島根県旧横田町
2009年2月15日
セツブンソウ
フクジュソウ
11:30 船通山 山頂へ
先着のグループが スキーだ・・
もしかして 近づいて見るとやっぱり
ブログで見覚えがある・・
昨年2月の大万木山 5月の白山でニアミスした
松江の菊信さんでした
3度目の正直でバッタリ!
楽しい ひと時でした!
また 何処かの山でお会いしましょう
今日の山頂は ポカポカ陽気
大万木・猿政・吾妻・比婆・猫・道後・・
360度のパノラマです
大山は? あれ?
うっすらと白い大山が見えました
私のデジカメでは 白い汚れ程度にしか写ってなかった
パノラマを楽しみながら のんびり昼食
亀石コースへ下りられる菊信さん達の
華麗なテレマークスキーを見送り
12:22 下山へ
リストアステーションの所は フクジュソウとセツブンソウが少しだけ咲いていました
八幡神社の所は セツブンソウが いっぱい可憐に咲いていましたよ!!
「民宿たなべ」さんの露天風呂
下山すると 次のお楽しみ 温泉へ
登山口には 美人の湯 斐乃上温泉がある
事前にHPで調べると 第3日曜日は休館になっていた
しかし 少し奥(登山口寄り)に「民宿たなべ」さんがある
源泉かけ流しのヌルヌルの湯で 露天風呂(右写真)もあり
雰囲気の良い所でした
今度訪れた時にも たなべさんに入る事になりそうですね!
13:50 無事下山
最近の暖かさを思えば 雪が良く残っていた
山スキーで登らなかったのが悔やまれたが
久しぶりのワカン登山も たまには良いかな
山の会の皆さん お疲れ様でした
帰りも再び 川下り(笑)
最後はドスーンと落ちるように・・
枝を持って モンキー下り(冷や汗)
尾根を下りる
スキーで滑りたい・・・
のんびりして 我々も下山へ
菊信さん達がテレマークターンで滑って帰られる
烏帽子山
比婆御陵
吾妻山
道後山
岩樋山
船通山 山頂 (1142、4m)
2005年2月に山スキーで登った
青線ルートを登る予定でしたが
積雪不足で断念
赤線(左)を登り 赤線(右)を下りました
本当は下るとき 青線を下っていたつもりで
したが鳥上滝より上に出て・・
アレレ・・(笑)
最後は・・(冷汗)
天気が良くても地形図を確認しないと(反省)
間違わずに 青線ルート下っていたら
もっと冷汗だったような気もしますが(笑)
最後の登り
ワカンのラクガキ
スキーのラクガキの方が 私には・・
手前のピーク
登山道に合流しました
気持ち良い所ですから
踏み跡の無い所を 皆さんに歩いてもらいました
斜度が少なくなり なだらかな山頂北北東台地へ
尾根へ
白くない雪原(笑)を登る
鳥上滝先の階段 ワカンで登るのは
まだ良いが スノーシューは大変だ
雪がつながった雪原へ
こうなれば 登山道は無視して直登へ
山スキーを担いで来ればよかったなぁ
雪解け水で 登山道は川の所も・・
ワカorスノーシューで沢登だ・・(笑)
10:25 鳥上滝
渡渉・渡渉・・・の連続
登山道を登る・・・
計画の時は この辺りから北尾根へ直登する予定だったが
雪が無い これでは(写真右側の斜面)無理だ
久し振り(20年位)のワカン
前夜結び方を 思い出しながら練習しました(笑)
チョット(1分位)歩いて登山口へ
鳥上滝コース登山口少し手前まで除雪されています
JR木次線 出雲横田駅
1934年開業時に建てられた 神社のような駅です
大蛇退治神話のふるさと 船通山へ三原山の会の皆さんと登って来ました
先月の計画段階では 山スキーで登る予定でしたが 先月末からほとんど雪が降らず 先週は2月とは
思えないほどの暖かさ 雪解けが進んでいるだろうと 山スキーは諦め 20年位振りのワカン登山でした
6:00 集合し 8名2台の車に分乗して三原出発
何時もの「くいさわやか市」へ立ち寄り 皆さんも「ちらし寿司」を購入され買い占めてしまいました(笑)
雪解けで地肌が現れてきた三井野原スキー場を横目で見て おろちループを通り出雲横田駅のトイレを借りて
8:50 船通山鳥上滝コース登山口少し下 最奥民家先へ到着
9:20 準備して出発
のんびり温泉で汗を流し 美味しいそば茶を頂き 帰途へ
14日から一般公開された 総領町のセツブンソウを見て帰りました