髭じじーの山便り!

平家平(1692、6m)山頂

3回目の平家平だ
天気が良ければ 天上の楽園の草原だが
生憎の天気で 何も見えない
山頂標識に設置されていた温度計は 1℃
寒い 寒い・・・

まだ下りは長い
直ぐに引き返す

大座礼山〜三ツ森山〜平家平

愛媛県新居浜市&高知県大川村県境
2009年 4月26日

4:15  三原出発
      しまなみ海道を通り 今治へ  吉野家さんで朝食を食べ コンビニで弁当を買って
7:25  中七番にMTBをデポして 筏津に到着
      大座礼山に登るだけなら 県道を太田尾越先の登山口まで車で行けるが 縦走するので筏津から出発
7:45  準備をして筏津出発
      県道をポチポチ登る  車が来ないかなぁー・・  車の音が・・ 計トラがスート追い抜いて行きました
8:08  地形図にある近道の登山道へ
      はたして この道が歩けるのか不安だったが よい登山道だった
8:42  再び県道へ出る
8:55  太田尾越へ  この頃は青空も見えて暑かったが 標高差約440m 距離約3km 1時間10分 順調だ!
      県境尾根を登られるパーティーが準備中だった
9:07  県道から分かれて林道を少し入った所の大座礼山登山口着 
      ちょうど10数名のグループが 登り始めていた
      直ぐに追い越させてもらい 今日は快調に登る
9:56〜10:00 稜線の尾根の三差路へ
      バナナを1本食べて 大ブナを目指す
10:09 ブナの巨木 写真では見ていたが なるほどデカイ!
      ただ 稜線上にあるので風が強いからか? 上には伸びずちょっと肥満児のタコ足ブナだ
      先週見た ちち山別れ途中の大ブナの方が 高さもあり 迫力があったように思う
10:25〜30 大座礼山(1567,5m)登頂
      初めての山だ! 北の方向の赤石山系は雲の中 南の方の山々は遠くまで見えるが 名前の分かる山は無い
      寒い 冷たい風もビュービュー・・  
      予想以上に早く登れたので 予定通り三ツ森山へ縦走する事に

筏津

三ツ森山

大座礼山からの下りは 急落
シャクナゲもあります

県境尾根分岐
見える範囲でも ササが茂ってブッシュ気味の登山道だ

送電線鉄塔   真下から撮影してみました

これから歩く縦走路 送電線鉄塔が見える

鉄塔の直ぐ先に 送電線巡視路を通って
筏津への道が有るようです

縦走路は よく整備されていて歩き易いルートです

アケボノツツジの先に 三ツ森山が見えて来ました

縦走路途中のピーク地点は
岩綾でシャクナゲがあります

縦走路で 唯一すれちがったグループで
今日最後に会った登山者でした

大座礼山まででも 最初に追い抜いたグループ
すぐ先で追い抜いた二人
そして 早くに登られたのか 二人連れと単独の方と
すれちがった
静かな縦走路でした

三ツ森山(1429、5m)山頂
大座礼山から4、4kmの縦走路でした

大座礼山は 県境尾根を下山ルートとして
登ろうかなと思っていた
高い橋の通行料を考えると チョット物足りない・・
そのため 訪れる機会がなかった

最近ネットを見ていて この縦走路のレポを発見
これなら 楽しめそう
予想以上に 良いルートでした!

アケボノツツジ でしょう?
綺麗でしたよ!
あちこちに 咲いていますよ

こんな所も通ります
写真では恐そうですが
恐くなく下りれます

三ツ森峠

平家平への登りルート
登り易そうな感じに見えます

13:38 三ツ森峠着
      さあどうしよう・・・  ここから林道を歩いて下山するか? そのまま縦走して平家平を目指すか?
      平家平手前の送電線巡視路分岐までなら 標高差約260m 距離は1、7km位だ
      巡視路を下れば 2時間あれば十分下りれる 15時まで頑張り平家平を目指そう
13:45 三ツ森峠出発
      歩き易い登山道  順調に高度を稼ぐ
14:30 送電線巡視路分岐
      まだ30分ある 標高差約210m 距離は1、4km 行けるかな・・・
      雲で隠れていた平家平山頂が 一瞬現れる   霧氷だ!  綺麗!!
      元気が出てきて 快調に登る
15:02 2分遅れで平家平(1692、6m)山頂着 

歩き易い高速道路です

クランク大ブナ 直角に折れて
その先で切れて そこから復活して成長??

中七番へ下山する 送電線巡視路分岐に来た
まだ 体力は残っている 時間も30分ある 平家平へGO・・

送電線鉄塔まで登る 小麦畝谷の林道が近くに見える
こちらから登る方が楽そうに見える

雲が一瞬晴れた 霧氷だ!

