の駅「七戸」→「ろくのへ」→「おおの」→岩手県の新しい道の駅「久慈」へ。新山根温泉「べっぴんの湯」に入浴。アルカリ性単純硫黄冷鉱泉。15℃。pH10.8。→このあと「のだ」にて駐車泊。
7月20日:曇り。岩手県の未訪問駅「三田貝分校」を訪問。→宮城県の「上品の郷」にて駐車泊。「ふたごの湯」は含鉄・ナトリウム・カルシウム・塩化物泉。16.2℃。@700円。
7月21日:曇り。福島県の未訪問駅「南相馬」に立ち寄り後、「ならは」にて駐車泊。ならは羽黒山温泉は、塩化物泉で40.8℃。@500円。
7月22日:晴れ。一路帰途に。昼前には秦野の自宅に戻りました。

2008年5月22日(木)
富士芝桜まつり(山梨県)

5月22日。前日TVで放映があった河口湖町の富士芝桜まつりを見てきました。R139、本栖湖の近くに植えつけ面積約2.4ha、の広大な敷地に約70万株の芝桜が植えられていました。これは首都圏最大級とのこと。天気も良く富士山も間近に見られました。平日だと言うのに大変な人出で駐車場も満杯でした。
関東では秩父の羊山公園が見事でしたが広さでは富士のほうが大きいです。でも広島の世羅には負けていますが・・・。園内には「マックダニエルクッション」、「スカーレットフレーム」、「オータムロ^ズ」、「多摩の流れ」、「モンブラン」が植えつけられていました。

2008年5月20日(火)
未訪問の道の駅・九州編

全国の道の駅制覇に挑戦して6年目。会社を退職し時間の余裕も出来たので完全制覇を目指し、まずは九州・四国へ。
5月4日:晴れ。小淵沢を出発し奈良県の針TRSのサンバードにて入浴し、ご飯やで夕食の後、駐車泊。
5月5日:曇り。9時出発。17時山口県の「なごみの里津和野」着。早速あさぎりの湯(単純放射能冷鉱泉、@500円)に入浴しレストランで夕食の後駐車泊。
5月6日:快晴。8時出発。山口県の道の駅「願成就温泉」、「長門峡」に立ち寄り九州へ。宗像大社に参拝し、玄海ロイヤルホテル内の玄海さつき温泉(弱アルカリ性単純泉、pH8.1,泉温30.3℃、@1050円)に入浴。夕食は近くのレストラン海彦でのウニ定食を食べ、最近オープンしたばかりの福岡県の道の駅「むなかた」にて駐車泊。
5月7日:晴れ。8時出発。福岡県の「たちばな」、熊本県「鹿北」、大分県「鯛生金山」、「せせらぎ郷かみつえ」、熊本県「小国」を訪問し、昨年10月にも駐車泊した「不知火」で入浴(ロマンの湯、ナトリウム・カルシウム・塩化物泉。@500円)後、駐車泊。
5月8日:晴れ。8時出発。宮崎県の高千穂峡を散策し、道の駅「高千穂」で昼食。「青雲橋」から一旦戻りR445経由で「子守唄の里五木」へ。途中の山道が狭くておまけに時間指定の全面通行止めもあり五木で駐車泊となった。幸い併設の温泉(夢唄@400円、単純泉、pH8.2、泉温30.1℃)に入浴できた。
