|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
つづき
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
さて、Tab譜をご覧いただければわかるが、このバージョンでは、「バトキン奏法」も頻繁に使われている。
「バトキン奏法」については、ご存知の方も多いことと思うが、もう一度ここで説明しよう。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バトキン奏法は、この奏法の考案者、バトキンの名を冠した高速三連奏法だ。
先に紹介した、「ロイ式」とほぼ同じサウンドが得られる。
違いは、とにかく「ロイ式」は、見た目に派手だという点に尽きる。
バトキン奏法の動きを見てみよう。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この奏法のポイントも、手首をよく曲げること。
手の上下運動ではなく、「回転運動」による「コモン・ストローク」が基本となっていることを忘れないこと。
|
|
|
|
|
|
|
例によって、指の色と弾弦位置を示しておこう。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
HOMEにもどる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
前のページにもどる
|
|
|
|
|
|
|
音楽を聴く
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Tab譜を見る
|