| 2006年4月8日 ミヤコドリ 今日の主役はミヤコドリさんです。最近私は会うことがなく寂しく感じていたのですが、今日は群れで何十羽も出会うことができました。 ダイシャクシギ、オオソリハシシギ 一回り大きなシギはダイシャクシギです。腰の部分が白いところでホウロクシギと区別されます。また、そのお隣はオオソリハシシギです。くちばしが反っているところからこの名前が付いたのでしょう。このシギさんは片足を引きずっていました。 カモメ、ユリカモメ この写真の中で一回り大きなのがカモメさんです。周りにいるのがユリカモメです。 最近、情報によるとズグロカモメがいると聞いて探していたのですが、確認できませんでした。 ハジロカイツブリ 先月まで冬羽だったのが、もう夏羽に換わっていました。 シロチドリ シロチドリさんはこの浜では常連さんです。歩きが速く追いかけるのが大変です。 |
|---|
![]() |
![]() |
|||
|---|---|---|---|---|
| ミヤコドリ(ミヤコドリ科) | ミヤコドリ(ミヤコドリ科) |
![]() |
![]() |
|||
|---|---|---|---|---|
| ダイシャクシギ(シギ科) | オオソリハシシギ(シギ科) |
![]() |
![]() |
|||
|---|---|---|---|---|
| カモメ(カモメ科) と ユリカモメ(カモメ科) | カワウ(ウ科) |
![]() |
![]() |
|||
|---|---|---|---|---|
| ハジロカイツブリ(カイツブリ科) | ヒドリガモ(ガンカモ科) |
![]() |
![]() |
|||
|---|---|---|---|---|
| ミユビシギ(シギ科) | ダイサギ(サギ科) |
![]() |
![]() |
|||
|---|---|---|---|---|
| シロチドリ(チドリ科) | オナガ(カラス科) |
撮影地:潮見町
NIKON D70 + AF-I 400mm F2.8 ×2
戻る