5月9日:曇り。8時出発。熊本県の「錦」訪問の後、鹿児島へ。桜島をぐるっと一周するころから雨に。たるみず湯っ足り館で入浴(含弱放射能・単純硫黄温泉、@330円、pH9.0、泉温48℃)後、道の駅にて駐車泊。台風2号の影響で風雨強く車が揺れる。
5月10日:雨。昨夜からの強雨風で熟睡できず。今日も風雨とも強いので近くの道の駅「くにの松原おおさき」で終日沈殿停滞。松韻の湯は一日@800円。ナトリウム・炭酸水素塩・塩化物泉。pH7.8、泉温28.6℃)。夕食は、あすぱる大崎内のレストランにて。
5月11日:曇り。宮崎県の「酒谷」訪問後、モアイ像のあるサンメッセ日南を観光し、「フェニックス」を経由し、「日向」にて駐車泊。昨年10月に入浴できなかった日向サンパーク温泉・お舟出の湯(ナトリウム・塩化物泉、pH6.87,泉温37.5℃、@500円)に遊弋できた。
5月12日:晴れ。宮崎県の「北浦」訪問後大分県の「かまえ」へ。R388の大分側は狭くて大型車通行困難の道。とても疲れる道だった。「やよい」で併設の弥生の湯に入浴。死海風呂とカルシウム線がある。@500円。明日のフェリーのこともあり「佐賀関」まで移動し駐車泊。
5月13日:曇り。6時半出発。7時の国道九四フェリーにて四国(三崎)へ。愛媛県の「瀬戸農業公園」、「伊方きらら館」、高知県の「広見森の三角ぼうし」、「虹の森公園まつの」を経由し、新しくできた道の駅「四万十とおわ」で昼食。この後「四万十大正」、「あぐり窪川」、「かわうその里すさき」を経由し「土佐和紙工芸村」で駐車泊。本当なら高知県で未だ入浴していない温泉のある道の駅「木の香」まで行きたかったがR194が4月19日から土砂崩れで通行止めのため止む無く土佐での駐車泊となった。
5月14日:晴れ。9時出発。香川県の「滝宮」にてさぬきうどんを食べ、琴弾回廊にて入浴と夕食。琴弾温泉は弱アルカリ性ラドン泉でpH8.0、泉温22℃、@950円。夕日を見ながらの露天入浴は最高。道の駅「ことひき」は駐車場も小さく24時間トイレも無いため近くの琴弾公園にて駐車泊。琴弾公園は、銭形の砂絵と白砂青松の有明浜が有名。
5月15日:晴れ。9時出発。国営まんのう公園へ。とても広い公園内を散策。香川県の津田の松原にあるセルフうどん屋で昼食。徳島県の「わじき」、「鷺の里」を経由し「もみじ川温泉」へ。今夜はここで夕食と温泉入浴。硫化水素泉、@500円。小さな露天もある。
5月16日:晴れ。8時出発。「阿南市那賀川」を経由し兵庫県淡路島の道の駅「あわじ」にて駐車泊。近くにある温泉「松帆の郷」にてのんびり休憩。
5月17日:晴れ。道の駅でモーニングを食べ9時に出発。岐阜県の養老温泉「ゆせんの里」に入浴し休憩後、「月見の里南濃」にて駐車泊。
5月18日:晴れ。9時出発。一路帰宅の途に。小淵沢の別荘へ。
今回の旅で、全国の道の駅873駅中848駅を訪問することが出来ました。

