旅日記 2012年(平成24年)

キャンピングカーでの車旅以外の出来事は、ブログ(リンク/信ワンのブログ)に移転しました。     

2012年11月29日(木)
冬眠準備

関東道の駅スタンプラリーが無事終了し、今年の車旅は終了となりました。
購入から半年で走行距離は18800km。北海道、東北、四国の道の駅を全て走破しました。
本日、6ケ月点検に持ち込み冬眠に入ります。点検の結果はどこにも異常はありませんでした。
エンジンオイルとオイルフィルターの交換だけで済ませました。

2012年11月22日(木)
関東スタンプラリー2012・・完全制覇・・
道の駅 つち鯨 入り口

11月18日から21日まで関東道の駅スタンプラリーで残っていた千葉県の22駅と、11月7日にオープンしたばかりの千葉県の道の駅「和田浦WA・O」に行ってきました。
18日:「やちよ」〜「しょうなん」〜茨城県の「たまつくり」〜「いたこ」。ここで車中泊。
19日:「水の郷さわら」〜「くりもと」〜「多古」〜「風和里しばやま」〜「オライはすぬま」〜「あずの里いちはら」〜「ながら」〜「つどいの郷むつざわ」〜「たけゆらの里おおたき」〜「ふれあいパークきみつ」〜「鴨川オーシャンパーク」で車中泊。
20日:新しくオープンした「和田浦WA・O」へ。〜「ローズマリー公園」〜「ちくら潮風王国」〜「白浜野島崎」〜「南房パラダイス」〜「三芳村」〜「おおつの里」〜「とみうら」〜「きょなん」〜「富楽里とみやま」にて車中泊。
21日:鋸南にある鋸山日本寺へ。日本一の大仏様を見て、フェリー乗り場横にあるレストラン「ザ・フィッシェアー」で昼食の後アクアライン経由で帰宅。
スタンプラリーに要した日数と駅数は、千葉県:22駅/3日、東京都:1駅/1日、神奈川県2駅/1日、山梨県:17駅/5日、長野県(北部):28駅/6日、茨城県:9駅/4日、栃木県:21駅/6日、群馬県:26駅/6日、埼玉県:18駅/6日、合計144駅/26日。

2012年11月10日(土)
関東スタンプラリー2012
Wコロン 白馬・五竜 たばやま

関東道の駅スタンプラリー2012には144駅を7月1日〜11月30日までに制覇する「短期集中コース」と無期限でまわる「ゆったりコース」がある。東北車旅の帰りに立ち寄った関東の道の駅をくわえると完全制覇も見えてきたので今回は長野県、山梨県と埼玉県、栃木県の残りを駆け足でまわってきた。
11月2日:長野県「小坂田公園」、「今井恵みの里」、「風穴の里」、「美ケ原高原美術館」をまわり「アルプス安曇野ほりがねの里」で車中泊。入浴は8.6km離れたファインビュー室山へ。単純泉で@500円。
3日:「あずみの松川」、「池田」、「さたきた」、「長野市大岡特産センタ」、「信州新町」、「中条」/丁度第6回信州むしくら祭り開催中でWコロンがゲスト出演(写真左)。「おがわ」「ぽかぽかランド美麻」/この駅で入浴。をまわり「白馬」で車中泊。白馬周辺のスキー場にも雪が降ったようだ(写真中央)。
4日:「小谷」〜新潟の「能生」、「新井」に立ち寄り「しなの」、「ふるさと豊田」をまわり「「みまき」で入浴後「ほっとぱーく・浅科」で車中泊。
5日:山梨県に入り、小淵沢の別荘に立ち寄った後、「みなみ清里」、「富士川ふるさと工芸館」、「とみざわ」、「しもべ」をまわり下部温泉で入浴後「富士川ふるさと工芸館」で車中泊。
6日:「甲斐やまと」から紅葉真っ盛りの大菩薩ラインを経由して「たばやま」へ。ここで入浴(写真右)し東京都の「八王子滝山」で車中泊。
7日:埼玉県の「いちごの里よしみ」、「おがわまち」、「はなぞの」、「かわもと」、「おかべ」、群馬県の「おおた」、埼玉県の「めぬま」、「はにゅう」をまわり「思川」で車中泊。入浴は6.1km離れた小山温泉へ。塩化物泉で@700円。
8日:昨日休館日だった「めぬま」に立ち寄り栃木県へ。「どまんなか田沼」、「にしかた」、「みぶ」、「みわ」、「かつら」、「もてぎ」をまわり「はが」で入浴後車中泊。
9日:「しもつけ」、「にのみや」、茨城県の「しもつま」、埼玉県の「きたかわべ」、「童謡のふる里おおとね」、茨城県の「さかい」、「ごか」をまわり埼玉県の「アグリパークゆめすぎと」で車中泊。入浴は春日部温泉へ。塩化物泉で@650円。
10日「庄和」、「川口・あんぎょう」に立ち寄り自宅に戻る。残すは千葉県23駅のみとなる。

2012年10月27日(土)
新しい道の駅:「みなの」(埼玉県)

10月27日、曇り:H24年9月14日登録、10月7日にオープンしたばかりの新しい埼玉県の道の駅「みなの」に行ってきました。以前からあった皆野農産物直売所やレストランが駅になったようだ。入り口には長瀞ライン下りの旗が、レストランでは郷土料理の手打ちうどんが名物とか。
車中泊には不向きな為、近くにある道の駅「龍勢会館」を回り、「両神温泉」で併設の薬師の湯に入浴&車中泊。
ちちぶ周辺は紅葉真っ盛りでバイク、自転車も多かった。
スタンプはあったが記念切符は無いとのこと。

2012年10月24日(水)
新しい道の駅:南魚沼・雪あかり(新潟県)

