| 都道府県 | 道の駅名 | メモ |
| 山形県 | むらやま | 臨時のヘリポート |
| 群馬県 | しもにた | 災害支援活動 |
| 栃木県 | きつれがわ | 臨時のヘリポート |
| 茨城県 | 水の郷さわら | 常設ヘリポート |
| 埼玉県 | はにゅう | 常設ヘリポート |
| 長野県 | 上田道と川の駅 | 常設ヘリポート(建設予定) |
| 岐阜県 | クレール平田 | 常設ヘリポート |
| 飛騨古川いぶし | 常設ヘリポート | |
| 飛騨高山 | 災害支援活動 | |
| 山梨県 | みなみきょさと | 避難場所指定は無いが防災訓練など独自に実施 |
| 静岡県 | 朝霧高原 | 災害支援活動 |
| 開国下田みなと | 災害支援活動 | |
| 三重県 | 紀伊長島マンボウ | 隣に防災センター新設。常設ヘリポートあり。24時間トイレ有り。 |
| 富山県 | ひみ(海鮮館) | 災害支援活動。ヘリポート整備計画 |
| 新潟県 | 豊栄 | 被災地情報の提供 |
| 越後川口 | 被災者の避難場所 | |
| クロス10十日町 | 給水車の基地。駐車場に仮設住宅 | |
| 兵庫県 | 但馬楽座 | 臨時のヘリポート |
| 島根県 | ゆうひ公園 | 臨時のヘリポート |
| 香川県 | とよはま | 被災者の避難場所 |
| 福岡県 | たちばな | 被災者の避難場所 |
| 鹿児島県 | みずなし本陣ふかえ | 普賢岳噴火時の避難場所 |
| 沖縄県 | 豊崎 | 被災者の避難場所 |
防災拠点と道の駅