膝蓋骨脱臼についての考察


主なる原因(骨折や外傷)もなく、急に後ろ足のびっこをひくようになったり、痛がったり、突然スキップを踏んだり、爪先歩きになったりするなどの行動が見られますと「膝蓋骨脱臼」の疑いが持たれます。

膝蓋骨とは一般に言う「膝のお皿」になります。
膝蓋骨の働きとは、膝の伸び縮みの際に関節がスムースに動くようにすることと、関節によって靭帯が擦れないように守ることです。

膝蓋骨脱臼とは、この膝蓋骨が何らかの理由(大腿骨滑車溝が生来浅いとか、内股又は蟹股とか、少し位置がずれているなど)で大腿骨滑車溝(大腿骨にある溝のようなもの)の内行又は外行に外れてしまった状態を指します。

獣医師や経験を積んだブリーダーなどより、症状を確認し、触診を行うことにより簡単に判断が出来ます。
膝蓋骨を親指と人差し指で軽く左右に動かし、内側や外側に外れるかで試す事が出来ます。
痛がる場合がございますので専門家の指導の元で行って下さい。

あらゆる犬種に発生し、膝蓋骨内行脱臼は小型犬に多く見られ、膝蓋骨外行脱臼は大型犬に多く発症していると言われております。

発症には「先天性」によるものと、「後天性」によるものの2つに別けられます。

先天性によるものは、大腿骨滑車溝や靭帯の構造上の異常により後ろ足に症状が現れます。
成長に従い顕著となり、後ろ足両足脱臼やひどい場合は歩けなくなることすらございます。

後天的な原因によるものは、落下や打撲、過激な運動(ダッシュや急な方向転換、フローリングでの滑りや転倒)等により起こりますので年齢にも関係なく発症し、激しく痛み、炎症による腫脹が見られます。


症状により4つのグレードに分けます。

グレード1 時々足を浮かせるように上げる。
      足を伸ばした状態で膝蓋骨を押すと簡単に脱臼しますが、止めると直ぐに
      戻ります。

グレード2 足は軽く地面に着けて歩く状態。
      膝関節を曲げるだけで脱臼するが、足を延ばすだけで元に戻ります。

グレード3 バランスを取る為だけに僅かに接地させているだけの状態。
      脱臼はしたままの状態が続き、屈伸や押し込むと戻りますが、直ぐ再び脱臼
      してしまう。

グレード4 足を接地させる事が出来ずに常に浮かしてある状態。
      常に脱臼したままの状態が続き、外科手術以外での戻しようもない。


グレードにより回復方法が変わりますが、重篤なグレードになると外科手術しか整復する事が出来なくなります。
近年は、鍼灸やレーザー治療、症状の軽度な場合には鎮痛剤等を勧められる場合もあるようです。
理学的な運動療法により治療出来るという方もおられます。
一般に自然治癒することもありません。

習慣性脱臼(後天的理由によるものが大半を占める)の場合、仰向けに寝かせて後ろ足を屈伸させる運動を繰り返すことで症状を予防する事が出来ると言われております。
膝に負担を掛ける過剰な運動は避け、肥り過ぎにも十分注意して下さい。

私たちパピーズ・ママでは命に携わるブリーダーとして、原因の1つが遺伝によるもの立証されておりますので因子を持っている血統はブリーディングよりすべて排除致します。
万一、膝蓋骨脱臼を発症した場合後天的理由であろうとも、注意して頂く様に、その子から産まれ嫁がせたお宅にはご連絡をさせて頂こうと思っております。

パピーママとして出来ることならば生涯健康な体で生活してもらいたい。
ブリーダーの義務として少しでも危険性を排除するよう考えております。


                                         2008.7/4

パグ・イタグレ
 ブリーダー
TOPに戻る

遺伝性疾患

椎間板ヘルニア

お引渡し時期
お留守番
赤ちゃんとの同居

出産に関して