宜野湾〜古仁屋
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
		
	
		
	
		
	
		 座間味から糸満にむかっていたがルカン環礁を過ぎたあたりから糸満方向は黒い雲に覆われ雨が降っている様子、昨日海水浴場で落雷があり一人の若者が命を落としている、予定を変更宜野湾マリーナに向かった。
	
	
		宜野湾マリーナに13時入港ここでも雨に叩かれた
	
	
		 一休みしたあと、沖縄の名所守礼の門そして首里城に出向いたがどこでも外国からの観光客ばかり。
 
		 タクシーの運転手さんでは80パーセントが中国人いずれ沖縄は中国の属国になるのか?
	
	
		首里城
	
	
		宜野湾マリーナーの夕日
	
	
		宜野湾マリーナーのfirstwave
	
	
		宜野湾マリーナーのfirstwave
	
	
		翌朝宜野湾マリーナを出港古仁屋に向かった与論島西側で軍艦雲に遭遇
 
		戦艦大和の眠る場所から少し距離があるが大和を思い出させた。
	
	
		沖永良部と徳之島の西側を通り大島水道を西から進入それでも入口から海の駅まで2時間を要した、 夢工房葛西さんのお世話になり阿鉄湾でヨットを預け冬場の海にトライしたい。
	
	
		 阿鉄湾は四方が山に囲まれた湾で台風避難対策で葛西さんが大きなコンクリートのケイソンを沈め55mmのロープでブイを取っている、ここなら台風も凌げる台風対策でセイルを下ろしフエンダーは横に結んで来たあとは台風が来ないょうに祈るだけ。
 
		
 
		北陸の雪がふる頃までご静養下さい。