10月24日、晴れ:H24年3月登録。7月1日にオープンした新潟県の道の駅「南魚沼」に行きました。新鮮野菜の直売所「四季味わい館」、今泉記念館、憩いの広場、日本一のコシヒカリが食べられる「たっぽ家」がある。館内の「こめ蔵」では新米のしおざわコシヒカリ天地米が販売中。産地限定品を購入。近くにはMTグランビュー、石打花岡、石打丸山、舞子スノーリゾート、上越国際スキー場があり冬に楽しい駅として人気が出そうな駅でした。この駅で車中泊。
入浴は近くの千手温泉・千年の湯へ。@500円。ナトリウム・炭酸水素・塩化物泉。泉温53.5度、pH8.1。
スタンプはあるも記念切符は無いとのこと。

2012年10月13日(土)
新しい道の駅「うつのみやろまんちっく村」/栃木県
道の駅入り口 食べるエリア スタンプ&切符

H24年3月登録。9月22日にオープンしたばかりの新しい駅。とにかく広い。おそらく道の駅としては一番ではなかろうか。46ha(東京ドーム10個分)の滞在体験型ファームパークで敷地内には、買う(村市場・あおぞら館)、食べる(村の食堂・麦の楽園)、癒し(みのりの森)、遊ぶ・知る・体験する(多目的ドームではオカリナの演奏会開催中だった、ファーム、パーク、ドックラン等)。
村内にある温泉宿泊棟ヴィラ・デ・アグリには天然温泉湯処あぐり(露天風呂が良い。@500円、泉温43.6度、pH9.0)、プール温浴ゾーン「アグリスパ」、創作和食「ゆず庵」があり、ここで昼食。
スタンプは2種類あった。記念切符も購入No.000538。
この後、日光を回り群馬県の道の駅「白沢」にて車中泊。
10月14日、関越道経由で自宅へ。

2012年10月13日(土)
新しい道の駅:「湧水の郷しおや」/栃木県
道の駅外観 農産物直売所 スタンプ&切符

H24年3月登録。6月23日に供用が開始された駅。農産物直売所、農村レストランがある。農村レストラン脇には手打ちうどん実演コーナおある。全国名水百選に選ばれた「尚仁湧水」があるが道の駅からはかなり遠い。スタンプは3種類ある。町のシンボル高原山、町の花ヤマユリ、町の鳥ヤマセミがデザインされている。記念切符No.000817購入。

2012年10月12日(金)
スタンプラリー in 福島県
五色沼

10月10日(晴れ):山形県から福島県に入り「喜多の郷」にて車中泊。入浴は併設の蔵の湯へ。
10月11日(晴れ):「裏磐梯」〜桧原湖・五色沼・ゴールドライン〜「ばんだい」〜「にしあいず」〜「会津柳津」〜「尾瀬街道みしま宿」/8分のところにある宮下温泉へ。炭酸水素塩泉。@500円。「ばんだい」に戻り車中泊。
10月12日(晴れ):「季の里天栄」〜「羽鳥湖高原」〜「しもごう」〜「きらら289」〜「番屋」〜「たじま」/9月上旬に回った駅を含め福島県の道の駅全駅終了。栃木県の「湯西川」にて入浴&車中泊。

2012年10月10日(水)
スタンプラリー in 山形県
庄内映画村 月山 寒河江のコスモス祭り

10月8日(晴れ):今日から山形県の道の駅を回る。「鳥海」〜「尾花沢」〜「とざわ」/昼食用の韓国餃子とちじみを購入。〜庄内映画村・オープンセット見学〜「庄内みかわ」ここで車中泊。入浴は併設の田田の湯へ。@400円。
10月9日(晴れ):「あつみ」/外壁修復中〜「月山」〜月山・姥ケ岳登山・紅葉真っ盛り〜「にしかわ」〜「おおえ」・ここで入浴。併設のテルメ伯陵・舟唄温泉。@300円。〜「寒河江」/ここで車中泊。広場では芋煮会&コスモス祭り。
10月10日(晴れ):コインランドリーに立ち寄り洗濯。〜「河北」〜「村山」/お土産用に天然石を抱いた素焼きの地蔵さんを購入。〜「天童温泉」・足湯に入る。〜「白鷹やな公園」/ここで昼食。名物の鮎ソバ。〜「いいで」〜「たかはた」〜「たざわ」/山形県全駅終了し福島県へ。

2012年10月7日(日)
スタンプラリー in 秋田県

10月3日(曇り):岩手県から秋田県に入りスタラリ続行。「こさか七滝」〜「かずの」ここで車中泊。入浴は五の宮へ。単純線で@500円。
10月4日(曇り):「ひない」〜「大館能代空港」〜「たかのす」〜「ふたつい」〜「はちもり」/昼食。白神山地の地下水を補給。〜「みねはま」〜「ことおか」〜「おおがた」/ここで車中泊。入浴はボルダ潟の湯。塩化物泉@300円。
10月5日(雷雨〜晴れ):コインランドリーに立ち寄り洗濯〜「てんのう」〜「しょうわ」/お土産の佃煮購入〜「五城目」/昼食〜「かみこあに」〜「あに」〜「なかせん」〜「雁の里せんなん」/ここで車中泊。入浴は9分のところにある湯とぴあ雁の里温泉。炭酸水素塩泉。@400円。
10月6日(曇り):「せんなん」は秋祭り。カラオケ大会開催中。〜「かみおか」〜「協和」〜「あきた港」/昼食。海鮮丼と煮魚定食。〜「岩城」/ここで車中泊。入浴は併設の港の湯。@400円。
10月7日(晴れ):「おおうち」〜「にしめ」〜「東由利」〜「さんない」〜「十文字」〜「おがち」〜「象潟」/ここで車中泊。夕食はレストランで、入浴は併設の眺海の湯へ。@350円。この駅で秋田県全駅走覇。

