2008年5月17日



最近、土日があまり天気が良くなかったのですが、今日は久しぶりにいい天気になって良かったですね。土日の午前中に雨が降ると私はフラストレーションが溜まってしまいます。

それから、今回から別のページに合わせてちょっとフォーマットを変更してみました。

1 スズメ(ハタオリドリ科)
⇒ 画面をクリックすると大きな写真になります。

朝、鳥見をしようと庭に出てみると、屋根にスズメが2羽止まっていました。そのうちの1羽は目覚めたばかりなのでしょうか、大きな欠伸をしています。そう言えば亡くなった私の祖母が、「ヒヨドリは早起き、スズメの朝寝坊」などとよく言っていました。なるほど、ヒヨドリは朝早くからピーヨピーヨとうるさいような気がします。昔の人は現代人に比べ自然との関わりが多いかったので、そんな言葉も自然と出てくるのかもしれません。



2 セッカ(ヒタキ科)
⇒ 画面をクリックすると大きな写真になります。

今日も干潟へ行くべきか、田んぼへ行くべきか大変迷ったのですが、私もスズメ同様朝寝坊したので、近場の田んぼへ行くことにしました。

この季節、鳥たちは子育てで大忙しです。写真のセッカも子育てに備え巣作りをしていると見え、巣作りの材料をくわえています。



3 カワラヒワ(アトリ科)



5 ヒバリ(ヒバリ科)
⇒ 画面をクリックすると大きな写真になります。

ようやくヒバリの飛びモノを撮影できました。が、大分トリミングしています。あしからず。



5 チュウシャクシギ(シギ科)
⇒ 画面をクリックすると大きな写真になります。

チュウシャクシギは今年はこの場所に来てくれました。昨年は来なかったので、少しさびしい気持ちだったのですが、こうして今年また会えるとうれしいものです。



6 アマサギ(サギ科)
⇒ 画面をクリックすると大きな写真になります。

今期初のアマサギです。



7 チョウゲンボウ(ハヤブサ科)
⇒ 画面をクリックすると大きな写真になります。

チョウゲンボウは飛んだまま食事をしていました。



8 カルガモ(ガンカモ科)

カルガモくんです。着陸成功。着陸するときに気合を込めてグェー!!と鳴いていました。必死さが伝わります。

今日は結果として、会いたかったチュウシャクシギや猛禽のチョウゲンボウなどに会うことができ満足でした。





撮影地:東船橋、米ヶ崎町
NIKON D2X AF-S Nikkor VR 300mm F2.8 ×1.7

戻る