旬の花が見られる駅
春が近づくと車庫で冬眠していたキャンピングカーも見ごろを迎える花々を求めて活動開始。春爛漫、花いっぱいの道の駅を紹介します。
キンギョソウ、カーネーション、スターチス、ポピー・・・3月中旬〜4月末
「おおつの里」(千葉県):併設の全天候型大型ハウスではキンギョソウ、カーネーション、スターチスが咲き一足早い花摘みが楽しめる。
「とみうら」(千葉県):びわの名産地。花に囲まれたカフェでの休憩は最高。四季折々の花が見られる。
「ちくら潮風王国」(千葉県):花摘みで有名な千倉にあり駅前のお花畑には多くの観光客も訪れる。
「南房パラダイス」(千葉県):広い園内では四季折々の花や南国フルーツ、観葉植物なども見られる。
「ローズマリー公園」(千葉県):教会風の建物を囲むように花壇があり、ローズマリーのほか季節ごとの花が鑑賞できる。春はパンジーが中心。
「花の三聖苑伊豆松崎」(静岡県):駅入り口にある直径11mの大きな花時計があり四季折々の花が楽しめる。また側を流れる那賀川沿いには桜並木もある。春には休耕田を利用した花畑も近くにある。
「花の里いいじま」(長野県):花摘み取り体験もできる。
チューリップ・・4月下旬〜5月上旬
「砺波」(富山県):併設の公園で開催される「となみチューリップフェアー」には多くの人が集まる。100万本にも及ぶ多品種のチューリップが楽しめる。
「原尻の滝」(大分県):大迫力の滝周辺に50万本以上のチューリップが咲く。
「にしおこっぺ花夢」(北海道):5月の下旬からチューリップが満開となる。併設の温室では花苗の販売も。
「しょうわ」(秋田県):夏にはベゴニアも。3棟の温室もある。広いグランドゴルフ場も。
ミツバツツジ・・4月下旬〜5月上旬
「なるさわ」(山梨県):隣接する自然散策路周辺にはミツバツツジが群生。「鳴沢つつじ祭り」も開催される。
菜の花・・4月上旬〜5月末
「千曲川」(長野県):道の駅からは菜の花が黄色い絨毯のように広がる。
「あいとうマーガレットステーション」(滋賀県):4月中旬〜5月。菜の花とポピーのお花畑が見物。
「やよい」(大分県):休耕田を利用した菜の花畑。
桜・・4月上旬〜下旬
「なかせん」(秋田県):裏手を流れる斉内川沿いに桜が咲く。
「明宝」(岐阜県):約80本の八重桜やハナモモが咲く。アルプスの山並みも綺麗。
「黒井山グリンパーク」(岡山県):園内にある400本弱の桜が見もの。ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤエザクラなど品種も豊富。
「メルヘンの里新庄」(岡山県):がいせん桜通りがある。
「みやま公園」(岡山県):7種類7000本もの桜が咲く。4月上旬には夜桜も楽しめる。みやま公園では水生植物や花木園も併設されている。
スモモ・・4月中旬〜下旬
「小豆島ふるさと村」(香川県):4月中旬〜下旬。300本以上のスモモの木があり白い花が咲く。
石楠花・・5月上旬〜6月上旬
「草津運動茶屋公園」(群馬県):周辺の散策路には多くの石楠花が植えられている。
「天城越え」(静岡県):天城グリンガーデンでの石楠花祭りは4月下旬〜5月上旬。
しゃく薬・・5月中旬
「マイントピア別子」(愛媛県):四国屈指のしゃくやく苑には凡そ6000本ものしゃくやくが栽培されている。
芝桜・・
「南きよさと」(山梨県):駅周辺の斜面には芝桜が、リフトカーで登る花の森公園には四季折々の花が楽しめる。
「香りの里たきのうえ」(北海道):隣接の滝上公園は芝桜の名所。
ひまわり・・
「北竜」(北海道)
「にしめ」(秋田県):迷路もあるよ。
なんじゃもんじゃ・・
「デンパーク安城」(愛知県):隣接の安城産業文化公園は年中四季折々の花で彩られているが、なかでも真っ白い花を咲かせるナンジャモンジャは見物。温室もある。
ばら・・
「ぬめま」(埼玉県):300種、1300株以上のバラ園がある。
「みなまた」(熊本県):バラ園がある。
ハーブ・ブーゲンビリア・・3月〜5月
「池田」(長野県):ハーブ園がある。温室のブーゲンビリアは見物。
「フェニックス」(大分県):ブーゲンビリアとハナチョウジ
ホテイアオイ・・7月〜10月
「童謡の里ふるさとおおとね」(埼玉県):うす紫色の花。
花しょうぶ・・6月上旬〜下旬
「しんあさひ風車村」(滋賀県):250種、100万本の花菖蒲。
藤・・
「うずしお」(兵庫県):30本の藤ノ木、50mの藤棚がある。
カタクリ・・4月中旬〜5月上旬
「虹の湖」(青森県):カタクリの小径ツアーがある。