« 2025年5月 | Main


2025年7月30日
第53回北海道中学校柔道大会【2日目】
7月30日、岩見沢市総合体育館において行われた表記大会の結果です。

【男子個人】
 □50kg級 @中村 源(手稲)A吉田 剛(標茶中)B緒方 蓮介(小樽桜柔館)・大城 進志(清水中)
 □55kg級 @佐々木 進乃介(五心館)A奥澤 樹一(美瑛)B佐藤 功(直心館)・佐藤 蕾雅(洞爺)
 □60kg級 @田島 春輝(北見なかざわ)A南 瑠一(稚内)B秋山 陽琉(札大ジュニア)・五木田 士玄(旭川龍谷ク)
 □66kg級 @澁田 奏音(柔JAPAN)A扇谷 漣志朗(北柔会)B大城 海志(清水中)・平舘 陸(尚志館當摩)
 □73kg級 @P 泰誠(北区体育館)A藤原 睦(美瑛)B大谷 喜成(西山道場)・上田 祐彰(尚志館當摩)
 □81kg級 @山崎 凰佑(美瑛)A八木 孝志郎(厚別区体育館)B森井 良成(釧路鳥取中)・橘 盡己(浦河)
 □90kg級 @渋谷 光紀(網走飯田塾)A西渕 成陽(芽室中)B三浦 光希(直心館)・尾坂 悠生(釧路共栄中)
 □90kg超級 @高橋 陸斗(柔JAPAN)A秋山 響(末広北柔道場)B西川 孔眞(勇舞ジュニア)・浜辺 裕大(根室) 

【女子個人】
 □40kg級 @加藤 千翔(札幌札苗北中)A橋爪 友楓(光柔会北見)B板野 舞桜(陽日ク)・清水目 しおり(函館深堀中)
 □44kg級 @岡田 英(南幌)A杉田 主歩(北区体育館)B田中 良奈(千歳勇舞中)・合田 采加(帯広)
 □48kg級 @佐藤 小春(登別鷲別中)A横山 菜々(浦河)B手塚 沙凪(太平洋武徳館)・神谷 瑠那(西山道場)
 □52kg級 @前川 月穂(尚志館當摩)A村田 胡桃(札大ジュニア)B大畑 杏華(池田中)・久保 穂夏(南幌)
 □57kg級 @笠井 祈(北広島西の里中)A菅原 夏奈(西山道場)B三原 りる(斎藤柔道塾)・藤田 実華子(北見柔友会)
 □63kg級 @山 結衣(札幌東白石中)A桑辺 あかり(北柔会)B塚田 志織(上ノ国町)・小泉 颯葉(弟子屈)
 □70kg級 @野呂 春奈(篠路)A井出 美幸(北柔会)B村田 愛結(静内)・気田 夏梨(蘭越)
 □70kg超級 @水見 紀織(尚志館當摩)A木曽 りお(北柔会)B藤田 帆奈(沼田中)・仙石 亜詠(光柔会北見)

 □男子50kg級1回戦 川上 隼汰(浜頓別) 合技 原口 希夢(室蘭)
 □男子50kg級1回戦 緒方 蓮介(小樽桜柔館) 優勢(技有) 宮田 嗣土(光柔会北見) 
 □男子50kg級1回戦 吉田 剛(標茶中) 払腰 鴨田健太朗(岩見沢ク)
 □男子50kg級1回戦 森 八雲(士別誠心館) 大内刈 小川 永遠(今金中)
 □男子50kg級1回戦 鈴木 琉壱(美唄市柔道会) 優勢(有効) 藤貫 凌士(根室)
 □男子50kg級1回戦 大城 進志(清水中) GS反則 鈴木 匠吾(五心館)
 □男子50kg級1回戦 中村 源(手稲) GS僅差 田中 奏羽(勇舞ジュニア) 
 □男子50kg級1回戦 本田 圭人(北斗浜分中) 合技 鉢呂 蓮汰(羽幌中)
 □男子50kg級2回戦 緒方 蓮介(小樽桜柔館) 優勢(有効) 川上 隼汰(浜頓別) 
 □男子50kg級2回戦 吉田 剛(標茶中) 内股 森 八雲(士別誠心館)
 □男子50kg級2回戦 大城 進志(清水中) 反則 鈴木 琉壱(美唄市柔道会) 
 □男子50kg級2回戦 中村 源(手稲) 優勢(技有) 本田 圭人(北斗浜分中)
 □男子50kg級準決勝 吉田 剛(標茶中) 優勢(有効) 緒方蓮介(小樽桜柔館) 
 □男子50kg級準決勝 中村 源(手稲) 優勢(技有) 大城 進志(清水中) 
 □男子50kg級決勝 中村 源(手稲) GS背負投 吉田 剛(標茶中) 

