よくある質問にお答えします。DESCRIPTION based on LAW
- 建物は何年で塗装が必要ですか?
- 一般的には7年〜10年くらいかと思います。立地条件や外因によっても多少違ってきます。目安としては色があせたり変色して美観が損なわれる。チョーキング現象、外壁のヒビ、サイディングの目地割れ、表面の細かいヒビ、コーキング部分の割れ、鉄部の錆、塗膜の剥離、カや藻が藻が生えてきた等が考えられます。
- チョーキングって何ですか?
紫外線や風雨にさらされることにより塗膜が劣化し塗装表面に粉状に消耗していく状態で触ると白い粉がつきます。- ヘヤークラックとクラックの違いは?
- 塗膜の割れが下塗りや素地までも達するような深い割れ目をクラック、塗膜表面に出来た細かい髪の毛のようなヒビ割れをヘアークラックと言います。
- 費用はどの位掛かりますか?
- 実際に状況を見させていただいてのご相談となります。同じようなお宅でも建物の造りなどによって塗装面積は異なります。また下地の強度なども変わります。建物を見ないで費用算出はありえないことです。見積もりがすごく安いからと言って上塗りだけで下地の処理はどうなっているのかご注意ください。塗装の場合最後の上塗りをしてしまえば見えなくなってしまう部分です。
- 下地処理はどのようなことをするのですか?
- ヒビの補修、コーキング、さび落とし、錆止め下塗り、必要であれば建物の補修等を行います。見積もり金額は補修、塗料、人件費、清掃などの合計で算出いします。
- 小さな仕事でも請け負っていただけますか?
- 当社は小さな工事から大規模な回収まで承ります。請け負えないものもございますが、まずはお気軽にご相談だけでもしてみてください。
- 塗り替えの日数はどれ位ですか?
- 建物の仕様、現状、塗装の工法によっていっていではありませんので現場を見てからの回答となりますが20坪〜40坪位でおよそ7日から10日位の目安です。当社では工程表を提示しお客様に分かりやすい目安を提示しております。
- 養生って何ですか?
- 塗装前にサッシや窓などに塗料が付かないようにするテープを貼ったり駐車している車などを覆う、塗料が飛び散らないようにシートを張るなど、余分なところに塗料が飛散しないように細心の注意を払います。
- 養生すると窓や戸は開けられませんか? 洗濯物や布団は干せますか?
- 塗装個所が終了するまで開けることができませんのでしばらくの間ご辛抱をお願いします。ベランダの洗濯物や布団も少しの間は干せませんが工事終了後は錆びたベランダなどで布団や洗濯物を汚したり痛めたりする心配なく干すことができます。
- 工事中家を留守にしてもよいですか?
- 内装工事の場合は在宅していただきますが、基本的にはお住まいの外回りのことですので、お留守でも全く問題ありません。
- 職人さんにお茶やお菓子を出しますか?
- トイレはどうしますか?
- お茶やお菓子などのお気遣いは一切無用です。トイレはお借りできれば幸いですが、無理のようならお近くの公園やコンビニなどのトイレをお借りします。
- 下地処理で何をしますか?
- 水洗い(高圧洗浄)などでホコリ、汚れ、藻、コケ、カビ等を洗い流し、ヒビ割れの補修・錆落とし・錆止め・コーキング・破損個所の補修・密着シーラー(下地を固め塗料の密着を良くするための接着剤)を塗るなど塗装部分をしっかり整えます。この作業がされているかどうかで仕上がりに大きく影響するのです。
- お気軽にお問い合わせください。
- TEL. 0120-37-4116 FAX. 054-289-5062
e-mail. jimupaso@yr.tnc.ne.jp