山口・福岡・熊本・大分県
2018年5月22〜28日
勘十郎岳 山頂から 中央の白い物体は 山口きららドームです
5月22日から28日迄 阿蘇&九重のミヤマキリシマを楽しんで来ました
昨年から 九州への山旅は高速道路を使わず 下道をのんびり&ゆっくり そして寄り道しながら・・・・・
22日の早朝3時50分に 出発 (早朝出発は 広島市内を 渋滞が始まる前に通過する為です)
最初の寄り道は 昨年9月寄り道した徳山の運動公園へ寄ろうとしたが 間違えて少し先を左折 周南緑地へ
公園を 早朝散歩 お散歩に適した良い公園でした
防府市の最高峰 大平山(631m)へ
山頂にはテレビ塔&公園 ドライブ登山です
駐車場から 公園&山頂散策に 40分歩きましたよ(笑)
この後登った 大海山が見えます
登山口〜勘十郎岳〜大海山〜登山口を歩きました
登山道は 大変綺麗に整備されていました
大海山へ 時々お邪魔している山口の方のブログで知っていた山です (マウスを上へどうぞ) 今日は火曜日 駐車場の車に驚きました
防府には 人気の右田ヶ山が有る ここも人気のようだ
準備している間に2台 また二人の方が下山 (驚き)
勘十郎岳(236m)山頂
右後方に 大海山が見えます
大海山(324、6m)山頂 (マウスを上へどうぞ)
常連の方達が休憩されていました
市民憩いの山ですね!
高杉晋作の墓
(マウスを上へ) 墓がある 東行庵です
すぐ隣に温泉が 2山登った(笑)ので汗を流しました
22日夜は 道の駅きくがわ
そこで北海道釧路から 日本一周2ヶ月間の旅をされている御夫婦に会った
道の駅での車中泊 そのような方達との出会いも楽しみだ
23日 早朝 目覚める
天気予報通り 雨だ まだ小雨だが。。。。
今日は 雨予報だったので 初めから山は計画に入れてなかった のんびり寄り道しながら阿蘇へ
北九州市を早朝に通過する為に 4時過ぎに出発
関門トンネルを通り 門司駅前を通過 若戸大橋へ
懐かし 高校卒業後 バイクで九州一周へ
当時は東洋一の吊橋と言われていた その時以来だ
玄界灘沿いを走る あの島は大島
世界遺産に指定された 宗像大社 中津宮が有る島だ
NHKこころ旅で 先週紹介された所を ついうっかりして ごく近い所を通ったが通過した(残念)
宗像大社(雨で通過)〜飯塚〜日田を通る
JR日田・英彦山線の奈良尾鉄道橋にチョット寄り道
杖立温泉 (マウスを上へ)
日本旅館に立ち寄り湯しました
阿蘇駅です
今夜の宿は 駅前にある 道の駅 阿蘇
ここは 数回宿泊した道の駅だ
何時も多くの全国各地からの車中泊の車がいる
夕方から 雨が上がり 周辺をお散歩
徐々に雲を取れて来て 阿蘇山の中腹まで見えてきた
明日の 天気は良さそうだ!
阿蘇駅は 熊本地震の影響で 今は終着駅
熊本へは行けない
駅の時刻表を見ると 一日数本だけ
寂しい駅に成っていた
24日 何時も通り早く目覚める
(寝るのも早いですが・・)
素晴らしいミヤマキリシマの絨毯を眺めながら
阿蘇 烏帽子岳&中岳〜高岳に登る
下山後 九重へ
右写真 移動途中に撮影
筋湯で うたせ湯に打たれて 汗を流して
長者原で車中泊
25日 長者原から暗い内に 男池へ
ピンクの平治岳へ登り
大船山〜前セリを歩く
今夜の寝床は 道の駅 湯布院
右写真の クアージュゆふいんで汗を流す
26日 雨だ 登山口 牧ノ戸へ行く
車の中で ウトウトしながら待機 皆さん雨でも出発・・・・
スマホで 天気予報&気象レーダーなどを検討 「昼頃雨は上がる」 と希望的天気予報を自分で決める
うたた寝・・・ 筋湯のうたせ湯で 滝に打たれる・・・ うたた寝・・・・ 12時前に雨は止む!
扇ヶ鼻〜岩井川岳を歩く
下山後 黒川温泉へ 気持ち良い露天風呂でした!
(マウスを上へ) 露天風呂めぐりの入湯手形です
1300円で3ヶ所入れます
今夜の宿 道の駅 小国へ
今は廃線になった 旧国鉄宮原線 肥後小国駅跡です
(マウスを上へ) 残っていました
27日 南久住の 沢水から 山頂がミヤマキリシマの絨毯になっている立中山に登る
黒川温泉に入り 筑豊の 道の駅 おおとう桜街道へ
立中山から下山して 車で下っていると
猫岳〜阿蘇山が 九州らしい広々とした台地
入湯手形が有るので また黒川温泉へ
(マウスを上へ) ここの宿は内湯にも入れました
手形は半年間有効 また来よう (癖になりそう・・・笑い)
28日 桜街道道の駅で 早く寝たので(8時前には寝てた) 3時半頃目覚める
雨は降って無い トイレに行って出てくると 雨が。。。。。
天気予報は雨だ 佐賀&福岡県境辺りの背振山系の山を登る予定だった (初めての山だ)
雨なら仕方ない 寄り道しながら帰る事にする それなら 北九州は早朝に抜けたいので 直ぐに出発
門司港辺りに 5時前に帰って来た
風師山への案内板が見えた
知らない山だが 関門海峡が見えるのだろう?と
ドライブ登山へ 山頂迄900mの所で車道は終わり
雨が少し降っていたので 山頂は諦める
防府天満宮
何度も近くは(正面も)通った事があるが 初めてお参りしました
下松市の笠戸島へ
南端の山へ登ろうと地形図を用意していたが
山を見て 展望がなさそう・・・ やめた
(マウスを上へ) 海中が透けて見えました
国民宿舎「大城」の前に 小高い展望が良さそうな公園が有ったので寄り道 そこには銅像が
「日本の航空とスキーの先駆者」長岡外史の銅像でした
帰って調べると
長岡外史は 新潟県高田の軍師団長時代に オーストリアの軍人レルヒ少佐が伝えたスキーを 軍隊にはじめて導入した
これが日本スキー発祥と言われている
レルヒ少佐の名は知っていたが 長岡外史は知らなかった
スキー大好きですし 立派な髭 親しみを感じました(笑い)
神花山 標高41m (平生町)
もしかしたら本当の山口県最低峰かも?
山口県最低峰 三上山は 等高線から40m以上の山だ
40mか? 49mか? そのため こちらが最低峰かも
神花山は古墳だった 戦時中に高射砲陣地が構築された時偶然に石棺から人骨が発見された
頭骨の鑑定の結果 若い女性で この地方を治めていた若き女王であったと考えられているようです
全国的に見ても 女性首長が埋葬された例は少ないようです
ロマンですね!
(マウスを上へ) 女王の銅像も出来てました
神花山の麓は 回転特別攻撃隊の訓練基地跡だった
数年前 雨で山をUターンした時 ドライブした大分県日出町でも 偶然に回転の基地跡を見た事が有る
今日は月曜日で 資料展示館は休館日でした
考えさせられる場所ですね
柳井から 海岸線を走り油宇へ
刺身いっぱいの海鮮丼食べて帰りました
天気に 悩まされましたが
綺麗な ミヤマキリシマを満喫しました
走行距離 1269、5km
一周間の山旅ドライブでした
次は何処へ行こうかなぁー・・・・・