2012年10月3日(水)
スタンプラリー in 岩手
南部囃子行列 案山子祭り 岩手山・溶岩流

9月29日(晴れ):自宅出発〜東北道一関IC〜道の駅「厳美渓」。ここで車中泊。入浴は車で3分のかんぽの宿へ。塩化物泉。@600円。
9月30日(雨):岩手の道の駅を回る。「川崎」/隣で運動会開催中〜「みずさわ」〜「種山ケ原」〜「遠野ふるさと村」〜「みやもり」/秋祭り・子供達による南部囃子を見る〜「東和」ここで車中泊。入浴は併設の東和温泉へ。単純泉。@600円。
10月1日(晴れ):「錦秋湖」〜「石鳥谷」/南部杜氏の日本酒購入〜「はやちね」〜「紫波]/ワインを購入。かかし祭りを見る〜「雫石あねっこ」。ここで車中泊。入浴は併設の橋場温泉へ。@500円。
10月2日(曇り):「区界高原」〜「やまびこ館」〜「三田貝分校]/昼食は短角牛カレー〜にしね/岩手山溶岩流焼け走り周遊コース散策。ここで車中泊。入浴は8分のところにある焼け走りの湯。単純泉。@500円。
10月3日(曇り):「石神の丘」〜「くずまき高原」〜「白樺の里やまがた」〜「おりつめ」・・・岩手全駅終了・・秋田県へ。

2012年9月10日(月)
東日本大震災:被災地の道の駅「よつくら港」/福島県
復興の様子 フードコート リニューアル後

9月6日:以前車中泊させていただいた駐車場はトイレが使えなくなっていた。また右手にあった建物も壊れたままになっていたが本館は綺麗に再建されていた。1階にあったフードコートは2階に移り、1階は直売コーナに生まれ変わっていた。今年初めには大型テントによる仮営業が開始、8月にはリニューアルオープンされたばかりで以前と変わらない賑わいをみせていた。
福島県では、津波の他、原発による被害もあり道の駅「ならは」は今も休業中だった。駅の近くを走る常磐自動車道も広野〜常磐富岡までが通行止めが続いていた。道の駅「そうま」、「南相馬」は以前と変わらず営業されていたが、飯館村、浪江町、小高町あたりは住民が避難されており家にはカーテンやシャッターが降り、畑や田んぼは何も植えられてなく雑草に覆われていた。明日で1年半、一日も早い復旧・復興が望まれる。

2012年9月10日(月)
東日本大震災:被災地の道の駅「大谷海岸」/宮城県
仮設店舗 被害跡

9月3日:宮城県・気仙沼。日本一海水浴場に近い駅として紹介した駅。裏手にはJRの気仙沼線の駅があったが壊滅状態(写真右)。道の駅は無くなったが仮設店舗での営業は行われていた。

2012年9月10日(月)
東日本大震災:被災地の道の駅「高田松原」/岩手県
道の駅 1階フロア 奇跡の一本松

9月3日:テレビで何度も見た津波のすざましさ。特に陸前高田の広田湾は想像を絶する光景だったことが思い出された。道の駅は完全に破壊され再開のメドはたっていない。現在も休業中だ。建て屋1階には大木が流れ込んでいた(写真中央)。
復興のシンボル「奇跡の一本松」(写真右)を見ることができたがこのあたりも復興未だ遠しとの印象だった。

2012年9月10日(月)
東日本大震災:被災地の「道の駅・みやこ」/岩手県
津波跡 仮設店舗 道の駅

大震災から間もなく1年半、津波で大きな被害を受けた国道45線沿いの道の駅を訪ねた。
未だ復興・再開のメドもたたない駅、仮設店舗で営業を再開した駅、店舗も新しくなり以前と変わらないにぎわいを見せている駅・・・こんな駅を紹介する。
9月2日:岩手県「みやこ」・・浄土が浜もこの夏に再開されたようだが、道の駅は建て屋が閉鎖されたまま(写真右)。今年3月から仮設店舗で営業を開始されたそうだ(写真中央)。
「のだ」から「たのはた」間には未だに震災ガレキが山積みされており、「いわいずみ」から「たろう」の途中小本あたりでは仮設住宅を見た。
「たろう」付近の海岸は跡形もなくなって建て屋の基礎しか残っていなかった(写真左)。防波堤の上には視察に訪れた団体がいくつも見受けられた。

2012年9月9日(日)
峠を走る in 北海道
小清水峠 津別峠 知床峠

8月17日:小清水峠・・網走市藻琴〜弟子屈町川湯までの凡そ46kmの一部区間にある峠。峠の頂上から少し下ったところにハイランド小清水725があり、ここから眺める屈斜路湖は幻想的だった。
17日:弟子屈町から津別町上里までの凡そ13kmの区間。上り詰めたところに立派な展望台がある(標高947m)。ここの駐車場では人慣れしたエゾシカ2頭を見た。
19日:知床横断道路・・斜里町ウトロから羅臼に抜ける街道の頂上にあるのが知床峠。羅臼岳の全容が眺められる。標高は738m。極上のドライブが楽しめる。

2012年9月9日(日)
快適ロード in 北海道
利尻山 風車 神仙沼

8月5日:メープル街道393・・小樽市〜倶知安町に至る凡そ60kmの街道。標高470mの展望台からは小樽市内が一望できる。
6日:ニセコパノラマライン・・ニセコ町をスタートし標高750mの峠の頂上を目指す。ニセコ連山、積丹半島、日本海が眺望できる。
10日:県道106号線稚内天塩線・・日本海オロロンラインと呼ばれている。大半の区間は日本海添いに走る。途中風車がいっぱい見えるオルトン風力発電所やサロベツ原野が広がる。利尻山を見ながらのドライブは何時来ても気分が爽快。大好きな道だ。

