| 
              
                
                  | 何故塗装工事をしようと思ったのですか? 
 私が施工をご依頼される折、お客様の声で良く聞くその理由はどんな事が多いと思いますか?
 【何とかしたいというご意見の圧倒的な理由は?】
 
 
 |  
                  | 1.カビ・藻・ヒビ割れ・汚れが目立って気になる |  
                  | 
                    
                      
                        | カビや藻は健康にも悪影響を及ぼしますし見た目もとても不快な印象ですね |  
                        | 防かび・防藻剤の入った塗料で塗装カビや藻の繁殖を抑えます。 |  
                        | 外壁の汚れやひび割れも建物の美観に悪い影響を与えますが |  
                        | 補修と塗装でひび割れ・汚れもキレイにリフォーム |  |  
                  |  |  
                  | 2.老朽化してきた・中古住宅を購入した・家族が一緒に住むようになったのでこの機会になど |  
                  | 
                    
                      
                        | ご家族が安心して暮らせる住空間には定期的に補修や塗装が大切です。 放置することにより費用は大きく膨らんでしまいます。
 お早目の対策がコスト軽減に繋がり住宅の資産価値を高める事にもなるのです。
 |  |  | 
          
            | 
 大切なお住まい この機会に総点検!
 
 
 
 
              
                
                  | サイディング・スレートや木部などは年月が経つと風雨や紫外線・様々な汚染物質にさらされ色あせたり腐ったり劣化してきます。塗装には塗膜をつくる事によって建物の美観を保つだけでなく保護し性能を守る役割があります。 もしかして下の表のような症状が出ていませんか?
 |  
 
 | 
          
            | こんな症状出ていませんか? | 
          
            | 
              
                
                  | 屋根 | 塗料がはがれている | 破風板 | 塗料がはがれている |  
                  | トタンが浮いたり錆びている | 色あせや汚れ腐食が目立つ |  
                  | 藻やカビが繁殖りている | 雨戸・戸袋 | 塗料がはがれている |  
                  | 色があせ変色が目立ち傷んでいる | がたつきや剃りが出てきた |  
                  | 外壁 | 塗料がはがれている | 痛んだり腐食・破損している |  
                  | 細かいヒビ もしくは大きくひび割れしている
 | 面格子 | 塗料がはがれている |  
                  | 藻やカビ汚れが目立ってきた | 痛んだり腐食・破損している |  
                  | 手で触ると白い粉が付く | 玄関ドア | 塗料がはがれたり傷んでいる |  
                  | サイディングが色あせたり傷がある | 色あせ・変色がある |  
                  | 窓枠 | ひび割れや痛み、腐食がある | 門扉 | 塗料がはがれている |  
                  | コーキングがカビや腐食している | 錆や痛みが出てきた |  
                  | そったりガタついたりしている | 門柱・ブロック塀 | 痛みが激しい |  
                  | 水切 | 腐食や痛みがある | 塗装がはがれている |  
                  | トタン | 霧除、トタン屋根の腐食やサビ | 破損・ヒビ・カビ・汚れが目立つ |  | 
          
            | 
 
 | 
          
            | 
              
                
                  | 外壁の劣化はどのように進行するのでしょうか? |  
                  | ※ | 塗装表面を覆っている塗膜の汚れが目立ってくる |  
                  | ※ | 塗装の色が退色あるいは変色し手で触ると白い粉が付く白亜状態(チョーキング現象)がみられる |  
                  | ※ | 塗膜のふくれやはがれ、ヘアークラックやひび割れ、下塗りや素材が露しつし、割れや漏水が起こる |  
                  | 結果、素材まで劣化し大規模な改修工事になってしまいます。 手遅れにならないうちのお手入れが快適な過ごしやすさばかりか経済的にも大切なのです。
 |  | 
          
            | 
 
 | 
          
            | 
              
                
                  | 住まいの塗り替え どうしたら良いのか悩んでしまいますね プロとして意見を求められたら私ならこう答えます。
 |  
                  | 1.塗り替えのサイクルってどれくらい? |  
                  | 塗り替えのサイクルは使う塗料によって違ってきますが、おおよそ10年に一度の目安です。 |  
                  | 2.どんな塗料を使ったら良いと思いますか? |  
                  | 信頼できるメーカーの耐久性があり綺麗に塗るために塗り易さ納得していただけるコスト |  
                  | 3.お客様のイメージや家の美観を保つためには? |  
                  | 
                    
                      
                        | まず入念な打ち合わせ。塗装前に補修は大切です。 イメージで一番に思うのはどんな色に塗装したら良いかということでしょう!小さい色見本で見た時より実際の大面積に塗装した場合の方が色は面積効果で明るく鮮やかに見えてしまします。塗装した後でこんな色ではなかったなんて事が起きてしまいます。パソコンの画面で見るカラーシュミレーションも実際の色とは微妙に違ってきます。室内で見る時の人工光と太陽光で見る色、液晶画面で見る色、また色は塗装後、周りの環境にも大きく影響されるのです。周りの環境に配慮した色選びは美観を保つ条件の一つです。街並みの秩序を乱すような色は結局、施工するお宅の美観に悪影響してしまいます。経験からすると色のプロが作った色見本の基本色はコスト的にも美しさからもお勧めです。
 |  |  
                  | 4.では塗装をする時、気をつけるポイントは? |  
                  | 
                    
                      
                        | 風雨にさらされる屋根や外壁!コストも掛りますが、ある程度耐久性の高い塗料を選ぶことです。 ネーミングにこだわらず塗装店にお願いすることが大切です。。
 なぜなら??ハウスも??リフォームも塗装するのは塗装店、塗料を作るのは塗料会社だからです。塗料工場を持つハウスメーカーがあるでしょうか?
 後はアフターサービスもしてくれる信頼できる塗装店にお願いする事です。
 知り合いの紹介という手もありますが、紹介されるとなかなか言いたい事も言えなくなる傾向があるようですのでよく考えて判断された方が良いでしょう
 |  |  | 
          
            | 日本ペイント シリコン塗料 ⇒ ニッペ シリコン伝説のページへ
 (住宅塗り替えのヒントに注目)
 エスケー化研 ⇒ 水性セラミシリコン ・ 水性弾性セラミシリコン
 
 
 | 
          
            | 
              
                
                  | 私の経験からシリコン塗装をお勧めするわけは |  
                  | 1. | 12年から15年の寿命を持つ塗料でリフォームの寿命を延ばすことが出来きることを考慮するとアクリル・ウレタンよりは価格は高めですが長期的に考えて経済的かと思われます。 |  
                  | 2. | 紫外線による細かなひび割れやや白い粉をふくチョーキングなど劣化現象に強いシリコン樹脂以上の塗料で施工するのが最良だと思います。 |  
                  | 3. | 環境にやさしい水性塗料です。汚れやカビ・藻から長期間に亘って大切なお宅を守ります。 |  | 
          
            | 
 住まいのお手入れ症状が軽いうちに補修や塗装をする事で
 結局は経費の節減に繋がります。
 | 
          
            | 信頼のおける施工店に相談・依頼することが大切です。 | 
          
            | 戻る |