2008年2月9日

干潟は今日も寒かったです。使い捨てカイロを使っていましたが、あまり効果がなかったみたいです。

アメリカヒドリ (⇒ 左の写真をクリックすると大きな写真のページに移ります。)
向かって右側。このカモさんは本ホームページ初です。が、この干潟にはよく目にするような気がします。というのも、このカモさんはヒドリガモとの交雑種が結構いるらしいのです。いまひとつ自信がなかったため今回が初となりました。このカモさんは多分純粋なアメリカンだと思います。左側は多分ヒドリガモのメスです。

ズグロカモメ (⇒ 写真をクリックすると大きな写真のページに移ります。)
優雅に干潟を飛んでいました。カニを探していたのでしょうか。このカモメは独特の飛び方をするので、他のカモメが飛んでいても飛び方ですぐ見分けがつきます。

ミユビシギ (⇒ 写真をクリックすると大きな写真のページに移ります。)
とても愛嬌のあるミユビシギ。警戒心があまり強くないのか私のすぐ近くへやってきてはチョコチョコえさを採っています。その姿がとてもかわいいシギです。

ミヤコドリ (⇒ 写真をクリックすると大きな写真のページに移ります。)
この干潟の代表選手の一人。最近お目にかかってなかったのですが、ようやく会うことができました。この干潟で年々数が増えてきているような気がします。写真のミヤコドリは羽繕いをしています。



アメリカヒドリ 右側(ガンカモ科) ハシビロガモ(ガンカモ科)


オナガガモ(ガンカモ科) カモメ(カモメ科)


ズグロカモメ(カモメ科) セグロカモメ(カモメ科)


ミユビシギ(シギ科) シロチドリ(チドリ科)


ミヤコドリ(ミヤコドリ科) ミヤコドリ(ミヤコドリ科)


ダイシャクシギ(シギ科) ダイゼン(チドリ科)



  撮影地:潮見町
  NIKON D2X AF-I Nikkor  400mm F2.8 ×1.7

  戻る