

今朝の トレースだ
  正しいルートを滑り下りたようだ
  15:00 林道へ下山
何処を滑ろうか・・ キョロキョロ・・
  滑り易い方へ・・・  北側の枝尾根に外れたようだ
  途中で修正して・・・・
広島県旧高野町&島根県
     2015年1月18日





予定の尾根が登れず またまた登頂断念か・・だったが
  遠回りの林道歩きだったが どうにか登頂出来た
  なにより天候に恵まれ 山頂付近は素晴らしく綺麗だった
  
  大万木のブナ林ラクガキは 気持ち良い!
  軟弱者山スキーヤーには 手頃な斜面のキャンパスだ
  
  5時間近い登り 足は悲鳴
  たかの温泉 神之瀬の湯 で足をモミモミして帰りました
  
最奥民家からは 道路の雪が融けていて 板を担いで
  15:25 無事下山しました
スピードが出れば ラクガキ
転ばないように滑る・・・・
14:26 登る予定だった尾根へ
避難小屋まで戻り シールを剥がして滑りモードへ
  14:05 ラクガキへ go・・・・
上空を見ると !!!
13:37 大万木山(1218m)山頂
  
  2008年以来 久し振りの
  雪の大万木山だ
  
  綺麗な山頂 独り占め!
  今日は誰も登られてないようだ
  うさぎさんは 散歩していたが
大万木山 山頂
山頂 避難小屋
素晴らしく綺麗な所だ!
  ラクガキが楽しみだ
12:44 直登して登る予定だった1090m地点だ
  林道へ引き返した地点から 2時間9分
  どちらが早かったか??
猿政山から毛無山のパノラマが広がる マウスを上へどうぞ 猿政山です
滝見コース登山道の地蔵尊が 隣の尾根に見える
大万木山 山頂が見えてきた
林道から 県境稜線へ
島根県側です 等県境方向です
  吉田町へ下る林道にあるログハウス(トイレですよ)
11:18 広島&島根県境の 新生坊峠へ
林道を歩いていると猿政山&毛無山方面が見えた
  下を見ると 出発地点も見える
  マウスを上へどうぞ 望遠にすると私の車だ写った
尾根の北側斜面を斜めに登る 登る・・
  そうとうな急斜面だ
  林道から県境の稜線迄の標高差は約260m
  なかなか高度が上がらない 時間だけが進む
  今年も またまた断念か。。。
  
  急がば廻れ  林道へ下りて林道を登ろう
  軟弱者 髭じじーです
  10:35 林道へ下りる
  40分間の 急登遊びでした フーフー・・

登る 登る 予想以上の急登だ ハーハー
  尾根が細く急に。。。  
9:55のんびり林道を歩いて進む それでもヒーヒー
  地形図を確認しながら進む  直登予定の尾根だ
赤線を登り 登る予定だった尾根(青線)を滑り下りました

8:48 出発 今回は最初は林道を登る
  最奥の民家の先からは 全く除雪はされてないようだ
  マウスを上へどうぞ 振り向いてパチリ
R432号高野町和南原から登山口へ
  昨日降った新雪 良さそうな雪だ!
大万木山へ山スキーで登って来ました
  松江道が開通してからは 高野町が近くになり 敗退した昨年に続いて高野町側からチャレンジしました
















大万木山北西斜面は なだらかで広い
ブッシュは隠れて 樹木の間隔も広い
大変ラクガキしやすい斜面ですよ