 □男子55kg級1回戦 佐藤 功(直心館) 袖釣込腰 八重樫 琥宇(西山道場)
 □男子55kg級1回戦 森 晟迦(勇舞ジュニア) 横四方固 安藤 鳳我(岩見沢ク) 
 □男子55kg級1回戦 佐々木 進乃介(五心館) 一本背負投 中兼 彫(函館青柳中)
 □男子55kg級1回戦 奥澤 樹一(美瑛) GS優勢(技有) 山口 颯介(北見なかざわ)
 □男子55kg級1回戦 今 蒼来(岩見沢) GS優勢(有効) 八重樫 宝明(今金中)
 □男子55kg級1回戦 伊藤 祥馬(標茶中) GS優勢(技有) 成田 快(浜頓別)
 □男子55kg級1回戦 佐藤 蕾雅(洞爺) 内股 佐井 凌雅(羽幌中)
 □男子55kg級2回戦 佐藤 功(直心館) 肩固 工藤 大和(泊中)
 □男子55kg級2回戦 佐々木 進乃介(五心館) GS優勢(有効) 森 晟迦(勇舞ジュニア)
 □男子55kg級2回戦 奥澤 樹一(美瑛) 縦四方固 今 蒼来(岩見沢)
 □男子55kg級2回戦 佐藤 蕾雅(洞爺) 一本背負投 伊藤 祥馬(標茶中) 
 □男子55kg級準決勝 佐々木 進乃介(五心館) GS反則 佐藤 功(直心館) 
 □男子55kg級準決勝 奥澤 樹一(美瑛) 優勢(有効) 佐藤 蕾雅(洞爺)
 □男子55kg級決勝 佐々木 進乃介(五心館) 優勢(技有) 奥澤 樹一(美瑛)

 □男子60kg級1回戦 田島 春輝(北見なかざわ) 上四方固 出間 桜冴(南幌)
 □男子60kg級1回戦 三浦 正宗(小樽桜柔館) 不戦勝 加藤 永琉(中標津町)
 □男子60kg級1回戦 秋山 陽琉(札大ジュニア) 袈裟固 川村 龍ノ介(太平洋武徳館)
 □男子60kg級1回戦 横澤 優翔(室蘭) 合技 千葉 葵生(芦別中)
 □男子60kg級1回戦 五木田 士玄(旭川龍谷ク) 反則 延本 崇佑(西山道場)
 □男子60kg級1回戦 南 瑠一(稚内) 優勢(技有) 冨菜 優心(浦河)
 □男子60kg級1回戦 佐々木 巧真(上ノ国町) 内股 野口 琉真(千歳勇舞中) 
 □男子60kg級2回戦 田島 春輝(北見なかざわ) 合技 中屋 公男(北斗石別中) 
 □男子60kg級2回戦 秋山 陽琉(札大ジュニア) 大外刈 三浦 正宗(小樽桜柔館) 
 □男子60kg級2回戦 五木田 士玄(旭川龍谷ク) 優勢(技有) 横澤 優翔(室蘭) 
 □男子60kg級2回戦 南 瑠一(稚内) 優勢(技有) 佐々木 巧真(上ノ国町)
 □男子60kg級準決勝 田島 春輝(北見なかざわ) 優勢(技有) 秋山 陽琉(札大ジュニア)
 □男子60kg級準決勝 南 瑠一(稚内) 優勢(技有) 五木田 士玄(旭川龍谷ク)
 □男子60kg級決勝 田島 春輝(北見なかざわ) 合技 南 瑠一(稚内)