2012年9月9日(日)
軽登山 in 北海道
小樽天狗山 神仙沼 恵山頂上

今までの北海道車旅とはひと味違う旅にするため大自然にふれる軽登山にトライ。
8月4日:小樽天狗山へ。小樽を代表する山らしくカーナビ一発で登山口へ。ロープウエイもあるが車で登山口の駐車場に行けた。山頂までは日陰の林間でブユや蚊がが多くそうそうに下山。約1時間のハイキング。
6日:ニセコ連山のふもとで沼巡りに。ニセコパノラマラインの頂に設けられた神仙沼レストハウスの前に入り口があり木道を散策できるようになっていた。
29日:恵山登山。一度は登ってみたかった山で期待通りだった。賽の河原駐車場から権現堂コースに入り、赤茶けた山肌が露出し所々で硫黄の噴気が出ているよく整備された登山道を歩く。頂上には鳥居もあった。下山を始める折から霧も晴れ雄大な景色が広がった。津軽海峡が美しい。

2012年9月9日(日)
格安キャンプ場 in 北海道

AC誌7月号別冊で紹介されていた格安キャンプ場を検証した。
8月2日:夷王山キャンプ場は道の駅上の国もんじゅ近くにあるキャンプ場で高台にありロケーションも良い。近くには「夜明けの塔」や「風車の丘」もある。無料なのに利用者がいない?なぜ?我々が行った日はやたらとアブが多かった。このせいで敬遠されたのかも・・。
11日:はまなす交流広場は道の駅マリンアイランド岡島の裏手にある。トイレ、炊事場、ゴミ箱などがあるのに無料。ここには多くのキャンパーがいた。オススメです。
24日:日高沙流川オートキャンプ場は道の駅樹海ロードひだかの近くにある。サイトから歩いて行けるところに沙流川温泉「ひだか高原荘」があり入浴できる。@500円。単純硫黄冷鉱泉。泉温10.4度。pH9.4。広大な敷地の森の中にあり静かで雰囲気が良い。名古屋からのキャンパー小田嶋さんもここでキャンプされていた。

2012年9月9日(日)
新しい道の駅:北海道「縄文ロマン南かやべ」
駅外観 特産品コーナ スタンプ&切符

H23年8月登録、10月に供用を開始した新しい道の駅。函館の中心街から約1時間の距離にあるため北海道車旅の拠点にうってつけの駅。隣接の「縄文文化交流センターには国宝の中空土偶が展示されており国宝のある道の駅は全国にも例が無い。近くの南かやべ保養センターで入浴できる。@400円。含硫黄・ナトリウム・塩化物泉。泉温68.4度。pH6.4。ホテル「ひろめ荘」に併設。近くには公園がありトイレ、炊事場もあるのでデイキャンプする人も。2012年3月28日、国道278号線尾札部道路(臼尻〜豊崎間)開通。
8月28日に訪問し31日のフェリーまでこの駅に滞在し函館見物、恵山登山を行った。

2012年9月9日(日)
新しい道の駅:北海道「わっかない」
駅外観

平成24年5月3日オープン。日本最北端の道の駅でJRの稚内駅駅舎と同居。みなとオアシスにもなっている。駅内にはカフェ&ショップの「キタカラセレクト」がある。お隣に北市場があり食事が美味しい。巨大なタラバガニにビックリ。周辺の見所は「副港市場」、「北防波堤ドーム」、「ノシャップ岬」がある。入浴は稚内温泉「童夢」まで7.6km。ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩泉。泉御42.6度。pH7.9。通常600円だが65歳以上の我々は470円だった。露天風呂から利尻がよく見えた。8月10日に訪問し車中泊。さぶいくらいで長袖に着替える。駐車場はほぼ満車状態だった。

2012年9月9日(日)
スタンプラリー in 北海道

道の駅20周年記念スタンプラリー2012に参加。1ケ月かけて全114駅を制覇。認定書及びステッカーを受領。
8月1日:しりうちー横綱の里福島ー北前船松前
2日:上の国もんじゅー江差ーあっさぶールート229元和台
3日:てっくいランド大成ーよってけ島牧ーみなとま〜れ寿都ーシェルプラザ港ーいわない
4日:オスコイかもえないースペースアップルよいち
5日:名水の郷きょうごくー真狩フラワーセンターニセコビュープラザーらんこしふるさとの丘ー黒松内ーとようらー洞爺湖ー230ルスツ
6日:望洋中山ーフォーレスト276大滝ーウトナイ湖
7日:サーモンパーク千歳ー花ロードえにわーマオイの丘公園ー夕張メロードー三笠
8日:しんしのつーつるぬまーハウスやるびー歌志内チロルの湯ースタープラザ芦別ーたきかわー田園の里うりゅう
9日:ライスランドふかがわー鐘のなるまちちっぷべつーサンフラワー北竜ーおびら鰊番屋ー風Wとままえーほっとはぼろ
10日:ロマン街道しょさんべつー富士見ーなかがわーてしおーわっかない
11日:さるふつ公園ーマリンアイランド岡島
12日:ピンネシリーおといねっぷーびふかーもちごめの里なよろー絵本の里けんぶちー森と湖の里ホロカナイ
13日:西おこっぺ花夢ーおうむー紋別
14日:香りの里たきのうえーとうまーあさひかわーびえい丘の蔵
15日:しらたきーまるせっぷー上湧別チューリップの湯
16日:愛ランド湧別ーサロマ湖ーおんねゆ温泉ーメルヘンの丘めまんべつー流氷街道網走
17日:ぐるっとパノラマ美幌峠ー摩周温泉
18日:はなやか小清水ーしゃりーうとろしりえとく
19日:知床らうす
20日:おだいとうースワン44根室ー厚岸グルメパーク
21日:しらぬか恋い問いー阿寒丹頂の里
22日:あいおいーオーロラタウン陸別ー足寄銀河ホールー足寄湖ーしほろ温泉ーステラ本別
23日:ピア21しほろーうりまくーしかおいーおとふけーなかさつないーさらべつー忠類ーコスモール大樹
24日:うらほろー南ふらのー自然体感しむかっぷー樹海ロード日高
25日:サラブレッドロード新冠ーみついし
26日:むかわ四季の館ーみたら室蘭
27日:だて歴史の杜ーあぶたーそうべつ情報館i
28日:YOU遊もりーつどーるプラザさわらー縄文ロマン南かやべ
29日:なとわえさん
なとわえさんの駅にて認定書ならびにスタッカーを受領。早速愛車後方に貼り付け。

