

予定では指谷奥〜草ノ城山を廻り 出来れば琴引山に
  寄り道だったがもう 10時何時もの途中下車になりそうだ
  
  この道標が気になる・・・
  持参した HPの登山マップを見ると 高野町へのルート
  土打ルートが計画中と記載されていた
  まだ歩いた事が無いルートだ
  昔は 指谷奥への県境ルートも 踏み跡は有るが
  ヤブ状態の所もあるルートだった 
  道標も有る 踏み跡は有る筈だ
  指谷山だけは登って 土打ルートを歩く事にする
島根&広島県境
  2013年5月26日

12:45 下山
  
  初めて歩いた土打ルート 
  予想以上に歩き易いルートでした
  これなら 県境の続きを・・ 赤名辺りまで
  県境を歩かれている方のレポを見ると
  この先は甘くなさそう
  いつか 何時かで終わりそうですね?(笑)
花を撮影しながら のんびり下山  左の写真の上へマウスをどうぞ
  林道歩きのようなAルート やっぱりBルートの方が良いですね

分岐へ帰って来た  右から来て
  正面の階段が木地屋Aルートを通り指谷山へ 
  左の道はBルート途中へ続く
  左の道の手前の道 Aルートを通り下山へ
駐車場が見える 車が増えている
12:13 土打展望台へ寄り道
11:59 作業道を進み 木地屋Aルート分岐へ
作業道へのルートは 少しヤブコギの所も
11:28 高野町への分岐
  マウスを上へどうぞ 手書きの道標です
  
  左折すれば高野町へ下りれる
  真っ直ぐ進めば 県境尾根へ(何時か歩きたい)
  ここから 右折して作業道 土打線へ
花も咲いて・・・ マウスを上へどうぞ
チョットササコギの所も
大きな ブナも
大きな木の下を・・・
グリーンシャワーの中を・・・・
10:23 木地屋谷展望台へ戻り土打ルートへ進む
展望台へ引き返していると 花が目にとまり パチリ パチリ
  ところで どなた様ですかね?
10:09〜14 指谷山(967、2m)山頂
  
  5年振りの 指谷山だ
  今日も 誰にも会わない 
  この静けさが この山の最大の魅力かも(笑)
  
  マウスを上へどうぞ
  大万木山です
和恵〜木地屋Bルート〜木地屋展望台〜指谷山へ
  展望台〜土打ルート〜林道へ〜土打展望台〜和恵へ下山
参考図

展望台からの眺め 熊山&八国見山のレポです 船山は知らない山です カシミールで調べました
9:46〜10:01 木地屋谷展望台
Aルートへ合流
このブナ林が見れないなら 指谷山の魅力が無くなるなぁー
癒しのブナ林
何時ものBルートへ行こうとすると
  この道標が ウソー・・・
  癒しのブナ林ルートなのだが・
  通行禁止ではない 通行出来ないと
  書いてある (勝手な解釈です)
  通行出来るか? ダメなら引き返す
  事にしてBルートへgo
  
  途中 少々ヤブ気味でしたが
  問題無く歩けました
  県民の森HPの 登山マップ には
  登山道になっているのですがね


8:45 出発
8:27 県民の森 研修館着
  アレレ・・・ 
  研修館は 「森のホテル もりのす」 に変わっていました


島根県民の森を歩いて来ました
  
  一ヶ月以上経過してのレポ作成 記憶が薄れて・・・  写真を見ながら 思い出しながらの作成です(笑)
土打ルート (計画中のルートです)


