2008年4月23日(水)
神田の大糸桜(山梨県)

4月8日には未だ3分咲き程度だった小淵沢の神田大糸桜も18日が見ごろだったらしく22日には散り始めていた。年々痛みがひどくなり花も小さくなってきたような気がする。

2008年4月21(水)
未訪問の道の駅/中国・四国

中・四国の未訪問「道の駅」を回りながら桜と温泉を堪能してきました。岡山県4駅、島根県4駅、広島県1駅、愛媛県1駅。
4月12日(土)晴れ。9時自宅出発。東名高速を休み休み走り、大垣ICから岐阜県の道の駅「月見の里南濃」にて駐車泊。入浴は「水晶の湯」。
13日(日)曇りのち晴れ。夜中の雨も朝には止み日が差してきた。名神多賀SAから徒歩でしだれ桜が満開の多賀退社に参拝。このあと兵庫県の道の駅「あいおい白龍城」にて駐車泊。入浴は、「ペーロン温泉」。含弱放射線・ナトリウム・カルシウム・塩化物低温泉。@650円。
14日(月)晴れ。9時出発。兵庫県の道の駅「宿場町ひらふく」で休憩後岡山県の未訪問駅を回る。「あわくらんど」→「彩菜茶屋」、ここで昼食(バイキング)→「奥津温泉」、奥津温泉は山間にある小さな温泉街。日帰り温泉花美人の湯に入浴。アルカリ性単純泉、泉温39℃、pH9.3。@900円。川沿いに無料の足湯もあったがぬるかった。
15日(火)快晴。昨晩は冷え込み霜が降り寒かった。岡山県の最後の未訪問駅「メルヘンの里新庄」へ。道の駅傍にあるがいせん桜は旧出雲街道沿いにあり、137本のソメイヨシノがある。20日が桜祭りということで未だ5分咲き程度だった。次いで島根県の未訪問駅を回る。「奥出雲おろちループ」で親切な駅長さんに出会い、新しい道の駅を紹介してもらう。→「奥出雲交流館」にて駐車泊。銘酒仁多米の本醸造を購入。温泉は、日帰り入浴も可能な玉峰山荘。とても大きくて快適。亀嵩温泉は、松本清張の名作「砂の器」のロケ地で有名。泉質はアルカリ性単純弱放射能温泉(写真左)。
16日(水)曇り。島根県の道の駅「かわもと」は、19年10月オープンの道の駅だが施設は古い。名物の浜田の鯖寿司を購入。→「瑞穂」に立ち寄った後「豊平どんぐり村」にて駐車泊。温泉と夕食は近くの龍頭温泉どんぐり荘。内風呂だけの小さな銭湯風で@450円。泉質は、単純弱放射能冷泉。pH6.2。
17日(木)雨。昨夜から降り出した雨が強い。広島県世羅町にある花夢の里の柴桜祭りへ。50,000m2の丘のキャンパスに4色の柴桜。残念ながら5分咲き程度。(写真中)。広島県で唯一未訪問だった「さんわ182ステーション」に立ち寄り四国へ。愛媛県で唯一未訪問だった風早の郷ふわりへ。名物のたこ飯で夕食。海岸沿いにあり景色が良い。入浴は、車で2〜3分にある「コスタ北条」へ。@500円。大浴場とオーシャンビューの大きな露天が良い。炭酸泉が気持ちいい。
18日(金)曇り。ふわりを出発し一般国道をのんびり走り、昼食はもちろん讃岐うどん。財田町にある道の駅「さいた」にて駐車泊。残念ながら桜は散っていた。無料のパークゴルフ場もありプレーする。温泉は、施設内にある環の湯。@500円。泉質は、硫化水素泉の黄金の湯とナトリウム・炭酸水素塩泉の白銀の湯がある。
19日(土)晴れ。四国霊場87番所長尾寺と88ケ所最終札所大窪寺の途中にある道の駅「ながお」にて四国最後の休憩。桜はまだつぼみ。徳島から南海フェリにて和歌山へ。吉野路の桜を見ながら奈良県最後の未訪問駅「大塔」へ。今夜はここで駐車泊。温泉は、星の国ロッジ内にある星の湯。内湯だけの小さなお風呂。大塔温泉の泉質は含二酸化炭素・鉄・ナトリウム・炭酸水素塩・塩化物泉。@500円。
20日(日)晴れ。針TRSに立ち寄ったあと一路帰途に。道の駅「月見の里南濃」にて駐車泊。今夜の温泉は何時もの「水晶の湯」ではなく、養老温泉「ゆせんの里」へ。とても大きな日帰り入浴施設。@1500円。源泉掛け流し天然温泉「みのりの湯」は、ナトリウム・カルシウム・塩化物泉。泉温42℃。pH7.39。酸化して茶褐色の湯。夕食は手作り豆腐や湯葉を使った会席料理をいただく。
21日(月)快晴。月見の里近くのだんだん公園の桜は荘川桜やソメイヨシノは散ったあとだが八重桜が満開になっていた(写真右)。のんびり桜見物の後、中央高速にて小淵沢の別荘へ。

2008年4月9日(水)
別荘付近の桜(山梨県)

別荘のある小淵沢周辺も桜は多いのですが、馬術競技場の桜も、神田の大糸桜もやっとつぼみが膨らみだした状態でした。
R20号線武川にある国指定天然記念物「山高神代ザクラ」は樹齢2000年ともいわれるエドヒガンの古木で1922年に桜として初めて国指定の天然記念物となりました。桜のある実相寺の桜は満開で冠雪した南アルプスの山並を背景にとてもきれいでした。次に訪れたのは一宮で開催中の花祭り会場。ここでは甲府盆地の丘陵地をピンクに染める桃の花が見頃を迎えていました。最後に訪れたのは、塩山市の慈雲寺。境内にあるイトザクラの巨木は見事に満開で多くのカメラマンで賑わっていま した。

2008年4月3日(木)
自宅付近の桜(神奈川県)

春うららの天気に誘われて満開になった桜を見てきました。
4月1日は、R246善波トンネル手前にある三嶋神社の枝垂桜をみてきました。丁度お祭りが終わったばかりで閑散としていましたが桜は満開でした。
3日は、春休み中の孫たちと一緒に弘法山の桜並木を見に行きました。吾妻山から弘法山、権現山までは2時間弱のハイキングコースです。弘法山の馬場道の桜並木は満開でした。

2008年3月30日(日)
伊豆の桜とお花畑(静岡県)