2012年9月9日(日)
スタンプラリー in 宮城

北海道旅行の帰途、東日本大震災から1年半が過ぎた東北の被災地をまわった。宮城県の道の駅12駅を回る。
岩手県の陸前高田は津波の被害がとても大きかった。未だに爪痕があちこちに残る。「高田松原」の道の駅は壊滅状態で一階の建屋の中には大木が流れ込んでいた(写真中央)。よくテレビに出て来る奇跡の一本松もみることができたがこのあたりの建物は全て流されて更地になっていた(写真左)。
宮城県に入り最初の道の駅「大谷海岸」は海水浴場に一番近い道の駅だったが全く面影が無い状態。仮設店舗で営業再開されていた(写真右)。
9月3日:大谷海岸ー津山ー上品の郷
4日:米山ーみなみかたー林林館ー路田里はなやまーあら・伊達な道の駅(リニューアルされていた)ー三本木ーおおさと
5日:村田ー七ケ宿

2012年9月1日(土)
スタンプラリー in 青森 

北海道旅行の前後で青森の道の駅27カ所をまわる。
7月29日:碇ヶ関ーひろさきー虹の湖ーいなかだて(田んぼアート/写真)。15,000m2の田んぼをキャンパスに見立て、色の異なる稲を絵の具代わりに巨大な絵を描く「田んぼアート」。初めて見たがその繊細な出来栄えに感激。
30日:なみおかーつるたーもりたーふかうらー十三湖高原ーこどまりーみんまやーいまべつーたいらだてー浅虫温泉
31日:よこはまーわきのさわーかわうち湖
8月31日:みさわー小川原湖
9月1日:しちのえーおいらせーろくのえーとわだーしんごうーさんのへー南郷ーはしかみ

2012年6月17日(日)
四国「道の駅」スタンプラリー/全78駅制覇

12日(雨):「滝宮」(コインランドリで洗濯)〜「しおのえ」〜「藍ランドうだつ」〜「三野」(ここで昼食)〜瀬戸大橋記念公園〜うたず臨海公園から約9kmのところにある「レディネスあくあ」へ。@550円。泉温18.6度、pH7.6。〜「恋人の聖地うたず臨海公園」にて車中泊。
13日(晴れ):「しおのえ」〜「ことなみ」〜「大歩危」〜「にしいや」〜「霧の森」〜「たからだの里さいた」にて車中泊。入浴は道の駅隣にある環の湯へ。@550円。
14日(晴れ):「空の夢もみの木パーク」〜「ふれあいパークみの」〜「ことひき」〜「とよはま」〜「マイントピア別子」〜「小松オアシス」〜「今治湯浦温泉」にて車中泊。入浴は近くの「今治クアハウス」、@500円。温水プールもある。
15日(曇り):「木の香」〜「土佐さめうら」〜「布施ケ坂」〜「ゆすはら」〜「日吉夢産地」〜「虹の森公園まつの」で車中泊。入浴は近くのポッポ温泉へ。65歳以上は@400円。
16日(雨):「きなはいやしろかわ」〜「清流の里ひじかわ」〜「ひろた」〜「小田の郷せせらぎ」〜「みかわ」。前回と併せて78駅終了。みかわの駅にて確認していただき確認印を押印してもらった。このあと淡路ハイウエイオアシスにて夕食&車中泊。
17日(くもり):淡路から一路帰途に。今回の旅の全走行距離は2718kmだった。ジーゼル車は燃費が良く(10km/L)価格も15から25円/L安いので長距離旅にはありがたい。
ZIL・SKIP初乗り旅は無事終了。電気の心配が無いことと、トイレがある有り難さを痛感した車旅となった。

2012年6月11日(月)
四国「道の駅」スタンプラリー

11日(晴れ):小豆島観光。映画二十四の瞳の舞台となった岬の分教場と映画村を見学。9年前に来たときより施設が拡張されていた。このあと道の駅「大阪城残石公園」へ。
13時50分のフェリーで高松に戻り道の駅巡り再開。「源平の里むれ」に立ち寄った後、高松ぽかぽか温泉へ。@360円。冷鉱泉。泉温20.6度、pH7.2。入浴後「香南楽湯」にて車中泊。

2012年6月10日(日)
四国「道の駅」スタンプラリー

9日(雨後曇り):奈良の大宇陀を経由し和歌山へ。13時40分発のフェリーで徳島へ。
前回途中で引き返した四国「道の駅」スタンプラリーを再開。徳島の「鄙の里かつうら」で最初のスタンプをゲット。入浴は天然温泉「えびすの湯」。含鉄、ナトリウム・マグネシウム・塩化物泉。泉温31.2度、pH6.8。@700円。公方の郷なかがわにて車中泊。
10日(晴れ):「温泉の里神山」〜「どなり」〜「第九の里」〜「津田の松原」ここで毎回食べるセルフうどんで昼食〜「みろく」〜「ながお」でスタンプを押し、高松港15時10分発のフェリーで小豆島へ。「小豆島オリーブ公園」〜オリーブ温泉で入浴。@800円。カルシウム・ナトリウム・塩化物泉。泉温31度、pH8.6。土庄港近くにあるスーパモールの一角にあり露天からの眺めが良い。入浴&買い物の後「小豆島ふるさと村」にて車中泊。

2012年6月8日(金)
伊勢神宮参拝

8日(曇りのち雨):伊良湖9時30分のフェリーで鳥羽へ。二見から伊勢神宮内宮に参拝後「おかげ横町」にて昼食(名物の伊勢うどんと伊勢手ごね寿司)。奥伊勢おおだいから9kmのところにある温泉「奥伊勢フォーレストピュア」で入浴。@600円(道の駅に割引券あり@400円)。塩化物・炭酸水素塩泉。泉温25度、pH6.5。紀伊長島マンボウまで走りこの駅で車中泊。

