道の駅近くにある温泉
道の駅に温泉が併設されていなくてもチョット足を延ばせば入浴ができる日帰り入浴可能な温泉があります。そんな施設を紹介するページです。

施設の内容はリンク先、ブログ「くるま旅」にも記載しております。
http://blog.goo.ne.jp/ja3bpc

過去ログトップ へのリンク         

 道の駅近くにある日帰り入浴施設

逐次紹介してゆきます。お楽しみにね・・。

*北海道にて:
@「よってけ島牧」、2002,8,12-13。宮内旅館で入浴。内湯も露天もある。単純泉で昭和55年10月23日に発掘されたようだ。結構ヌルヌルしたお湯です。
A「オスコイかもえない」、2002,8,13。リフレッシュプラザ「温泉998」がある。露天もあります。温泉が土色をしていました。
B「そうべつサムズ」、2002,8,14。北湯沢山荘で@500円で入浴しました。露天は川沿いにあり中に入ると混浴でしたが、入浴客は女房だけでした。

*東北地区にて:
@山形県の「おおえ」、2002,10,11-12。直ぐ近くにテルメ伯稜がある。黒く濁った塩分の多いとても快適な温泉でした。翌日の朝風呂も楽しみました。
A山形県の「とざわ」、2002,10,12。近くに温泉「ぽんぽ館」があります。道の駅から約10分で行けます。
B山県県の「たかはた」、2003,8,15。東北旅行の最終日。今日の宿泊は飯坂温泉の「山県屋」。川沿いにあり、檜風呂と露天がある。
B山形県の「天童温泉」、2005,6,25。サクランボ狩りの途中に立ち寄ったのは天童最上川温泉「ゆぴあ」ですが、道の駅近くにはワンコインで入浴できるホテルがいっぱいあります(滝之湯ホテル、ホテル王将、天童ホテル、舞鶴荘、富士の湯等)。
C宮城県の「おおさと」、2003,8,10。広瀬川沿いにある「鹿落ち旅館」に宿泊。昭和30年代の建築でとても古い旅館。温泉は小さな岩風呂のみの鉱泉で神経痛にとてもよく効くとのこと。
D岩手県の「やまだ」、2003,8,10-11。海水浴場にある三陸山田温泉の「うらの浜荘」に宿泊。鉱泉の天然温泉で朝9時から夜9時まで営業している。
E宮城県の「路田里はなやま」、2003,8,14。車で約15分走ると湯布渓谷に温湯温泉がある。「佐藤旅館」は昭和初期からの温泉で日本秘湯を守る会会員。すごく古びた湯治宿でした。
F2004,4,30:青森県の「とわだ」に立ち寄る前に、スーパマグナム風呂、せせらぎ温泉に入浴。350円。露天も歩行浴もある。高温湯は塩分の多い源泉だった。
G2004,5,1:青森県の「よこはま」から5分にあるふれあいセンター横浜温泉は地元の方のお風呂で20時まで。350円。ナトリウムー塩化物泉で泉温31.5℃。平成5年4月許可の薄い塩味のするお湯でした。
H2004,5,2:青森県の「いまべつ」に立ち寄る前に、朝風呂を探していて見つけました。平館の不老不死温泉で旅館の内湯です。無色透明の湯で350円でした。
I2004,5,3:青森県の「ふかうら」、深浦町にあるみちのく温泉に入浴。大きな水車が目印。お湯は60℃で掛け流し。茶色く濁って塩辛い。二酸化炭素+ナトリウム・塩化物強塩、青森ヒバ材使用の露天風呂が眺めもよくて最高の夕陽スポット。
J2004,5,3:秋田県の「みねはま」から200Mのところにある”ぽんぽこ山温泉”は広い公園の一角にある入浴施設です。310円。ラベンダー風呂がありました。
 


