髭じじーの山便り!
黒森峠〜青滝山

愛媛県東温市&久万高原町
   2014年7月6日

高速道路休日50%割引が終わって30%割引になった
本四公団のHPを見ていると 休日割引が7月からも変わって無い まだ約50%割引のままだ
四国へ行こう!(笑)

何処へ? 何処へ? なるべく本四公団だけ通って行ける所は 地形図をキョロキョロ
石鎚山系と東温アルプスの間は まだ歩いて無い
信州へ移住された しんさんや 氷ノ山でお会いした あるきちさんが歩かれている またこもれびさん
ネットで検索しても あまり歩かれて無いようでレポが少ない 今年歩かれた方のレポは見つからなかった
天気がイマイチだが 雨天ササコギ覚悟で行く事にした

4時過ぎに出発  しまなみ海道大三島で 青空に虹が  そのすぐ後に雨粒が数滴フロントガラスへ
今治で 何時もの吉野屋さんで牛丼朝食
今日は雨との競争だ 時間短縮の為今治湯ノ浦から川内まで高速を走る
小松の手前から 楽しみにしている石鎚山は雲の中で見えなかった
以前滝巡りをした 雨滝・白猪ノ滝・唐岬の滝の入口を通過して 黒森峠へ7時頃着
黒森峠登山口は何処だ?? キョロキョロ・・・
7:35 準備をして出発
     最初から道間違え(苦笑い) ブッシュ気味の林道跡をトボトボ進み 変だなぁ・・・・
     引き返して 正解のルートへ  30分位ロスしました
8:04 改めて 黒森峠直ぐ上の防火帯のような道を出発

ホームへ   掲示板へ   足跡へ   2014年へ

13:48 大岩の下を通過
      この辺りから 雨が少し降りはじめ
      ヤブコギはベチャベチャに
13:58 送電線鉄塔下を通過
14:12 割石東山を通過
      もう少しなのに 雨が・・・

ここを通って来たかな? 周りをキョロキョロ  
右側(北側)に標高が高い尾根がある
イマイチ自信が持てない

下りだし 引き返そう  Uターンして登り返す
尾根の分岐まで帰り 尾根筋の踏み跡を探すが無い
少し笹の中へ突っ込んでみたが こちらではないようだ
トラバース気味に 引き返した方向へヤブコギしながら進む
やっぱり踏み跡は無く 間違えたと思ったルートに戻った

これが正解だろう 前へ進んで行く
しばらく下りて行くと 見覚えが有る地点に 正解だったようだ
またまた 20分位の放浪をしました(苦笑)

1234m地点から下っていると 
1237、5mピークが見えた 登りだ・・・(汗。。。)

12:13 海上峠通過
      フウフウ言いながら登り
12:36 1237、5mピーク通過

青滝山から少し堂ヶ森方向へ進み ランチタイムに
間違いのルートミスなどで 想定時間より遅い
保井野分岐まで歩けば未走破区間が繋がるが
天気も怪しいし ここから引き返すことにすり

ギンマットシートを広げて のんびりランチ(おむすびですが)

11:37 眠たくなる前に帰途へ

11:16 青滝山(1303、4m)山頂
ここも三角点がなければ通過していただろう

あの白いポールは?  山頂かな?

地形図上の平らな鞍部の所だ
キョロキョロしながら歩いて 踏み跡発見
縦走路へ戻りました
実は帰りもキョロキョロ北側を少し巻いたようようです
この地点は 私には鬼門のようです(笑)

1234m地点付近を通過して あれれ・・・・
予想以上に下っていく 左側(北側)の尾根の方が高い
南西の枝尾根へ迷い込んだようだ 踏み跡はあるが
Uターンして引き返す  今日は二度目だ(笑)

南側の展望が開けた
梅ヶ市集落?と 面河ダムが見えた

本格的なササコギの所も少しあります

10:12 海上峠
地形図には 南北に登山道が有るように記載されていますが
チョット探しましたが 踏み跡は確認できませんでした

登山道は ササコギの所が多いですが
ほとんどの所は 笹の高さが腰下のササコギです
行きは気持ち良いササコギでしたが 
帰りの後半は 雨に濡れて少々大変でした

9:44 1237.5mピーク
紅白のポールが立てていたので分かったが
それが無ければ通過していただろう
マウスを上へどうぞ 三角点です
ここの少し先で バナナタイムのひと休み

足元ばかり気にして歩くと 蜘蛛の餌食に
正面も気を付けないと・・・・

広々とした所も 踏み跡が無いキョロキョロしながら
この地形が ルートミスを犯しやすい

岩岩の縦走路も

唯一見たササユリ
石墨山はササユリルートだとHPを見た事が有り
チョット期待していたのだが

8:35 地形図記載の送電線交差地点には
     鉄塔が有りました

踏み跡はありますが ササコギして進みます

アップダウンの高速道をゆっくり歩いて
8:21 割石東山(1073、8m)へ
三角点が有るだけで 展望なしの山頂です

常に手入れされているようで 広い高速道路です

峠の直ぐ上が防火帯?の登山道でした
8:04 改めて出発

登山口の直ぐ先に 分岐が有った
そこを登る

あまり登らず林道跡らしくなだらかな道だ
変だ 地形図で確認すると先ず登る筈だ
オカシイと思いながら進む  
やっぱり違うと確信して 引き返す

ここが登山口かな
準備をする前に チョット藪を掻き分けて中へ
林道跡のような所がある
歩かれた方のレポでは 黒森峠から防火帯のような
広く刈りこまれた登山道があるはずだが
数年前の記録だ ヤブ化が始まったのか??
そう思ってしまい この林道跡が登山道だと思いこむ

7:35 準備をして出発

登山口は何処?  ここが石墨山への登山口のようだ
マウスを上へどうぞ 小さな道標が有りました

黒森峠  写真の向うから登って来ました
広い駐車場が有りました  マウスを上へどうぞ

参考図  黒森峠から青滝山をピストンしました

草ボウボウの青滝山山頂です
右側の白いポール(四角ですが)はたしか 佐世保の弓張岳で見たのと同じだ
弓張岳は車で登れる観光の山だ でもここは一般的な登山道の無い山なのに
何故ここにあるのだろう?

14:27 無事下山

最後の5分位は 雨が本降り
どうせ濡れているので 雨具は着なくて
ずぶぬれで帰り 車中で着替えしました

未走破区間の 真ん中だけ歩いたので
いつか 両サイドの区間を歩かないと
前回石墨山へ登った時も雨
今度は天気の良い時に 登りたいですね
帰りは 早かったので四国内は高速を使わずに
しまなみ海道を走って帰りました
50%割引なので また四国通勤しようかなぁー

髭じじーの山便り!