2012年6月7日(木)
ZILSKIP初乗り旅

7日(曇り):初乗りに出発。東名秦野〜清水IC〜三保の松原(写真)〜焼津新港(ここで昼食/うみえ〜る/中トロ丼・まかない丼)〜御前崎灯台〜大東温泉シートピアに入浴/茶褐色の塩化物泉、泉温33.7度、pH8.1、@500円、プールやバーディゾーンもある。
道の駅「潮見坂」にて車中泊。

2012年5月22日(火)
新しい道の駅:みはら神明の里(広島県)
道の駅 大きなだるま スタンプ

5月18日:しまなみ街道を経由し広島県に。H23年8月に登録され今年4月にオープンしたばかりの新しい道の駅「みはら神明の里」へ。瀬戸内が一望できる高台にあり眺望抜群。大きな駐車場は大型と小型車が完全に分離されており静か。玄関には大きな白い石だるまも。スタンプはあるも記念切符は無しとのこと。駅の方に教えていただいた「みはらし温泉」へ。駅から12kmとチョット遠いスパリゾート。ナトリウムカルシウム塩化物泉。泉温45.1度、pH6.8。入浴料1200円はチト高いが瀬戸内海、大三島などが間近に見られるので満足。入浴後道の駅に戻り車中泊。
19日:山陽道〜名神〜伊勢湾岸道〜刈谷PAで車中泊。  20日:第二東名を経由し帰宅。

2012年5月22日(火)
四国「道の駅」スタンプラリー
ウエルカメ 室戸岬 足摺岬

四国へは何度も車旅をしているが今回は観光地を回りながら道の駅のスタンプを集める旅とした。
5月11日(晴れ):別荘での仕事を済ませ出発。小淵沢〜飯田〜信州平谷〜稲武(ここの駅で昼食)〜刈谷PA(岩ケ淵公園駐車場)のカキツバタの湯に入浴し車中泊。
12日(晴れ):刈谷〜亀山〜伊賀〜針TRS(この駅で昼食)〜あわじ。あわじハイウエイオアシスは眺望良く遊歩道やレストランも完備で休憩に最適。〜東浦花の湯(@700円。ナトリウム炭酸水素塩泉、29.7度、pH7.47)〜東浦ターミナルパーで車中泊。この駅で大阪から来た山根さん夫婦に「TV見ました」と声をかけられしばし歓談。
13日(晴れ):淡路島をぐるっと一周〜うずしお〜鳴門大橋経由で徳島へ。いよいよスタンプラリー開始。まずは「第九の里へ」、あいにくの休館日(さい先悪し!)〜なかがわ(ここで天然うなぎのかばやきをゲット)〜わじき〜鷲の里〜もみじがわ温泉〜湯のさと鬼ケ岩屋で入浴(@600円、冷鉱泉)〜日和佐で車中泊。
14日(曇り):うみがめの産卵地でTVドラマで有名になった日和佐海岸を散歩(写真左)〜宍喰温泉〜キラメッセ室戸〜室戸岬(写真中央)〜二十三士温泉(@700円、ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉、35度)〜田野駅屋で車中泊
15日(晴れ):やす〜南国〜美良布〜おおすぎ〜土佐さめうら(火曜日休館!)〜633美の里〜吾北むささびの湯(@600円、ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉、26.8度、pH7.1)〜土佐和紙工芸村にて車中泊。
16日(晴れ):カワウソの里すさき〜アグリ窪川〜四万十大正〜四万十とおわ(この駅の農村レストランバイキングで昼食)〜まつの〜広見〜うわじまきさいや広場〜山出憩いの里温泉(@250円、アルカリ性冷鉱泉、20.1度、pH9.0)〜みしょうMICにて車中泊。
17日(晴れ):びおすおおがた〜足摺岬(写真右)〜めじかの里土佐清水〜大月〜すくも〜一本松温泉(@250円、単純硫黄冷鉱泉、21.2度、pH10.0)〜みまで車中泊。
18日(晴れ):伊方きらら館〜瀬戸農業公園〜ふたみ〜風早の郷風和里〜伯方SCパーク〜多々羅しまなみ公園〜御島。急用ができたため四国スタンプラリーを一旦中断し帰宅することに。

2012年5月1日(火)
新しい道の駅:きらら289(福島県)
開所式のアーチ 看板&案内板 スタンプ&切符

4月29日:道の駅「湯西川」、「たじま」に立ち寄った後、今年3月26日に登録、4月26日に開所式が行われたホヤホヤの福島の駅「きらら289」へ。南郷交流促進センター・物産館の建物は平成9年12月竣工。昼食は名物のトマトラーメン。併設の山口温泉は、塩化物泉、泉温61.4度、pH7.1。入浴料@700円。R401,R289が昨年の災害復旧が遅れており通行できずやむなく会津若松に戻り、道の駅「ばんだい」にて車中泊。
4月30日:猪苗代湖から郡山ICへ。宇都宮から日光へ。春にいろは坂に来るのは初めて。人も車も少なくて明智平にも難なく駐車できた。山には未だ雪が残っていてスキーを楽しんでいる人もいた。入浴は「昭和温泉」。単純泉。泉温65.8度、pH9.1。@450円。何時もお世話になる道の駅「白沢」は連休中で混雑なのでお隣の道の駅「あぐりーむ昭和」で車中泊。こちらは我々だけだった。駅未開のキャノン工場脇の染井吉野は散っていた(惜しい!)。
5月1日:雨も降り出し、一路帰途に。

