





  広島県民の森
  2017年12月6&7日
夜が明けて来ると 周りの山が綺麗!
  
  県民の森へ出発
毛無山下山後 亀嵩温泉玉峰山荘で汗を流し
  道の駅奥出雲おろちループで車中泊
  7日4時30分過ぎごろ車の音が
  凍結防止剤散布の車が出動していきました
  ご苦労様です(感謝)


参考図
  
  青線が 6日の毛無山
  反時計周りに歩きました
  
  赤線が 7日の山スキー
  ジグザグ線が滑りのラクガキです



登る 登る 汗 汗・・・・
  毛無山 伊良谷山 牛曳山が見える
8:53 ゲレンデトップへ
  時間も早いので 少しだけでも御陵方向へ登りたいと思ったが 昨日から雪は増えて無く雪不足だ


上部のゲレンデへ ここまでは登られてないようで
  綺麗な雪面だ
7日 7時40分 山スキーで出発
  ゲレンデへ あらら・・・ ラクガキが・・・
  昨日午後に 誰か滑られたようだ・・・
  右の線は私の昨日の足跡です


ラクガキ ラクガキ
途中で ゲレンデ準備?作業されていました
急斜面は 下手なので 大回り&キックターンで(苦笑い)

滑ったつもりでラクガキしました(笑い)
ゲレンデは リフトの準備をされていました
  (マウスを上へ) どうにか滑れそうですね
ゲレンデの様子を見ようと近道へ
  (マウスを上へどうぞ) 妖精の小川です
出雲峠ルートへ (マウスを上へどうぞ)
  ここには足跡が有るかな思ったが無かった
  今日は誰も入山しなかったのかなぁー?
初めてのルートかな?と思いながら下っていると
  変則四差路へ この時戸惑った事を思い出し
  間違わずに歩けた (マウスを上へどうぞ)
  戸惑い易い道標です
下山は 出雲峠への途中へのルートへ
  積雪は 30p位だが 吹きだまりでは膝まで沈む
12:15 毛無山(1143、7m)山頂
  山頂標識の木の柱が無くなっていて寂しいですね
樹林帯を抜けた 雲が動いていた 少し待つと・・・
  (マウスを上へ) 立烏帽子山&池ノ段のズームです
積雪が15p位しかない 山スキーには足りないなぁー
  毛無山へ雪山散歩しよう
  10:43 登山靴で出発
登山道を登る (マウスを上へどうぞ)
  登山道脇の笹は全く隠れてない
  これでは山スキーは滑れない
旧吉舎町辺りです 慎重にゆっくり走ります
ゆっくり走ったので3時間近く掛かり県民の森に到着
  駐車場には 一台も車が無い


今シーズン 初ラクガキ !!
広島県北は 雪国になりました
  早速 雪国散歩へ行って来ました






左の線は スキーの登り
中の線は スキーのラクガキ
右の線は 昨日の靴で歩いたラクガキ
山スキーには雪不足でしたが
ラクガキ遊びは出来ました
この雪が無くならない内に ドカ雪が欲しいですね