 □男子66kg級1回戦 澁田 奏音(柔JAPAN) 内股 岡崎 将大(深川中)
 □男子66kg級1回戦 宮本 結生(光柔会北見) 合技 向井 太一(今金中)
 □男子66kg級1回戦 大城 海志(清水中) 内股 高谷 哲平(小樽桜柔館)
 □男子66kg級1回戦 城戸 絵清(勇舞ジュニア) 不戦勝 嶋元 楓真(羽幌中)
 □男子66kg級1回戦 後藤 逸樹(栗山町) 反則 西口 翔(稚内) 
 □男子66kg級1回戦 扇谷 漣志朗(北柔会) 背負投 五十嵐 柚真(上磯)
 □男子66kg級1回戦 平舘 陸(尚志館當摩) 払腰 横井 葵斗(静内) 
 □男子66kg級1回戦 佐藤 翼(釧路共栄中) 合技 鷲見 隼(中標津町)
 □男子66kg級2回戦 澁田 奏音(柔JAPAN) 合技 宮本 結生(光柔会北見)
 □男子66kg級2回戦 大城 海志(清水中) 内股 城戸 絵清(勇舞ジュニア)
 □男子66kg級2回戦 扇谷 漣志朗(北柔会) 背負投 後藤 逸樹(栗山町)
 □男子66kg級2回戦 平舘 陸(尚志館當摩) 優勢(有効) 佐藤 翼(釧路共栄中)
 □男子66kg級準決勝 澁田 奏音(柔JAPAN) GS優勢(技有) 大城 海志(清水中)
 □男子66kg級準決勝 扇谷 漣志朗(北柔会) 背負投 平舘 陸(尚志館當摩)
 □男子66kg級決勝 澁田 奏音(柔JAPAN) GS裏投 扇谷 漣志朗(北柔会)

 □男子73kg級1回戦 藤原 睦(美瑛) 合技 西村 恋乙(光柔会北見)
 □男子73kg級1回戦 新屋 颯理(稚内) 後袈裟固 永山 綜太郎(栗山町) 
 □男子73kg級1回戦 大谷 喜成(西山道場) 大外刈 加藤 陽向(今金中)
 □男子73kg級1回戦 沼田 大志(太平洋武徳館) 小内刈 齋藤 輝(八雲落部中)
 □男子73kg級1回戦 P 泰誠(北区体育館) 小内刈 森野 隼士(千歳勇舞中)
 □男子73kg級1回戦 上田 祐彰(尚志館當摩) 小外刈 中山 碧斗(岩見沢ク)
 □男子73kg級1回戦 小山 海砂輝(赤井川中) 背負投 佐野 圭(静内) 
 □男子73kg級2回戦 藤原 睦(美瑛) 大外返 中野渡 快浬(留萌港南中)
 □男子73kg級2回戦 大谷 喜成(西山道場) 大外返 新屋 颯理(稚内)
 □男子73kg級2回戦 P 泰誠(北区体育館) 背負投 沼田 大志(太平洋武徳館)
 □男子73kg級2回戦 上田 祐彰(尚志館當摩) 大内刈 小山 海砂輝(赤井川中)
 □男子73kg級準決勝 藤原 睦(美瑛) 反則 大谷 喜成(西山道場)
 □男子73kg級準決勝 P 泰誠(北区体育館) GS背負投 上田 祐彰(尚志館當摩)
 □男子73kg級決勝 P 泰誠(北区体育館) 袖釣込腰 藤原 睦(美瑛)

 □男子81kg級1回戦 中嶋 雅斗(池田中) 内股 打田 隼(岩見沢ク)
 □男子81kg級1回戦 山崎 凰佑(美瑛) 大内刈 成田 岳(浜頓別)
 □男子81kg級1回戦 村上 輝向(伊達) 合技 高橋 佑月(小樽桜柔館) 
 □男子81kg級1回戦 八木 孝志郎(厚別区体育館) GS僅差 田中 烈(網走飯田塾)
 □男子81kg級1回戦 田村 流清(北斗上磯中) 横四方固 小林 皇誠(岩見沢)
 □男子81kg級2回戦 森井 良成(釧路鳥取中) GS払腰 中嶋 雅斗(池田中)
 □男子81kg級2回戦 山崎 凰佑(美瑛) 上四方固 小川 琉空(根室)
 □男子81kg級2回戦 八木 孝志郎(厚別区体育館) 小外掛 村上 輝向(伊達)
 □男子81kg級2回戦 橘 盡己(浦河) 大外刈 田村 流清(北斗上磯中)
 □男子81kg級準決勝 山崎 凰佑(美瑛) 優勢(技有) 森井 良成(釧路鳥取中)
 □男子81kg級準決勝 八木 孝志郎(厚別区体育館) 内股 橘 盡己(浦河)
 □男子81kg級決勝 山崎 凰佑(美瑛) 優勢(技有) 八木 孝志郎(厚別区体育館)