2012年4月28日(土)
新しい道の駅:おおた(群馬県)
駅内での乗馬体験 オリジナルブランド スタンプ&切符

H23年8月25日登録、H24年3月にオープンした群馬県の道の駅「おおた」へ。R17上武道路に面していて駐車場も広くドライブの休憩に便利な駅。農産物展示即売コーナがありオリジナルブランドの「麦豚重」@800円が美味い。この駅の特色は様々なメニューのケータリングカーが出店していること。GW中ということもありポニーによる乗馬体験コーナ(@500円)もあった。温泉水使用の太田焼きそば「とこちゃん」、「五目子豚ちらし」、トマトなどを購入。スタンプあり。記念切符購入(No.520)。
この後、あしかがフラワパークに入園。八重桜、石楠花、つつじは見ごろだったが期待の大藤は3分咲で残念。
スーパ銭湯佐野やすらぎの湯に入浴。単純泉。泉温42.7度。pH9.7。@550円(平日は450円)。
道の駅「どまんなかたぬま」(甘夏、チジミ、名物いもフライ購入)、「にしかた」に立ち寄り「みぶ」にて車中泊。

2012年4月19日(木)
観光(和歌山県)&新東名高速道路開通(三ケ日〜御殿場)
潮岬 本州最南端 橋杭岩

4月17日(火):瀧之拝太郎から串本に戻り、樫野漁港にある弁天前定置水産へ昼食を食べに。ここは天然ブリ料理で有名なお店。ブリ丼、マグロ丼をいただく。このあと本州最南端の潮岬へ。灯台には@200円で中に入れた。良い眺めだが足がすくむ。このあと奇岩の並ぶ「橋杭岩」へ。入浴は、那智に近い「ゆりの山温泉」へ。硫化水素泉。泉温38.5度。@300円。今夜は紀宝町ウミガメ公園で車中泊。
4月18日(水)晴れ:道の駅「パーク七里御浜」、「熊野きのくに」、「海山」、「紀伊長島マンボウ」、「奥伊勢きつつ木館」を廻り松阪、津を経由し刈谷ハイウエイオアシスへ。ここの「かきつばたの湯」に入浴し車中泊。
4月19日(木)晴れ:豊田JCTから東名に入り14日に開通したばかりの新東名高速道路へ。御殿場JCTまでの区間にある浜松SA.静岡SA、沼津SAに立ち寄り秦野ICから自宅に戻る。

2012年4月17日(火)
新しい道の駅:瀧之拝太郎(和歌山県)
道の駅 古座川・瀧ノ拝 スタンプ

4月17日(火)晴れ:和歌山の道の駅「椿花の湯」、「志原海岸」、「イノブータンランド・すさみ」、を回り串本から新しくできた道の駅「瀧之拝太郎」へ。この駅はH22年8月に認可が下り、H23年3月からトイレ、駐車場、休憩所が先行的に使えるようになっておりH23年4月9日に訪問している。あれから1年が経過しネット上ではオープンとなっていたが実際訪ねてみると前回と大きな差はなかった。12月開設予定の物産所も無く未供用(?)。でもスタンプはあった。同じ敷地内に診療所や交流センターもありこちらには人がいた。いったい何時になったらオープンとなるのか?
役場にも電話して問い合わせたがはっきりとした答えは得られなかった。

2012年4月19日(木)
新しい道の駅:ごまさんスカイタワー(和歌山県)
根本大塔 道の駅とタワー スタンプ&切符

4月16日(月)曇り時々雨:大阪の道の駅「いずみ山愛の里」に立ち寄った後、高野山へ。中門跡は再建工事中だったが根本大塔はじめ多くの堂・塔・院・社を見ることができた。高野山と田辺市龍神村を結ぶ「高野龍神スカイライン」の中間点にあるごまさんスカイタワーが今年3月に道の駅に登録され4月から供用を開始したばかりの駅へ。タワーへは@300円で登れる。高さ33mの展望塔は護摩木を積み上げた独特の形をしている。この駅の二階のレストランで昼食。天空プレート(精進料理)は一日20食限定品(1800円)。駐車場横の夜間トイレは汚い。切符(No.250)&スタンプあり。
道の駅「龍神」から10分のところにある龍神温泉「元湯」に入浴。@700円。ナトリウム炭酸水素塩泉。泉温47.2度、pH8.0。入浴後「水の里日高川龍遊」を回り、「みなべうめ振興館」にて車中泊.

2012年4月19日(木)
新しい道の駅:愛彩ランド(大阪府)
愛彩ランド 道の駅全景 切符&スタンプ

4月15日(日)晴れ:昨年9月に訪問した際には夜間トイレが整備されておらず道の駅として正式な認可がおりていなかった。今回は駐車場横に小さな夜間トイレが整備され、スタンプも切符も販売されていた。岸和田といえばダンジリ。スタンプも切符もデザインはダンジリ。日曜日とあってか物産所は入場制限が出るほどの賑わい。近くに大きな公園(蜻蛉池)もあり子供連れで賑わっていた。昼食はランチバイキングをいただく。入浴は「青児の湯」が改修中のため「いよやかの郷」へ。ここはキャンプ場、ホテル、コテージなどもある。@750円。ナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉。泉温52.3度。入浴後道の駅に戻り車中泊。

2012年4月14日(土)
新しい道の駅・スプリングスひよし(京都府)
道の駅 プール&体育館 切符&スタンプ

4月13日(金)曇り:自宅出発〜東名駒門PAにて天然水補給〜道の駅「富士」〜道の駅「宇津ノ谷峠」〜掛川つま恋い温泉「森林の湯」に入浴。塩化物泉、泉温34.3度、pH7.6。@1000円。この後、道の駅「掛川」にて車中泊。
14日(土)雨後晴れ:東名菊川〜伊勢湾岸刈谷PA(昼食)〜名神京都南〜園部IC〜スプリングスひよしへ。2011年10月1日オープン。2012年3月15日リニューアルオープン。日本最大級の道の駅でレストラン、里の市、ひよし温泉、温水プール、体育館、グランドゴルフ、ノルディックウオーキングなど施設も充実。日吉ダムカレー(鹿カレー)がオススメの一品。温泉は@700円(プール代込み)。塩化物泉。泉温28.8度。プールは25m・4コース。小さな足湯もある。今夜はここで車中泊。切符NO.1190.

