道の駅のマスコット:

 

道の駅訪問記念に押すスタンプのデザインには、その地方の名所や名産が使われているケースが多い。またこれ等を擬人化したイメージキャラクターも多く見受けられる。果物、動物、花や民話や物語の主人公をデザインしたものが多くぬいぐるみやキーホルダー、携帯ストラップ、ミニタオル、マグカップなどのお土産品に一役買っている。

オリジナルキャラクターは、所在地である地方自治体から生まれたものと道の駅独自のものがありどちらも駅売店で販売されている。限られた場所でしか買えない貴重なおみやげを求めて道の駅巡りに出かけては如何でしょうか。

 

北海道地区では:

「つど〜るプラザさわら」:砂原町のイメージキャラクター「ほたてのミミちゃん」のウエルカムプレートが道路脇にたくさん見受けられる。

「上湧別温泉ちゅーりっぷの湯」:チューリップの妖精であるチューピットとリップちゃんは上湧別町のイメージキャラクター。

「いわない」:港町である岩内町の名産スケソウタラをモチーフに。

この他にも「You・遊・もり」のひじかた君、「ピア21しほろ」の大地君、「あぶた」のトウロンくん、「むかわ四季の館」のたんぽぽのポポチャン、「らんこしふるさとの丘」のらぶちゃん、「ハウスヤルビ奈井江」のヤルビーくん、「たきがわ」のあひるのタッキーなど。

東北地区では:

岩手県「くじ」:久慈市出身の柔道家三船十段がモデルの十段くんと北限の海女をイメージした海女チャングッツが可愛い。

秋田県「おがち」:小野小町生誕の伝説にちなんだ小町ちゃん。

福島県「たまかわ」:山鳩のクックちゃんは玉川村のキャラクター。

関東地方では:

群馬県「草津運動茶屋公園」:草津の名産品である花インゲン豆と名物の湯もみが合体したキャラクター湯まめちゃん。

栃木県「にしかた」:西方市の特産であるイチゴをモチーフに擬人化。この他「思川」のモンキーちゃんも。

埼玉県「いちごの里よしみ」:特産のいちごををモチーフにしたストラップが人気。

北陸地区では:

新潟県「R290とちお」:あぶらげんしんは長岡市栃尾のイメージキャラクター

福井県「シーサイド高浜」:かっての海水着であるふんどしをモチーフにした赤ふん坊やと裏キャラの黒ふん坊や

福井県「若狭おばま」:鯖街道にちなんだ「さばとらちゃん」

中部地区では:

長野県「安曇野松川」:村のシンボルすずむしのカップル、りんりん&りん太

長野県「木曽川源流の里きそむら」:イメージキャラクターは源気くん

長野県「木曽福島」:福ちゃん

岐阜県「南アルプスむら長谷」:イーナちゃんは伊那市のイメージキャラクタ

愛知県「あかばねロコステーション」:表浜海岸をイメージしたサーファーのカメファーくん。「どんぐりの里いなぶ」:どんぐりをモチーフにしたTシャツやストラップがある。

近畿地区では:

和歌山県「イノブータンランド・すさみ」:猪と豚を父母にもつイノブタのキャラクタ

滋賀県「竜王かがみの里」:

中国地区では:

岡山県「風の家」:蒜山の怪物スイトンは蒜山高原に棲んでいたという伝説の邪鬼がイメージキャラクタ。この他には「くめなん」:町のマスコットであるかっぱのエンジェル、カッピー。

島根県「あらエッサ」:安來節にちなんだエッサ君。イベント開催中は被り物も人気。

島根県「広瀬・富田城」:がんばる君

四国地区では:

高知県「やす」:伝説の人魚がかわいいキャラに。やすにんぎょうちゃんはマグカップにも描かれていた。

九州地区では:

鹿児島県「いぶすき」:菜の花、そら豆、野菜や花など自然いっぱいの魅力を表現したキャラクターは花菜ちゃん&そらまめくんです。

福岡県「おおとう桜街道」:花としじみの里にちなみ「しじみ」が。