 □男子90kg級1回戦 三浦 光希(直心館) GS反則 加藤 光琥(中標津町)
 □男子90kg級1回戦 西渕 成陽(芽室中) 裏投 山口 綜盟(羽幌中)
 □男子90kg級1回戦 丸岡 皇弥(五心館) 優勢(有効) 福田 琢己(北広島)
 □男子90kg級1回戦 尾坂 悠生(釧路共栄中) GS僅差 近野 楓太(美深) 
 □男子90kg級2回戦 三浦 光希(直心館) GS反則 戸田 魁誠(登別鷲別中)
 □男子90kg級2回戦 西渕 成陽(芽室中) 大内刈 清水 康正(南幌)
 □男子90kg級2回戦 渋谷 光紀(網走飯田塾) 内股 丸岡 皇弥(五心館)
 □男子90kg級2回戦 尾坂 悠生(釧路共栄中) 優勢(技有) 坂下 孟稔(岩見沢)
 □男子90kg級準決勝 西渕 成陽(芽室中) 縦四方固 三浦 光希(直心館)
 □男子90kg級準決勝 渋谷 光紀(網走飯田塾) 優勢(技有) 尾坂 悠生(釧路共栄中)
 □男子90kg級決勝 渋谷 光紀(網走飯田塾) 内股 西渕 成陽(芽室中)

 □男子90kg超級1回戦 高橋 陸斗(柔JAPAN) 横四方固 稲田 斗真(南幌)
 □男子90kg超級1回戦 石黒 羽呉(函館) 合技 越智 圭人(滝上中)
 □男子90kg超級2回戦 高橋 陸斗(柔JAPAN) GS優勢(技有) 小西 琉太(釧路共栄中)
 □男子90kg超級2回戦 西川 孔眞(勇舞ジュニア) 優勢(技有) 佐藤 宣也(西山道場)
 □男子90kg超級2回戦 浜辺 裕大(根室) 合技 砂田 春道(枝幸中)
 □男子90kg超級2回戦 秋山 響(末広北柔道場) 袈裟固 石黒 羽呉(函館)
 □男子90kg超級準決勝 高橋 陸斗(柔JAPAN) 崩袈裟固 西川 孔眞(勇舞ジュニア)
 □男子90kg超級準決勝 秋山 響(末広北柔道場) 内股 浜辺 裕大(根室) 
 □男子90kg超級決勝 高橋 陸斗(柔JAPAN) 優勢(有効) 秋山 響(末広北柔道場)

 □女子40kg級1回戦 板野 舞桜(陽日ク) 横四方固 宇南山 未来(平取)
 □女子40kg級2回戦 板野 舞桜(陽日ク) 優勢(技有) 平野 優花(深川一已中)
 □女子40kg級2回戦 加藤 千翔(札幌札苗北中) 上四方固 柳田 千鶴(標茶中)
 □女子40kg級2回戦 清水目 しおり(函館深堀中) 優勢(有効) 森田 志保里(帯広)
 □女子40kg級2回戦 橋爪 友楓(光柔会北見) 大外刈 菅原 咲希(滝川江陵中)
 □女子40kg級準決勝 加藤 千翔(札幌札苗北中) 背負投 板野 舞桜(陽日ク)
 □女子40kg級準決勝 橋爪 友楓(光柔会北見) 横四方固 清水目 しおり(函館深堀中)
 □女子40kg級決勝 加藤 千翔(札幌札苗北中) GS僅差 橋爪 友楓(光柔会北見) 