2012年3月31日(土)
南伊豆プチ旅
恋人岬 弓ヶ浜 爪木崎灯台

今週は晴れて暖かな日が続くとの予報。早咲きの河津桜は葉桜になっていたがこれから本番の桜はまだまだ蕾の状態だった。今回のプチ旅は下田の道の駅をベースとした温泉と海鮮が目当て。
28日(晴れ):東名駒門PAにて富士の天然水を補給〜沼津IC〜道の駅「伊豆のヘソ」に立ち寄りカポックを購入〜江間のイチゴプラザにてイチゴ大福を食べ〜土肥の海鮮料理屋で昼食。チラシ寿司と煮魚定食を頼んだところ予想外の量にビックリ。とても美味しく大満足〜恋人岬。下賀茂温泉「みなとの湯」(ナトリウム・カルシウム・塩化物泉。@300円)に入浴し、道の駅開国下田にて車中泊。
29日(晴れ):下賀茂温泉、湯道「福地蔵めぐり」/かわいいお地蔵さんを探しながら桜並木を散策。お昼は道の駅弁。午後から石廊崎、弓ヶ浜、逢ケ浜をまわる。入浴は「銀の湯会館」、@900円(3時間)。ナトリウム、カルシウム、塩化物泉。泉温100度と高温。露天には変わり湯(レモン風呂)も。
30日(晴れ):下田の町を散歩した後、爪木崎へ。水仙は終わっていたが快晴で岬散策は気分がいい。このあと道の駅「伊東マリンタウン」へ。お目当ては今月末まで開催中のワンコインどんぶり祭り。桜海老のかき上げ丼とぶっかけうどんに海老、イカ、アナゴ、金目鯛の天ぷらをトッピング。お腹いっぱいになる。
本来ならこの駅でもう一泊と思っていたが明日天候が悪化との予報で帰宅することに。春休みのせいか子供連れで平日なのに大混雑だった。

2012年3月15日(木)
龍馬の車検

3台目の車が4月8日までに納車されるようなら龍馬の車検は受けないで済んだのだが、6月登録ではそれまでの間キャンピングカーは必要なので車検を受けることに。特に問題箇所があるわけでも無かったのでワイパーとエンジンオイルのみの交換で済ませた。次回点検時に交換を勧められたのはファンベルトとブレーキパッドの交換。

2012年3月7日(水)
テレビロケ(テレビ東京)
ロケ風景  花摘み                 

テレビ東京(系列局全国ネット)で毎週金曜日の22時から放送中の「たけしのニホンのミカタ」/北野武・国文太一の取材及びロケに協力することになった。番組内容は、「定年後、考え方一つで贅沢なセカンドライフが送れる・・・そんな心の贅沢を実践している夫婦」というものでキャンピングカーでの車旅を紹介するもの。ロケはキャンピングカーで自宅を出発し途中道の駅に立ち寄り食事や買い物をしたり、景勝地を散策したり、花摘みをしたりした後、オートキャンプ場でのキャンプ風景と地元の方々との交流(大宴会)などを撮影されました。
はてさてどんな内容に編集されるのか。チョットどきどき。放送予定は4月20日、22時〜23時。

2012年2月24日(金)
テレビロケ(NHKBS1)
 ロケ風景  ピータさん、アナトさん

NHKBS1で毎週土曜日の18時から放映中のCool Japanに「道の駅」が取り上げらることになり、ロケが行われた。内容は、外国人の目線で日本文化の魅力を発掘する番組。ロケは朝高速のPAで待ち合わせたイスラエル人のアナトさんとスロバキア人のピータさんに「道の駅とは何か」、「道の駅に行くと何がわかるのか」、「日本にはなぜ道の駅が多いのか」などなどインタビューに答えた後にオススメの道の駅を取材してもらうという内容。
放送予定は、4月22日、18時〜19時。

2012年2月16日(木)
3台目のキャンピングカー

現在使用中のキャンピングカーはアクセス社の龍馬。今年で9年目、走行距離も14万kmを超え、ガソリン車としてはあと何年乗れるかが心配になり乗り換えを検討。
幕張メッセでのキャンピングカーショーで妻と二人で物色。結果バンテック社のジルスキップを第一候補として交渉開始。
16日、厚木のバンテックセールス店に龍馬を持ち込み下取り査定。下取り価格は不満だったが買い換えを決意し契約する。年齢を考えると今回が最後の車となりそうなのでジーゼル仕様、完全夫婦二人仕様とした。納車予定は6月。

2012年2月10日(金)
Japan CampingCar Show 2012
会場 表彰式 表彰状

2月10日から12日まで千葉県の幕張メッセで開催されるキャンピングカーの展示会を見に行きました。3ホールにおよそ250台の車が展示されており価格も300万円台から2000万円近い物まで。また車両も軽自動車から大型のバスまでと様々でした。今年の目玉はプリウスベースのキャンピングカー(ハイブリッドキャンピングカー)やイスズのトラックを採用したキャンピングカーなど興味深い物が多かった。今乗っているキャンピングカーは8年15万KMとなり新しい車に乗り換えたい気持ちが強くなりました。また会場内にはB−1グランプリで一躍有名になったグルメを集めた屋台村があり昼食には何を選ぼうかと迷いました。夜7時からは隣なりのアパホテルにてレセプションパーティが開催され、その席上でRV協会主催の「つわものツアー」完全制覇者の表彰式がありました。表彰状、トロフィー、記念品と賞金100万円(完全制覇者は全国で8名なので@125,000円分の金券)が授与されました。パーティの締めは宇崎竜堂のプチライブでアンコールでは港のヨウコ横浜・横須賀の大合唱となり大いに盛り上がりました。