大分県九重山
2014年6月8日
ソババッケから少し下ると 渋滞へ チンタラ ストップ チンタラ・・ しばらく付き合って下る・・
左側に 歩けそうな踏み跡が・・ 一か八かでGO..
大正解 前方の20人ぐらいをパス! 自分のペースでスイスイ・・
追い越しルートへ入ってから 後から足音が追いかけて来る 振り向くと若い女性の方でした
同じコース(大船山も登られたようです)を歩かれた方で 「ランします」と言われて
さわやかな風を残して アット言う間に前へ行かれました
13:24 無事下山
最後に雨に遭ったが まだ小雨の時だった
その後ドシャ降り 大船山へ行かなくて正解でした
平治岳東尾根は静かで この時期登るには大正解だ
3ヶ月後のレポ作成
写真を見て 思い出しながら作りました(笑)
11:30風穴 小さな子供連れの
御家族の方が居られた
マウスを上へどうぞ 風穴です
12:43 ソババッケ
段原から数人の登山者を見掛けただけ
メインルートはやっぱり人・人・人・・・だぁー
マウスを上へどうぞ ソババッケから男池方向へ
登った所です 平治岳東尾根へは ここが分岐です
米窪の縁を進むと 一昨年徘徊して出てきた所へ
その時 聞こえてきた話声で登山道へ導いて下さり 登山道へ出た時バッタリお会いした御夫婦のHPを後日見付けた
その時登られたルートが平治岳東尾根だった
今回は その記録を参考にして登りました
10:15 段原 大船山は雲に隠れて見えない
振り向くと 北大船山は花盛り
大船山へ登る予定だったが 午後からの天気予報は良くない(都合のよい理由で 笑) 風穴を通り下山へ
9:55〜10:10 北大船山から見た大船山
北大船山への稜線へ出た
池に水が有る 一昨年この辺りから水が無かった 池方向へ分岐した所だ
急登をヒーヒー言いながら登って行くと
大船山が見えてきた
8:47〜9:00 大戸越
大船山への登山口横で おむすびタイム
ボウガツルから 男池から 平治岳から 大船山から
次々に登山者が来られて ひと休み・・
座り込んで おむすびをボンヤリ食べていると
大船山からHPで見覚えのある方?が下りて来られた
帰って数日後 素早くアップされたHPを見て
やっぱり よく見ているN川さんでした
大船山へ登られる方は少ない
予定通り大船山へ登ろう・・・
白いミヤマキリシマ 前の方から声が
皆さんパチリ 私もパチリ
当日歩かれた方のHPでもパチリ写真が
大戸越へ下山へ アーァ大渋滞^^^^^
一方通行でも大渋滞 マウスを上へどうぞ
ガスが開けて 平治岳山頂が現れた
マウスを上へどうぞ 山頂です
8:05〜20 南峰
天気はイマイチだが ヤッパリ平治岳はスゴイなぁ!!
山頂は 満員電車並に
逃げよう・・・ 南峰へ移動
南峰方向 薄らと大船山も見えた
清掃協力金100円を 払って入山
6:14 ソババッケ手前の平治岳東尾根分岐へ
分岐の標識は無いが 直ぐ下にソババッケの平らな所が見える
東尾根方向をキョロキョロされている登山者もいる
「東尾根へですか?」と声を掛けると「登ろうと思って・・」
多分正解だろうと尾根へ取り付く
参考図
男池〜平治岳東尾根〜平治岳〜
大戸越〜北大船山〜段原
大船山をピストンする予定だったが
最近何度も登っている・・・
と理由づけして 本当は疲れて(笑)
大船山はカット
段原〜風穴〜ソババッケ〜男池
左側に 天気が良ければ展望が開けそう
だが 雲の中で何も見えない
6:30〜40 バナナタイム
東尾根 けっこう急登で ヒーヒー・・・
座りこんで バナナタイムにしました
7:42〜56 平治岳(1642、8m)山頂
予想通り 東尾根は静かに自分のペースで歩けた
左の写真では 山頂独り占めのように見えますが
一瞬の空白をとらえた写真です
左右には人・人・・ 次々登られて来る・・・
朝早いのに やっぱり人・ひと・人・・・ アーァー
タメ息が出ましたが 山頂の先を覗きこむと
ウオー!
スゴー!
ミヤマキリシマを見に 平治岳へ行って来ました
大船山から ピンクに染まる平治岳を何度か見て 行きたいな・・・
でも 人・人・人・・・の登山者を見ると 足が遠のく・・・
ちょうど10年前の 2004年6月6日に 男池〜大戸越から平治岳へ登った
まだその時は そんなに混雑した記憶は無いのだが・・・
平治岳東尾根を直登するルートを見付けて ここを登れば混雑してないだろう・・・
登る気になりました
何時ものように 前日夕方出発して 大分道玖珠Pで仮眠
4時30分頃に 男池駐車場へ
5時26分 準備をして出発