2006年8月26日

まともやいつもの干潟に来ました。もうそろそろシギチ(シギチドリ)のシーズンの到来です。今日は涼しかったので鳥見も楽でした。

オバシギ
意外にも本ホームページ初登場です。普通に見られるシギですが、私の探し方がまずかったのか、今まで出会ったことがなかったのです。
このオバシギ、鳥好きの人たちの間では「オバさん」と言われているそうで、ちょっと可愛そうな気がします。

オオメダイチドリ
今年初のお目見えです。普通のメダイチドリよりも足とくちばしが長いのが特徴です。足の色はメダイチドリと違い黄色味が強いです。それにしてもこの写真のオオメダイ君は足が長くて折れそうな感じがします。

ソリハシシギ、オオソリハシシギ
写真ではソリハシシギとオオソリハシシギの大きさがドテンしているような気がしますが、実際は名前の通り、ソリハシシギよりもオオソリハシシギのほうが大きいです。それよりも大きいのはオオソリハシシギの背後に写っているダイサギです。



オバシギ(シギ科) オオメダイチドリ(チドリ科)


ソリハシシギ 中央(シギ科) & トウネン 右(シギ科) オオソリハシシギ(シギ科)


ミヤコドリ(ミヤコドリ科) & ダイゼン(チドリ科) キョウジョシギ(シギ科)


ハジロカイツブリ(カイツブリ科)



  撮影地:潮見町
  NIKON D2X AF-S VR 300mm F2.8 ×1.7
  
  戻る