白 妙 (しろたえ)
水 上 (みなかみ)
白 雪 (しらゆき)
山 桜 (ヤマザクラ)
2 0 0 5 年 桜 た よ り (3)
ヤマザクラは園芸品種を作り出すときに接木する元の木として使われます。
数あるサトザクラ(園芸品種)たちの母なる木です。
横浜緋桜(よこはまひざくら)はヤマザクラ系の兼六園熊谷に寒緋桜を交配させて、横浜市の白井勲氏が作り出したものです。
ソメイヨシノより、やや遅れて咲き始めます。真紅の顎片が長く枝に残り、葉におおわれるまで遠目には赤く見えます。
この木の満開は、今年は4月12日。
メニューの
一覧へ →
一つ
前に
→
富士五湖のひとつ河口湖の北岸には桜が
咲き並びます。湖をあいだにはさんで富士山が間近に望めるので、桜の時季には大勢の観光客が訪れます。
富士山が晴れ晴れと見える瞬間は、なか
なかありません。その瞬間をジッと待ち続ける
アマチュア写真家がカメラの放列をつくってい
ます。
次に
→