*関東甲信越地区にて:
@福島県の「つちゆ」、2002,9,14。道の駅から山間にある土湯温泉の日帰り入浴可能な旅館に立ち寄る。
A福島県の「たじま」、2002,9,16。やはり鬼怒川温泉に入浴しないといけないでしょう。日帰り入浴の出来るところがいっぱいあります。
B茨城県の「たまつくり」、2002,9,16。夜半にどこかないかと探したら近くに美浦に24時まで開いている温泉(銭湯?)がありました。もちろんお客は我々だけでしたが・・。
B茨城県の「しもつま」。2005,3,21。道の駅から役6KM離れたところにある農業公園にある温泉”ビアパークしもつま”ホテル有り、レストラン有り、芝生の公園や屋外バーベギューハウス有りでお勧めポイント。お風呂はナトリウム・カルシウム・塩化物泉。泉温44.6℃、pH8.5、無色透明無臭・弱塩味です。@700。お風呂上がりの地ビール一杯がいいですね。
C栃木県の「東山道伊王野」、2002,9-20-21。近くのロマンの湯に入った後でP−キャンしました。
D栃木県のもみじ谷吊大橋を渡り暫く走ると「渓雲閣」がある。ここのむじなの湯は日本の秘湯を守る会。源泉は濁り湯でとても熱かった。2002,9,21宿泊。
E栃木県の「湯の香塩原」、2002,10,10。西那須野ICを下りて暫く走ると「大鷹の湯」がある。ここの露天は快適で、食事も宿泊もできます。
F群馬県の「くらほね・やまびこ」、2002,8,25。水沼駅の構内にある温泉で入浴料は300円。小さいながらも露天もある。
G群馬県の「こもち」、2003,10,26。子持ち温泉センターは道の駅裏手高台にある。今日は紅葉祭りで入浴料もみそおでんも無料でした。ラッキ・・。
H群馬県の「草津運動茶屋公園」、2003,10,25。草津温泉の入り口にある道の駅なのでここまで来たら草津温泉に入浴しないと駄目でしょう。湯畑には足湯もあるよ。お勧めは、「西の河原露天風呂]@500、「ベルツ温泉センター」@900。この二つには2005.9.17-18に入浴しました。万代鉱はpH1.46と強酸性です。
H2004,6,20。群馬県の「白沢」&「川場」から約25KMにある「花咲の湯」に入浴しました。@500円で3時間利用できます。花の駅というだけあってガーデニングが素敵です。また1Fには「小暮真望ギャラリー」があり風景が30点が展示されていました。コーヒと尾瀬豆腐が美味でした。
I千葉県の「ふれあいパーク君津」、2002,3,16。君津公園内にあり21時まで入浴可能。2005,1,22。久しぶりに再訪。濃溝温泉”千寿の湯”と言います。重炭酸ソーダ泉、泉音15.7℃、pHは8.5。小さな内湯だけですが食事も出来て安らげます。
ここから少し走ると「サンピア君津」があり昼食バイキングとセットで入浴できます。2005,1,22。ここも2回目の訪問。今回のバイキングの目玉は酢豚でした。トルマリン原石の光明石温泉。バイキングとセットで@1500円はお得。
I千葉県の「たけゆらの里おおたき」、2004,6,6。おおたきから10KMほどで南千葉カントリクラブというゴルフ場がある。ここの9番ホール近くに大多喜沢山温泉がある。利用料金は1,800円。ナトリウム、炭酸水素塩、冷鉱泉です。真っ黒なお湯でビックリ。足下には注意が必要ですよ。
J犬吠埼近くの高台にあるホテルでも日帰り入浴が可能です。
2005,1,22。九十九里海岸には簡保の宿で入浴が出来ます。「旭九十九里温泉」、@1000円。ドーム型の温泉施設でいろんなお風呂が楽しめます。無色透明強塩味・鉄味の、ナトリウム塩化物強塩泉。泉温27.6℃、pH7.5でした。
2005,6,4。簡保の宿「勝浦」でも入浴できます。うばら温泉は冷鉱泉です。源泉は22.9℃、pH8.25、ナトリウム・塩化物泉。露天からは大パノラマが楽しめます。
2005,6,5。南房総、館山近くにある安房自然村にある不老山薬師温泉は日帰りコース3150円。入浴だけなら@600円でした。泉質はメタ珪酸・重炭酸ソーダ・メタホウ酸で薄い茶褐色のお湯で掛け流しでした。
