星山〜櫃ケ山
髭じじーの山便り!

岡山県真庭市(旧勝山町&旧湯原町)
  2007年 5月20日

12:43〜13:15 櫃ケ山山頂(953.5m)
何時もカッコイーと眺める櫃ケ山に 初めて登りました。
米子道を通る時
足温泉 露天風呂から眺める時
昨年霰ケ山に登った時
今回 裏側から見たとき
どこから見ても カッコイー!

山頂からの展望も素晴らしいですね。
大山は残念ながら雲の中でしたが
今朝 久井町で買った いつものちらし寿司を食べ
普通は下りるだけだが 今日は長い縦走路へ
足の屈伸運動をして 帰途へ・・・

お猿さんがいっぱい

神庭の滝

予想通り 星山〜櫃ケ山 素晴らしい縦走路でした!
ピストンするには少々長いですね。 (軟弱者ですから 帰りは林道へ 笑い)

帰りに 神庭の滝を見て帰りました。

花の名前は ???

あとで 調べてみますが・・
たぶん分からないでしょう(笑)

○○スミレ

ニガナ ?

フジ

恥ずかしがりやの チゴユリ

ムラサキサギゴケ ?

ニョイスミレ ?
途中いっぱい咲いてました

15:45 無事下山
朝の車は皆さん帰られてました

15:40 ビジターセンター
長い長い 林道でした

適当に下りると 林道へ 15分位掛かりました
残りのバナナ・パンを食べて一休み

最初ヤブコギして下ると 植林帯の急斜面へ
スポンジの上を歩くようなフワフワの腐葉土
10cm位沈み 気持ち良い でも急斜面

13:37〜13:40 五輪山
13:50〜14:00 941mピークを越えて この道標(時間が間違いです)地点の鞍部へ
            ここから 林道へ下りれる  軟弱者の虫が現れる (笑い)
            「同じ所を歩くより違う所が面白い」と言い訳して
            地形図と腕時計の高度計をチェックして 藪の中へ突っ込む
 

ここから ヤブコギして・・

林道へのエスケープ分岐

右に大山方面を眺めながら・・
烏ケ山・矢筈ケ山・甲ケ山が見えて来ましたが
大山は相変わらず雲の中

星山(左端)は遠いなぁー・・

霰ケ山(手前)  富栄山〜大空山(奥)

湯原町 中央左奥が湯原温泉

蒜山三山 左から上・中・下蒜山

雲で見えない 大山

櫃ケ山からのパノラマ

歩いてきた縦走路 星山(左奥) 五輪山(中央)

12:07〜12:16 五輪山山頂
      先行していた登山者が昼食中。 ここからピストンで帰られるみたい
      目の前の山を見て「霰ケ山かな」と私が  「まだ登ってないなぁー」と
      色々お話をして 縦走を続ける。
      ところが その後直ぐに あの山は霰ケ山ではない事が分かる。三坂山では?

櫃ケ山  左奥が霰ケ山

五輪山山頂(980m)
縦走路最高地点です

縦走路は アップ・ダウンの繰り返し
二人連れの先行者が見えます

縦走路ルート図  東口入口@からE櫃ケ山へ歩きました

星山(扇山から)

11:25 扇山(944m)山頂

植林帯を抜けると 扇山への登りへ

植林帯を通り・・

少し歩くと 前に
雪が降ると真っ白になるのでは
スキーで登ってみたいなぁー!

櫃ケ山に向かって縦走路へ
道標には 180分と書かれています

10:45〜50 星山山頂(1030.3m)

天気予報では 晴れだったのが
青空もあるが ほとんど曇り空
360度のパノラマのはずが
遠くの山はボンヤリ・・
大山は 雲の中でした

前山(ヤマケイ中国の山では天狗山)分岐
もう来ることが無い?ので 登りました(2分)

西口登山口&トラバースルートの交差点を通り
星山への急登へ・・ 振り向くと前山が見えます

美しい森を登ると 展望が開けて 遠くに櫃ケ山が見える(山頂は雲の中)

縦走路から見た櫃ケ山

めぐり会った 花々です

霰ケ山だと思った三坂山

以前から歩きたかった 星山〜櫃ケ山を縦走してきました。
星山(ほしがせん1030.3m) 地元では「ほしやま」と呼ばれているようです 8年前にドライブの
ついでに駆け足登山したことがある 当時のガイドブックでは「櫃ケ山への縦走路は荒れていて容易
には進めない」と書いてあった。
HPを見るようになって 縦走路が整備されていることを知り 歩いてみようと思っていた。

何時もお世話になっている 「大山の風」のたくやさん  MTBで縦走された「野人が遊ぶ」の野人さん
「山登りを楽しもう!」のMKさんのレポを参考にして 星山から櫃ケ山へ縦走ピストンする事にして出発。
6:00 三原出発
     東城ICから落合ICまで 中国道利用。 途中の大佐SAで朝食
9:25 星山東口登山口到着
     数台の車が登山者専用駐車場に止まっていた。

ホームへ   掲示板へ   足跡へ   2007年へ

東口登山口は 「勝山美しい森」になっていて
いろいろな方達の 記念植樹の木がいっぱい
少し登ると 星山が見えて来ました

登山者専用駐車場 簡易トイレもあります
9:45 準備をして出発

髭じじーの山便り!