 □女子44kg級1回戦 平間 双葉(滝川江陵中) 横四方固 佐藤 実玲(根室)
 □女子44kg級1回戦 石川 結梨(標茶中) 合技 大山 明日美(旭川永山中) 
 □女子44kg級1回戦 合田 采加(帯広) 袈裟固 萩野 瑠璃花(心技館薩川)
 □女子44kg級2回戦 杉田 主歩(北区体育館) 小外刈 平間 双葉(滝川江陵中)
 □女子44kg級2回戦 田中 良奈(千歳勇舞中) 僅差 萱野 妃奈(平取)
 □女子44kg級2回戦 岡田 英(南幌) GS僅差 石川 結梨(標茶中)
 □女子44kg級2回戦 合田 采加(帯広) GS優勢(有効) 中村 萌那(苫小牧)
 □女子44kg級準決勝 杉田 主歩(北区体育館) 内股 田中 良奈(千歳勇舞中)
 □女子44kg級準決勝 岡田 英(南幌) 背負投 合田 采加(帯広)
 □女子44kg級決勝 岡田 英(南幌) 背負投 杉田 主歩(北区体育館)

 □女子48kg級1回戦 佐藤 瑞保(千歳勇舞中) 優勢(技有) 中島 結華(柔JAPAN) 
 □女子48kg級1回戦 横山 菜々(浦河) 棄権勝(0:34) 小林 柚(夕張中) 
 □女子48kg級1回戦 神谷 瑠那(西山道場) 優勢(有効) 村田 美久(北見なかざわ)
 □女子48kg級1回戦 佐藤 小春(登別鷲別中) 横四方固 城地 香寿(南幌)
 □女子48kg級2回戦 手塚 沙凪(太平洋武徳館) 合技 佐藤 瑞保(千歳勇舞中)
 □女子48kg級2回戦 横山 菜々(浦河) 大外刈 中野渡 茶々(留萌港南中)
 □女子48kg級2回戦 神谷 瑠那(西山道場) 優勢(有効) 西村 歩乃(豊富)
 □女子48kg級2回戦 佐藤 小春(登別鷲別中) 合技 佐野 莉樹(士別誠心館)
 □女子48kg級準決勝 横山 菜々(浦河) 小外刈 手塚 沙凪(太平洋武徳館)
 □女子48kg級準決勝 佐藤 小春(登別鷲別中) 崩袈裟固 神谷 瑠那(西山道場)
 □女子48kg級決勝 佐藤 小春(登別鷲別中) 横四方固 横山 菜々(浦河)

 □女子52kg級1回戦 林 妃茉莉(中標津町) 袈裟固 長尾 咲良(七飯大中山中) 
 □女子52kg級1回戦 大畑 杏華(池田中) 横四方固 山下 夢華(光柔会北見)
 □女子52kg級1回戦 前川 月穂(尚志館當摩) 内股 冨菜 心美(浦河)
 □女子52kg級1回戦 久保 穂夏(南幌) 横四方固 杉澤 心美(和寒中) 
 □女子52kg級2回戦 村田 胡桃(札大ジュニア) GS反則 林 妃茉莉(中標津町)
 □女子52kg級2回戦 大畑 杏華(池田中) 不戦勝 橋 美蘭(立命館慶祥中)
 □女子52kg級2回戦 前川 月穂(尚志館當摩) 優勢(技有) 鈴木 美景(豊富)
 □女子52kg級2回戦 久保 穂夏(南幌) 合技 寺町 杏珠(釧路鳥取中)
 □女子52kg級準決勝 村田 胡桃(札大ジュニア) GS僅差 大畑 杏華(池田中)
 □女子52kg級準決勝 前川 月穂(尚志館當摩) GS優勢(技有) 久保 穂夏(南幌)
 □女子52kg級決勝 前川 月穂(尚志館當摩) GS優勢(技有) 村田 胡桃(札大ジュニア)