K神奈川県の「箱根峠」、箱根には湯本、塔ノ沢、強羅、仙石原など温泉がいっぱいあります。箱根周辺は別のページで紹介します。
L神奈川県の「山北」、道の駅から役10分で中川温泉「ぶなの湯」があります。川沿いの日帰り温泉で小さいながらも露天もあります。
L神奈川県から静岡に入った小山町には、新しくできた道の駅「ふじおやま」があります。ここから4KMほどで小山町町民いこいの家「あしがら温泉」があります。@500でアルカリ性単純泉が楽しめます。
M山梨県の「なるさわ」、道の駅にある「ゆらり」もいいけれど山中湖周辺にも温泉がいっぱいある。紅富士の湯は、このあたりでは一番施設が充実している。小さな温泉では「わさびの湯」や「石割の湯」がおすすめです。ちなみに「ゆらり」は@1200円、カルシウム・マグネシウム・ナトリウム・硫黄塩・塩化物泉です。
N山梨県の「かつやま」、河口湖の奥には富士西湖温泉「いずみの湯」がある。この温泉は新しくて露天も広々している。キャンプもできるよ。ここ以外にも有名なオルゴールの館から5分のところに「天山」がある。檜の寝湯や露天もある。
2005.6.19、河口湖温泉寺に立ち寄りました。
O山梨県の「しもべ」、信玄の隠し湯で有名、日帰りOKの温泉が多い。中でも「下部温泉ホテル」が一番かも。6月にはホタル祭りも楽しめる。
P山梨県の「どうし」、道の駅近くには「道志の湯」と「紅椿の湯」がある。紅椿の湯のほうが大きくて露天もあるのでお勧め。地下1500mよりの自噴温泉で露天もあります。カルシウム・ナトリウム・硫酸塩泉。@1,000円。
Q山梨県の「花かげの郷まきおか」、道の駅近くには「牧の湯」と「はやぶさ温泉」がある。牧の湯がおすすめ。食事もできます。
2004,5,22:「まきおか」から約6kM離れたところに”鼓川温泉”があります。アルカリ性単純泉でPHは9.9です。内湯と露天があります。@500円でした。
R山梨県の「はくしゅう」、むかわの湯がある。ジャグジ、打たせ湯、檜風呂、露天もある。舞鶴の松や神代桜を見たあとにでも如何でしょうか。
S山梨県の「にらさき」、須玉IC近くにある若神楼でも日帰り入浴が可能。ラジウム温泉で内湯もいいが露天も広々で景色もよい。
ラジウム濃度の高いのは「増富の湯」、秋の瑞垣山の紅葉はすばらしい。
「にらさき」と「清里」の間にある高根の湯は旧道を入ったところにある。露天はないけれどジャグジや打たせ湯がある。800円で入浴できるよ。
S山梨県の「甲斐大和」、20号線を勝沼方面に下り直ぐに右折。約15分で「天目山温泉」へ。日本有数の高アルカリ泉(pH10.3)小さな露天もあるよ。
S埼玉県の「ちちぶ」と「果樹公園あしがくぼ」の中間くらいには秩父温泉がいっぱいあります。満願の湯や花悦の湯も有名ですが、今日(2004.5.29)は「武甲温泉」に入浴しました。単純硫黄温泉で泉温35℃。入浴料は@700円でした。露天と内湯が一つずつあり、となりはキャンプ場でした。
Sその他にも富士山山麓には御胎内温泉健康センター、富士遊湯の郷大野路、富士山天母の湯がある。また御殿場ICからは御殿場市温泉会館もある。アウトレットモールの帰りにでも如何でしょうか。
S一方八ケ岳周辺はアクアリゾート清里、灯明の湯、ゆ〜とろん水神の湯、金鶏の湯、スパチオ、もみの湯などがある。その他にも蓼科には石遊の湯、河童の湯、湯けむり館が、白樺湖にはすずらんの湯、池ノ平温泉など日帰りで楽しめる温泉がいっぱいあります。
最近(2004,12,25)訪問したのは、甲斐大泉にある大地の園内にある「花泉の湯」。ホテルの宿泊客でなくても800円で入浴可能です。
S伊豆下田にある「開国下田みなと」の近くには立ち寄り温泉がいっぱいあります。ほとんどの旅館やホテルは@500〜1500円で入浴が可能です。われわれは掛け流しで下田湾が一望できる”下田温泉ホテル”を利用しました。