3月28日(金)。雨の予報が快晴に変わったので急遽近くの桜を見に行くことに。
東名沼津から西伊豆へ。土肥温泉の大きな花時計を見て、足湯に浸かり、和食処「紅一点」で海鮮丼を食べ、松崎へ。松崎温泉では自噴した100度の温泉を利用した足湯が花畑にあり花見と温泉の両方が楽しめた。この後、大沢温泉の桜祭りを見て、道の駅「花の三聖苑」にて温泉入浴し駐車泊。
29日(土)。今日も良い天気。西伊豆から南伊豆をドライブし、下田へ。途中下賀茂温泉の町営温泉「銀の湯会館」に立ち寄り入浴と昼食。塩化物泉なので少し塩辛い。入り口には無料の足湯もあり玉子やさつまいもを茹でていた。
下田温泉ではロープウエーに乗って寝姿山へ。天気が良くて大島をはじめとする伊豆七島や爪木崎、下田港などの景観を楽しみました。道の駅「開国下田」傍の足湯に浸かり東伊豆へドライブ。今夜のお泊りは道の駅「伊東マリンタウン」。春休みの週末とあって家族連れのキャンパーも多く駐車泊組も多かった。
30日(日)。朝からどんよりとした天気で今にも雨が降りそうなので寄り道せずに真っ直ぐ帰宅しました。伊豆は河津桜が散り葉桜になり、代わって主役は、大島桜や小彼岸桜になっていました。この後染井吉野が見ごろを迎えることになりそうです。以前に比べ、あちこちに無料の足湯が増えたので伊豆のドライブも楽しみが増えました。(今回は5箇所に入浴)。

2008年3月19日(水)
房総花便り/千倉花摘み&白子桜祭り(千葉県)

2008年3月17日(月)晴れ。久里浜10時のフェリーで金谷へ。道の駅「きょなん」に立ち寄った後、南房総の花と温泉の旅に出発。まず「富楽里とみやま」で昼食の後、「とみうら」で広大な菜の花畑を散策。道の駅の花壇も色とりどりの花でいっぱい。「南房パラダイス」の温室では花、鳥、蝶とのふれあいもできた。このあと安房自然村にある天然温泉不老山薬師温泉に入浴。メタホウ酸、メタケイ酸、重炭酸ソーダの茶褐色の湯。のんびり休憩の後千倉へ。千倉の花摘みには観光バスでも多くの人が来ていた。今夜はここで駐車泊。夕食は、花房で金目鯛一匹まるごと煮付け定食と地魚の寿司膳。いつ来ても美味しい。
18日(火)快晴・風が強い。ローズマリー公園はパンジーがいっぱい。鴨川オーシャンパークに立ち寄り、九十九里へ。一度来てみたかったオーシャンスパ「太陽の里」にて昼食&入浴。内湯・露天の他にも砂風呂があり20分もすると汗びっしょり。長生温泉は、ナトリウム・炭酸水素塩泉。トルマリン風呂、ミネラルたっぷりの岩風呂や大理石風呂もある。大広間では歌謡ショーや演劇も見られる。この後白子町の桜祭りを見物し、蓮沼へ。今夜は道の駅「オライはすぬま」で駐車泊。
19日(水)曇り。今日から天気が崩れて雨になるとの予報。一旦自宅に戻ることにした。

2008年3月13日(木)
第10回松田山桜祭り(神奈川県)

2008年3月13日。天気がよかったこともあって自宅近くの松田山ハーブガーデンで開催中の桜祭りに行きました。例年より少し遅いようですが丁度満開でした。
ただ黄砂の影響か、春霞のせいか、毎年見られる富士山が見れなかったのが残念です。平日だというのに大勢の人出で賑わっていました。

2008年3月12日(水)
早春の四国路(3月2日〜12日)