 □女子57kg級1回戦 笠井 祈(北広島西の里中) 大外刈 藤村 乃羽(尾岱沼)
 □女子57kg級1回戦 三原 りる(斎藤柔道塾) 優勢(有効) 佐藤 晴乃(登別誠有館) 
 □女子57kg級1回戦 菅原 夏奈(西山道場) 袈裟固 中田 柚希(三笠中)
 □女子57kg級1回戦 ロジャーズ 咲綾(蘭越) 合技 藤原 心愛(旭川永山中) 
 □女子57kg級1回戦 藤田 実華子(北見柔友会) 反則 北島 栞(稚内)
 □女子57kg級2回戦 笠井 祈(北広島西の里中) 大外刈 P尾 希緒(標茶中)
 □女子57kg級2回戦 三原 りる(斎藤柔道塾) 優勢(技有) 田中 小雪(函館巴中)
 □女子57kg級2回戦 菅原 夏奈(西山道場) 合技 ロジャーズ 咲綾(蘭越)
 □女子57kg級2回戦 藤田 実華子(北見柔友会) 大外刈 橘 明花(浦河)
 □女子57kg級準決勝 笠井 祈(北広島西の里中) GS僅差 三原 りる(斎藤柔道塾)
 □女子57kg級準決勝 菅原 夏奈(西山道場) 背負投 藤田 実華子(北見柔友会)
 □女子57kg級決勝 笠井 祈(北広島西の里中) 横四方固 菅原 夏奈(西山道場)

 □女子63kg級1回戦 三上 奏(稚内) 横四方固 小川 楓菜(根室)
 □女子63kg級1回戦 塚田 志織(上ノ国町) 優勢(有効) 渡辺 楓華(光柔会北見) 
 □女子63kg級1回戦 川西 和珈(西山道場) 合技 笹原 ゆう(浦河)
 □女子63kg級1回戦 山 結衣(札幌東白石中) 合技 青木 瑞彩(立命館慶祥中)
 □女子63kg級2回戦 桑辺 あかり(北柔会) 横四方固 三上 奏(稚内)
 □女子63kg級2回戦 塚田 志織(上ノ国町) GS優勢(技有) 明石 乃愛(函館巴中)
 □女子63kg級2回戦 小泉 颯葉(弟子屈) 横四方固 川西 和珈(西山道場)
 □女子63kg級2回戦 山 結衣(札幌東白石中) 袈裟固 橋本 依里(洞爺)
 □女子63kg級準決勝 桑辺 あかり(北柔会) 横四方固 塚田 志織(上ノ国町)
 □女子63kg級準決勝 山 結衣(札幌東白石中) 優勢(技有) 小泉 颯葉(弟子屈)
 □女子63kg級決勝 山 結衣(札幌東白石中) 内股 桑辺 あかり(北柔会)

 □女子70kg級1回戦 井出 美幸(北柔会) 内股 苅屋 色葉(今金中)
 □女子70kg級2回戦 井出 美幸(北柔会) 内股 黒崎 のばら(羽幌中)
 □女子70kg級2回戦 村田 愛結(静内) 横四方固 葛西 柚羽(伊達)
 □女子70kg級2回戦 気田 夏梨(蘭越) 横四方固 車 実澪(函館巴中) 
 □女子70kg級2回戦 野呂 春奈(篠路) 大外刈 山ア 天舞(光柔会北見)
 □女子70kg級準決勝 井出 美幸(北柔会) 横四方固 村田 愛結(静内)
 □女子70kg級準決勝 野呂 春奈(篠路) 横四方固 気田 夏梨(蘭越)
 □女子70kg級決勝 野呂 春奈(篠路) 内股 井出 美幸(北柔会)

 □女子70kg超級1回戦 木曽 りお(北柔会) 小外刈 薄井 遥那(七飯中)
 □女子70kg超級1回戦 藤田 帆奈(沼田中) 大外刈 橋 華(平取)
 □女子70kg超級1回戦 水見 紀織(尚志館當摩) 合技 時田 鈴(北広島緑陽中)
 □女子70kg超級1回戦 仙石 亜詠(光柔会北見) GS反則 駒木 愛琉(花柔会西野)
 □女子70kg超級準決勝 木曽 りお(北柔会) 上四方固 藤田 帆奈(沼田中)
 □女子70kg超級準決勝 水見 紀織(尚志館當摩) 内股 仙石 亜詠(光柔会北見)
 □女子70kg超級決勝 水見 紀織(尚志館當摩) 優勢(有効) 木曽 りお(北柔会)
Posted by cozytoy at 17:33


