髭じじーの山便り!
大 船 山 2012年6月
ミヤマキリシマの絨毯の中を泳ぐ

地形図の登山道が無い
「道が無いなぁー」と言いながら進んでいると
前の方から「道が無いです・・・」と声が
絨毯を通過してヤブの中へ進むと 声の方に出会う

「道が無いですね・・・・」と言いながら一緒に進むと
下りだした・・・ おかしいな?
地形図とコンパスで確認すると 風穴方向へ進んでいる
方向を修正して 南方向へ登る・・・



前方から 人の声が・・   修正は正解のようだ!
米窪の縁の登山道へ復帰!
声の主にバッタリ 変な所から出現した我々に驚かれたようだ(笑)

メジャーな山でも 地形図&コンパスは必需品ですね

10年10月に歩いた時に 米窪から大戸越への分岐が有った
帰ってから その時の写真を見ると 地形図に表示されている
登山道より 段原寄りに分岐が有ったようだ
空池から 南側へ行けば登山道が有ったのかもしれないですね?

 大分県九重山
2012年6月10日

行こうかなぁー

大船山から先は決めて無かった
段原からの登山者は 数珠つなぎでは無い

北大船山経由で帰ろう

髭じじーの山便り!
ホームへ   掲示板へ   足跡へ   2012年へ

13時13分 無事下山

ピンクの絨毯は素晴らしく綺麗でした!
ベストシーズン 平治岳の登山者は凄いですね
また行く事が有っても やっぱり平治岳はパスだろう

九重IC近くの 
ここのえ温泉館 見晴しの湯で汗を流して
途中のSAで休みながら帰りました

雲の中の大船山を見て下山へ

急坂を下りて 風穴手前の大船山分岐へ

地形図の池(水は無く空池です)へ下りる
マウスを上へ 正面の山のアップです

米窪への分岐
通過して大戸越へ下りだしたので引き返す
ここかな? と山感で空池へ下りる

平治岳   マウスを上へどうぞ  ピンクの絨毯です

北大船山

段原から北大船へ 振り向くと大船山は雲に隠れた

平治岳

人・人・人・・・
登山道は 数珠つなぎ

遠くから ピンクの絨毯は眺めるだけで
いいです 平治岳はパスです

北大船山

段原

雲の中に ぼんやり見えた山は??  カシミールで調べると先日登った大崩山だろう

坊ガツルキャンプ場

山本隊長さんのテントは? と撮影したが
撤去した後だったようだ

きままな山登りさんは テントを撤収中でした

大船山(1786、2m)山頂

多くの登山者が 次々に記念撮影・・・
一瞬の空白で パチリしました

坊ガツルを真下に 久住山〜平治岳を眺めながら
のんびりランチタイム

平治岳 北大船山辺りはピンクの絨毯だ!

水辺まで下りてみました

御池 何度見ても綺麗です!
写真はイマイチですが

もう少しで山頂だ

天気が だんだん良くなり雲が取れてきた
米窪が見えてきた マウスを上へ 写真の最上部のアップです
ミヤマキリシマが期待できそうだ!

東尾根を登って行くと 雲で見えなかった黒岳が雲の上へ
左側が高塚山 右側が天狗岩です

岳麓寺手前で見ました
どちら様ですかね?

今回のルートは 2010年10月10日に歩いたルートを逆に歩きました
段原から北大船山を廻り(青実線)米窪の縁へ帰る時ヤブコギになりました
大船山迄の登りのルートは 2009年5月31日に歩いたルートです
登ってから一ヶ月後にレポを作成しているので記憶が??・・
写真を見て 思い出しながら作っています(苦笑)

参考図

大船山へ行って来ました
ミヤマキリシマのシーズン 人・人・人・・・は避けたいので 何時もの今水ルートから登りました
9日  19:40 三原出発
           山陽道〜九州道〜大分道
10日  0:15 玖珠SA着
           あれ・・ 数台しか車が無い  でも何時もの(暗い端の所)には先客がいた
      4:30頃 目覚める   あれれ・・ 車が数十台に増えている
      5:00  SA内のコンビニで食料を調達して出発
           男池登山口駐車場には多くの車が 出発準備中の登山者がいっぱい
      6:20 今水登山口着
           6台も車が来てる  過去2回とも1台だった 6倍の登山者だ (笑)
      6:55 準備をして出発 準備中に車が2台 今日はやっぱり登山者が多いようだ
      7:43 岳麓寺分岐 のんびり歩いていると 単独行の方に追い抜かれた
      7:46 東尾根分岐
      8:10〜24 ポール広場  バナナタイム
      9:30 御池  池の水辺まで下りる
      9:38 大船山山頂
           平治岳や坊ガツル 久住山を見ながら昼食
     10:10 段原からの登山者が 思った以上に少ないようなので 北大船山へ向かう
     10:23 段原 多くの登山者だ
     10:27 北大船山 ミヤマキリシマが綺麗だ
     10:38 米窪の縁への分岐
     10:54 登山道が消滅・・・ ??・・ 地形図とコンパスと山勘でヤブコギ・・
     11:21 米窪の縁の登山道に出る
     12:01 風穴手前の大船山分岐
     12:09〜25 新上峠分岐  イップクする
     12:33 東尾根分岐 通過
     13:13 下山

何時もの御宿 大分道 玖珠SA

今水登山口 6台もの車が