春 に 咲 く 花 た ち (2)
春一番のソメイヨシノ
東京都府中市で、どこよりも早く咲くソメイヨシノが、今年は昨年より半月遅れで開花して、2分咲ほど咲いています。
この桜の木が咲けば、待ちに待った春本番の到来です。
(2005.03.15)
フキの花が咲きはじめ、これでは天ぷらにしても美味しくありません。
盆会に供えるシキミの花は、春先に咲きます。花びらに見えるのは顎片です。
ジンチョウゲは咲くと白っぽい花になります。
ボケの花は深紅の色が艶やかです。
レンギョウの花の咲きだしは踊っているように見えます。
サンシュユの花が完全に開いた姿は
まるで宇宙ステーションのようです。
花の下の葉が仏の座る蓮座に似ているのでホトケノザと名がつきました。花の蜜は甘く蜂も吸いにきます。
ヒイラギナンテンは黄色い小さな1センチほどの釣鐘型の花を長い花茎に鈴なりに咲かせます。
サクラソウは湿り気のある山中に咲く花です。
このような苔庭によく似合います。
プリムラの名で出回っている園芸品種はサクラソウを原種にしていますが、趣は違います。