« 2011年4月 | Main | 2013年3月 »


2012年2月5日
史上最高の冷え込みの中、春の息吹は

  2月4日は立春でしたが、この朝にことのほか冷え込んだところが全国に及びました。長野県下諏訪町の諏訪湖岸では4年ぶりに御神渡(おみわた)りが見られました。御神渡りの判定と神事をつかさどる八剱(やつるぎ)神社(諏訪市)が4日朝、高さ約10センチの氷の隆起と筋道を確認しました。諏訪湖は最低気温が氷点下11度以下になった1月末に全面結氷していました。
 そんな寒さの中、名古屋市中区三の丸ではソメイヨシノだったはずの桜が6分咲き程度まで開花して話題となりました。花の大きさや一重であることからソメイヨシノに見えるものの品種の断定は難しいと専門家は指摘しています。
 関東各地の梅祭りは開花の遅れから、開催日時を繰り下げることを余儀なくされています。ポスターは昨年中に発注ずみなので、記載されている日付はとうに過ぎている有様ですが、ここ2日のぬくもりで固かった蕾もほころび一部で開花が始まって、やっと春の息吹が感じられるようになりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  やっと咲き始めた八重野梅

Posted by hanasora at 19:13 | Comments (0) | TrackBack (0)