*北陸地区にて:
@新潟県の「芸能とトキの里」、佐渡島にも日帰り入浴ができる温泉がいくつもあります。2002,5,3-4にかけてクアテルメ佐渡と平根海中温泉に入浴しました。
A新潟県の「親不知ピアパーク」、すぐ近くの交流センター内にある温泉「まるたん坊」に入浴、大きくはないが日本海が一望できます。

*中部地区にて:
@長野県の「白馬」、八方尾根周辺は有名なスキー場ですが温泉もいっぱいあります。第一郷の湯、岩岳の湯はいかがでしょうか。
A長野県の「南アルプスむら長谷」、高遠城址はこひがん桜で有名。桜見物のあとは近くにある「桜の湯」で一服。
B三重県の「伊勢志摩」、近くにあるスペイン村の中にある”ひまわりの湯”はアルカリ性単純温泉でバルケエスパーニャに入園すると無料で入浴できた。夕日を眺めながらの露天が最高でした。
C三重県の「紀伊長島マンボウ」、近くにある”きいながしま古里温泉」は休館中で入浴できなかったけれど、「海山」との中間にある”シーサイド三浦海岸温泉鹿の湯(ゆ〜ゆ〜館)”には入浴出来た。昭和63年3月。ナトリウム・炭酸水素イオン泉で泉温は22.5℃で露天もありました。
D三重県の「美杉」、近くの美杉リゾートにある火の谷温泉、雲出湯館は@1050で入浴できます。ナトリウム・炭酸水素塩温泉、pH8.6、泉温28℃、平成6年1月。露天も洞窟も打たせ湯もある。隣のアイススケート場も子供で賑わっていた。

*近畿地区にて:
@滋賀県の「あいの土山」、2002,12,28。約30分ほどで国民宿舎「かもしか荘」がある。内湯は宿泊客のみだが露天には入浴させてもらえる。
A滋賀県の「湖北みずどりステーション」2003,10,10。「北近江の湯」に立ち寄る。天然温泉で平日900円、バイキングレストランもあるし、大浴場、ジャグジ、打たせ湯、露天もあって設備充実の日帰り温泉でした。

*中国・四国地方:
@愛媛県の「日吉村」、2003,1,1。元旦入浴をあきらめていたら途中の宝泉坊温泉で入浴することができた。風呂にはお鏡持ちが窓には書き初めが張ってあった。
A愛媛県の「今治湯浦温泉」、2003,1,2-3。道の駅からすぐの高台にある「四季の湯」400円。ここ以外にもクアハウスや国民宿舎もあった。
B2005,4,30。愛媛県の「多々羅しまなみ公園」からすぐの所に多々羅温泉「しまなみの湯」があります。300円です。
C2005,5,2。香川県の「ことひき」すぐ側にある「琴弾回廊」はとても立派な温浴施設。瀬戸内が一望できるおすすめスポット。
D2005,5,3。香川県の「しおのえ」すぐ側にあるのが「行基の湯」。昔懐かしい風情の温泉。600円です。
E2005,5,4。香川県の「津田の松原」から約4KMにある絹島温泉「ベッセルおおち」は大きくて立派な施設です。眺めも最高です。