3月2日(日):晴れ。小淵沢出発。中央高速経由で奈良県の道の駅「針TRS」にて駐車泊。ここは大きくて温泉(フィットネスバード)もレストラン(ご飯屋)もあるのでよく利用させていただく。
3日(月)朝方みぞれ後曇り。ご飯やで朝食の後、針TRS出発。未訪問だった道の駅「宇陀路大宇陀」に立ち寄った後、世界遺産の「吉野山」へ。吉野山を散策の後、阪奈道路経由で和歌山港へ。時間待ちの間に近くの和歌山城を散策。16時30分のフェリーで徳島へ。約2時間の船旅。香川県の道の駅「香南楽湯」まで走って入浴の後駐車泊。月見丘温泉は、弱アルカリ性低張性冷鉱泉。65歳以上は@500円でした。
4日(火)晴れ。今日は香川県を観光する。栗林公園を見て、金刀比羅さんに参拝。この後、未訪問だった道の駅「空の夢もみの木パーク」と「ふれあいパークみの」を回って今夜も同じ「香南楽湯」で入浴&駐車泊。
5日(水)小雪後曇り。今日は香川県と徳島県の未訪問駅を回る。まず最初に新しくできた「源平の里むれ」に、このあと徳島県に入り、ドイツ館が立派な「第九の里」へ、次いで「温泉の里上山」へ。この後宍喰への道路も、西祖谷への路もが凍結で通行止めのため止む無く細くて雪の残る県道を走り道の駅「ことなみ」で温泉入浴&駐車泊。
6日(木)晴れ。昨日行けなかった日本三大秘境の湯「にしいや」へ。道の駅は小さい。駅員の方の話では「今年は雪が多い」とのこと。冬タイヤで来てよかった。このあと「かわうその里すさき」にて昼食。名物の土佐丼はとても美味しかった。このあと「布施が坂」を回って「ゆすはら」にて駐車泊。ゆすはらには温泉ホテル(雲の上ホテル)があり、ここで66歳の誕生日を祝う。雲の上温泉は、メタルほう酸・フッソイオンpH9.1で肌がヌルヌルする泉質でした。
7日(金)夜半雨のち晴れ。愛媛県の未訪問駅を回る。「みかわ」→「小田の郷せせらぎ」→「内子フレッシュパークからり」(ここでタライウドンの昼食)→「みま」→この後内海の潮湯に入浴。その名の通りとても塩辛い湯でした。「みしょうMIC」→「すくも」を経て「ビオスおおがた」にて駐車泊。とても大きな公園の一角にある道の駅なのに夜半トイレの電灯が点かないのがなんとも不満。
8日(土)快晴。ビオスおおがたのある西南大規模公園には体育館、サッカーグランド、野球場、キャンプ場などがある。また18Hのパークゴルフ場もあり朝からプレーする。今日は高知県の未訪問駅を回る。「あぐり窪川」→「須崎」の魚菜市場でかつおずくしの昼食。→「やす」→「おおやま」→「田野駅屋」を回って徳島に戻り、道の駅「宍喰温泉」にて駐車泊。夕食と入浴は、道の駅となりにあるホテル「りびえら」。ナトリウム・炭酸水素塩泉で40メートルの大きな内湯とヒノキ風呂がありました。
9日(日)晴れ。徳島県の道の駅「日和佐」は足湯があるとても清潔な駅。泉質はナトリウム・マグネシウム・塩化物泉。→旧名「公方の郷なかがわ」は駅名が「阿南那賀川」に変更になっていた。兵庫県に入り「東浦ターミナルパーク」に立ち寄った後、道の駅「あわじ」にて駐車泊。駅の傍の高台にある美湯松帆の郷は明石大橋が一望できる露天がある温泉で、泉質は単純弱ラドン泉。@700円。夕食は名物の穴子丼とカンパチの炙り御膳。
10日(月)雨のち晴れ。一路帰途に。途中岐阜県の月見の里南濃に立ち寄り「水晶の湯」に入浴し、そのまま駐車泊となる。
11日(火)。晴れ。このまま帰るのも・・・ということで静岡県の川根温泉に立ち寄り温泉入浴&駐車泊。
12日(水)。晴れ。自宅に戻る。黄砂のせいか駐車場のプリウスのボンネットは砂がびっしり。早速洗車と相成りました。

2008年2月29日(金)
河津桜祭り(静岡県)

2008年2月28日:晴れ。7時に自宅を出発し伊東マリンタウンで休憩後河津へ。今年も満開の桜が見られた。(写真上)
このあと、開国下田にある魚どん屋でおなかいっぱい美味しい寿司を食べて、道の駅「花の三聖苑」にて「カジカの湯」に入浴し、駐車泊。

2月29日。晴れ。土肥港からフェリーで清水港へ。富士川を北上し朝霧高原で休憩後、小淵沢の別荘へ。別荘周辺は雪が残っており駐車場の雪かきに汗を流す。今年は寒かったせいか、初めて樹氷が見られた。(写真下)
台所の混合栓も凍結でパッキンから漏れがあったり、トイレも流れなかったりで対応に一仕事。
3月1日。晴れ。昨日の続きで駐車場の雪かき。やっと車1台分の除雪完了。お疲れ様。夕食はご近所の友人家族と一緒に近くの和食処高岡での会食となりました。

旅日記V(2008年〜・・・)

2008年10月26日更新

全国道の駅塗りつぶし同好会にハンドルネームja3bpcで登録しています。
塗りつぶし状況は同好会のホームページを見てください。

同好会のホームページはこちらからどうぞ →→→

同好会HP

道の駅塗りつぶし:885駅/885駅(2008年8月8日登録分)
             全駅訪問達成中