2025年7月29日
第53回北海道中学校柔道大会【1日目】
7月29日、岩見沢市総合体育館において行われた表記大会の結果です。

【男子団体】
 優 勝:柔JAPAN札幌柔道クラブ(札幌)
 準優勝:釧路市立共栄中学校(釧路)
 第三位:尚志館當摩道場(胆振)
 第三位:浦河柔道スポーツ少年団(日高)
 ベスト8:美瑛柔道少年団(上川)
 ベスト8:栗山町柔道スポーツ少年団(開催管内)
 ベスト8:直心館柔道少年団(札幌)
 ベスト8:稚内柔道スポーツ少年団(宗谷)

 男子団体1回戦 美瑛柔道少年団(上川) A(内容)2 北見なかざわ道場(オホーツク)
 男子団体1回戦 南幌柔道少年団(空知) 4−1 羽幌町立羽幌中学校(留萌)
 男子団体2回戦 美瑛柔道少年団(上川) 2−1 勇舞ジュニアJUDOクラブ(石狩) 
 男子団体2回戦 柔JAPAN札幌柔道クラブ(札幌) 5−0 芽室町立芽室中学校(十勝)
 男子団体2回戦 尚志館當摩道場(胆振) 4−0 今金町立今金中学校(檜山)
 男子団体2回戦 栗山町柔道スポーツ少年団(開催管内) 3−2 上磯柔道教室(渡島) 
 男子団体2回戦 直心館柔道少年団(札幌) 5−0 小樽桜柔館(後志)
 男子団体2回戦 釧路市立共栄中学校(釧路) 4−1 岩見沢柔道クラブ(開催地)
 男子団体2回戦 浦河柔道スポーツ少年団(日高) 3−0 中標津町柔道スポーツ少年団(根室)
 男子団体2回戦 稚内柔道スポーツ少年団(宗谷) 3−2 南幌柔道少年団(空知) 
 男子団体準々決勝 柔JAPAN札幌柔道クラブ(札幌) 5−0 美瑛柔道少年団(上川)
 男子団体準々決勝 尚志館當摩道場(胆振) 5−0 栗山町柔道スポーツ少年団(開催管内)
 男子団体準々決勝 釧路市立共栄中学校(釧路) 2−1 直心館柔道少年団(札幌)
 男子団体準々決勝 浦河柔道スポーツ少年団(日高) 3−2 稚内柔道スポーツ少年団(宗谷)
 男子団体準決勝 柔JAPAN札幌柔道クラブ(札幌) 3−0 尚志館當摩道場(胆振)
 男子団体準決勝 釧路市立共栄中学校(釧路) 3−1 浦河柔道スポーツ少年団(日高)
 男子団体決勝 柔JAPAN札幌柔道クラブ(札幌) 3−2 釧路市立共栄中学校(釧路)

【女子団体】
 優 勝:尚志館當摩道場(胆振)
 準優勝:光柔会北見柔道スポーツ少年団(オホーツク)
 第三位:北柔会道場(上川)
 第三位:札幌市立東白石中学校(札幌)
 ベスト8:南幌柔道少年団(空知)
 ベスト8:西山道場柔道少年団(十勝)
 ベスト8:千歳市立勇舞中学校(石狩)
 ベスト8:蘭越柔道スポーツ少年団(後志)