雪も少し降ったようだ

大座礼山も 雲で隠れてきた

15:05 平家平出発
      4月末の霧氷を眺めながら下る
15:30 送電線巡視路分岐
      巡視路を下る 2002年4月に歩いた時のコースタイムを持参していた
      時計を見て もうそろそろ鉄塔だが・・・ なかなか着かない
      その時は平家平から1時間30分で下りていたが 今日は2時間でも無理なような・・・
      鉄橋のある 川に下りた  そこでは橋を渡らずに川沿いに下ったはずだ
      川沿いの道が分からない??  しかたなく 鉄橋を渡り巡視路を歩いて下りる
      こちらは 尾根を越えないといけない もう登りは無いと思っていたので 少しの登りでもキツイ
17:07 中七番に下山 2時間2分も掛かった
17:10 MTBに乗って 筏津へ
      時々ポツポツ降っていた雨が本降りに 先週の登山口日浦でカッパを着る
17:37 無事 筏津に帰る

満開の霧氷

霧氷  綺麗でした

中七番 ホレスターハウスに帰る
先週咲いていたカタクリは終わっていた

鉄橋  この橋の手前から川沿いの道に
下りるはずだったが

17:37 帰りました
距離約18km 累計標高差約1610mの歩き
ほとんど下り約8、3kmのMTB
10時間弱の 山旅でした

これで 旧別子山村の周りの山
二ツ岳から赤石山系〜ちち山別れ〜平家平〜大座礼山
が繋がったと思ったが 権現山〜東赤石山が抜けていた
歩かないと・・  宿題が残ったようだ

来週はGW  何処へ行こうかな??・・・・

ホームへ   掲示板へ   足跡へ   2009年へ

高知県側は 山また山 山名は一つも分からないが?

東赤石山は雲の中

大座礼山(1587、5m)山頂

誰も居ない山頂を独り占め
お腹がグーグーだが 風が冷たい
寒いので 直ぐに縦走へ出発

稜線(尾根の三差路)へ
とたんに風が強くなる
一服して 大ブナを目指す

10分弱登ると大ブナへ
デカイ デカイ !!
これが四国NO1の大ブナ
数本続いて大ブナが  凄い!!

よく見かける花だが 名前はシラネソウだ(笑)

エンレイソウだったな

大北川源流
大北川?? 聞いた事もない川だが
源流は好きだ
ただここの源流は その上に滝のように水が流れている
源流??

先週見た 吉野川源流は 水が湧き出ていた
源流は こうでないと・・・・

登山道には 上記の標識が所々に
三ツ森山まで設置されていました
それを見て 順調順調とか まだぁー・・だとか

直ぐに団体さんに追いつき 「特急列車が来た」と譲って
頂き特急列車は 涼しい顔で追い抜いて・・
見えなくなった所で 深呼吸 息を整えました(笑)

大座礼山 登山口 団体さんが出発されたところだ

太田尾越まで登ると 県境尾根を登られる方達が準備中

再び県道に出る

杉林を通り

沢を渡り

県道から山道へ

何時もの 記念写真
県道歩きは 十分過ぎる準備運動だ

筏津  東赤石山登山口横に駐車

先週に続いて また四国の山へ登りに行きました
コースは 筏津から登り 巨木のブナのある大座礼山へ 愛媛&高知県境を歩いて三ツ森山へ 
三ツ森峠から欲張って(笑)平家平へ 送電線巡視路を通って中七番へ下山
デポしていたMTBで筏津へ帰りました

  大座礼山 (筏津手前から)

大座礼山

三ツ森峠

太田尾越

中七番

平家平

平家平の霧氷

大座礼山の大ブナ

髭じじーの山便り!

新緑で華やか 山は雲の中だ
 (大永山トンネル手前)

10:30 大座礼山出発
      急な道を 転げ落ちないように気を付けて下る
10:43〜53 県境尾根分岐
      右に下りれば 県境尾根を通って太田尾越に帰れる エスケープルートと考えていたが
      時間も早いし足も大丈夫 おむすびを食べて 三ツ森山へ向かって出発
11:35 送電線鉄塔
      ここの縦走路 地形図では ほとんど平らに見えるが 小さなアップダウンの連続
      岩場の所にはシャクナゲ(花はまだですが)いっぱいあり
      アケボノツツジだと思うのですが あちこちに綺麗に咲いている
      北側(赤石山系)は あまり望めないが 南側はよく見える
      三ツ森山の少し手前で 数名の登山者とすれ違う 今朝太田尾越で準備されていた
      グループのようで 県境尾根から登られて 三ツ森山をピストンされたようだ
12:55〜13:11 三ツ森山(1429、5m)
      山頂は 樹林の中で展望は無い 
      少し寒いが風が遮られていたので 今日初めて座って おむすび弁当を食べる
      先週のように 暖かい日だったら ここで食後のお昼寝タイム(笑)だが 寒くて睡魔は訪れない
      歩いていると花粉症の症状は出ないが 休んで身体が冷えてくると鼻がズルズル・・
      マスクをして出発
      三ツ森山から三ツ森峠への下りは 超急落 岩場&ロープもあります
13:38 三ツ森峠へ下りる