レモングラス Lemongrass イネ科 多年草 | ||
![]() |
レモングラスはインド原産。アジアの代表的ハーブです。 宮古島でも、民家の庭先でよく見かけられます。 「植えてるんじゃなくて、勝手に生えてるのよ」 という話も聞いたことがありますが・・・ それほど暮らしに溶け込んでいるハーブのようです。 私たちのハーブ暮らしの始まりは、 思えばこのレモングラスでした。 島へ来て、 サトウキビ刈りや、草刈などのお手伝いで暮していた頃、 自然農業のTさんちでいただいた一杯のお茶。 ハーブティーというものを飲んだことがないわけではなかったけれど、 生まれて初めて「おいしい」と感じたのでした。 そして、漠然とでしたが、 ここで農業をやるんだったらハーブ農家がいいな、と。 株分けしていただき、 家の庭に植えてはみたもののやがて枯れてしまい、 「レモングラス枯らしたあ? めっずらしい〜」 と呆れられたのも懐かしい思い出。 本当にハーブ農家を名乗り始めて数年たち。 レモングラスも今ではすっかり畑の防風垣として、 ススキのようにワイルドに育ちまくっています。 収穫が生長に追いつかず、花を咲かせては枯らしてしまったり…。 |
|
|
その名のとおり、 葉にレモンと同じ成分「シトラール」を含み、 どなたにも好まれる爽やかな香り。 心身をリフレッシュさせてくれるハーブです。 お目覚めのお茶に、食後の一杯に。 夏は氷に注いで、アイスティーで。 くせが少なく、ほかのハーブたちとも相性がいいので、 ブレンドティーのベースとしてもお薦めです。 泡盛の「レモングラス割り」もGOOD! また、エスニック料理の風味付けにも欠かせないのがこのハーブ。 カレーやスープに入れたり、肉を焼くときの漬けダレに加えたり。 ただし硬くて食べることは難しいので、 食卓に出す時は取り除いてくださいね。 煮出す場合は「だしパック」に入れておくと、処理が楽ですよ。 |
Copyright(C)2007- 伊良部島ハーブベラ畑 All Rights Reserved.