 女子団体1回戦 尚志館當摩道場(胆振) 3−0 浦河柔道スポーツ少年団(日高)
 女子団体1回戦 西山道場柔道少年団(十勝) 3−0 豊富柔道スポーツ少年団(宗谷)
 女子団体1回戦 北柔会道場(上川) 3−0 函館市立巴中学校(渡島)
 女子団体1回戦 千歳市立勇舞中学校(石狩) 2−1 標茶町立標茶中学校(釧路) 
 女子団体1回戦 光柔会北見柔道スポーツ少年団(オホーツク) 3−0 夕張市立夕張中学校(開催地)
 女子団体1回戦 札幌市立東白石中学校(札幌) 2−1 根室柔道スポーツ少年団(根室)
 女子団体1回戦 蘭越柔道スポーツ少年団(後志) 2−0 滝川市立江陵中学校(開催管内)
 女子団体準々決勝 尚志館當摩道場(胆振) 3(不戦勝)0 南幌柔道少年団(空知)
 女子団体準々決勝 北柔会道場(上川) 2−1 西山道場柔道少年団(十勝)
 女子団体準々決勝 光柔会北見柔道スポーツ少年団(オホーツク) 2−1 千歳市立勇舞中学校(石狩)
 女子団体準々決勝 札幌市立東白石中学校(札幌) 2−1 蘭越柔道スポーツ少年団(後志)
 女子団体準決勝 尚志館當摩道場(胆振) 2−0 北柔会道場(上川)
 女子団体準決勝 光柔会北見柔道スポーツ少年団(オホーツク) 2−1 札幌市立東白石中学校(札幌)
 女子団体決勝 尚志館當摩道場(胆振) 2−0 光柔会北見柔道スポーツ少年団(オホーツク)
Posted by cozytoy at 16:15


2025年7月6日
第47回札幌市中学校体育連盟柔道選手権大会
7月5-6日、札幌市立東白石中学校体育館において行われた表記大会の結果です。

【女子団体】
 優 勝:札幌市立東白石中学校
 準優勝:篠路柔道少年団
 第三位:直心館柔道少年団・花柔会西野柔道少年団

【男子団体】
 優 勝:柔JAPAN札幌柔道クラブ
 準優勝:直心館柔道少年団
 第三位:札大ジュニアJUDOクラブ・厚別区体育館柔道クラブ

【女子個人】
 □40kg級 @加藤 千翔(札苗北中2)A宮ア 美優(直心館1)B松本 萌衣(東白石中2)・茂木 結光(花柔会1)
 □44kg級 @杉田 主歩(北体ク2)A渡邉 紗寧(琴似武3)B横山 青空(東栄中3)・佐々木明瑚(西区少1)
 □48kg級 @中島 結華(柔JAPAN3)A松本 小靖(真駒内少B)B横山 翠音(篠路少2)・北村 すず(西区少2)
 □52kg級 @村田 胡桃(札大ク2)A大滝 心菜(琴似武B)B渡邊恵美里(真駒内少2)・青山あかり(東白石中2)
 □57kg級 @三原 りる(斎藤塾2)A高橋 莉未(柔JAPAN3)B今莊 愛菜(東白石中2)・春日 姫奈(東白石中B)
 □63kg級 @山 結衣(東白石中B)A品田 詩音(直心館1)B野原あおい(篠路少B)・小柳  光(北体ク2)
 □70kg級 @野呂 春奈(篠路少B)A岡本 優菜(柔JAPANB)B前川 繭姫(東栄中3) =出場3名
 □70kg超級 @駒木 愛琉(花柔会2)A茂泉  輝(東白石中B) =出場2名

【男子個人】
 □50kg級 @中村  源(手稲少B)A前田優太朗(花柔会2)B麻生 悠斗(厚体ク1)・畑中 茉柊(手稲少1)
 □55kg級 @佐藤  功(直心館2)A中下 半藏(札大クB)B岩野 陽斗(北体ク1)・小鹿 和也(斎藤塾B)
 □60kg級 @秋山 陽琉(札大クB)A石井柔乃介(柔JAPAN2)B菅原 鉄二(手稲少A)・橋  仁(篠路少B)
 □66kg級 @澁田 奏音(柔JAPAN3)A瀧口 春太(北体ク2)B奥村 星南(東白石中B)・橋 晃成(柔JAPAN2)
 □73kg級 @P 泰誠(北体クB)A品田 遼介(直心館B)B東  和輝(花柔会B)・藤間 春陽(厚体クB)
 □81kg級 @八木孝志郎(厚体クA)A太田 琉惺(伏見中B)B佐藤 誠哉(一心館3)・宮ア 優成(直心館2)
 □90kg級 @三浦 光希(直心館B)A泉  龍也(花柔会B)B田中 夢望(柔JAPAN2)・岡本 優己(斎藤塾2)
 □90kg超級 @高橋 陸斗(柔JAPAN2)A荒井 唯斗(琴似武B)B古川  來(厚体クB)・河田 大翔(柔JAPAN2)
Posted by cozytoy at 19:07