|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2泊3日でも不可能ではないコースだが、景色を楽しんだり、観光巡りをする余裕を考えると3泊4日は必要になります。留萌から稚内までは、海辺のコースを使い最北端を目指す。帰りルートは絶景スポットの富良野市と南富良野市に入るのだが、この辺は有名観光スポットが多数存在しているので1日かけて回ってもいいんじゃないかな?
もしも時間に余裕があるなら帯広市→えりも岬→新日高町を経由するのもありです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
総距離約828キロ
ルート解説
苫小牧→支笏湖(国道276)
支笏湖→洞爺湖(国道453)
洞爺湖→豊浦(道道285)
豊浦→函館市(国道37・5)
函館市→松前町(国道228)
松前町→岩内町(国道229)
岩内町→留寿都(パノラマライン)
留寿都→札幌市(国道230)
札幌市→苫小牧市(国道36)
|
|
|
|
苫小牧から支笏湖・洞爺湖を経由して函館市に入り市内観光して1泊!そして松前町〜岩内町までの追分ソーランラインを走って、岩内町か札幌市で1泊、最終日は苫小牧市までのショートコースです。函館市・札幌市と北海道を代表する観光都市巡りコースといったところでしょうか??
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
総距離約1139キロ
ルート解説
苫小牧→冨川IC(日高自動車道)
冨川IC→日高町(国道237)
日高町→帯広市(国道274)
帯広市→弟子屈町(国道241)
弟子屈町→斜里町(国道391)
斜里町→根室市(国道334)
根室市→釧路市(国道44)
釧路市→えりも町(国道38)
えりも町→苫小牧市(国道235)
|
|
|
|
|
|
道東スポットのWRC開催地帯広市から阿寒湖・世界遺産の知床に北方領土問題の根室市など、もりだくさんのコースです。走行距離以上に観光に使う時間を考えると4泊5日は必要だと思います。後半は海岸線を走る快適コースです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|