求愛〜交尾1 今帰仁村 2014年2月25日8時28分 求愛〜交尾2 今帰仁村 2014年2月25日8時28分 求愛〜交尾3 今帰仁村 2014年2月25日8時30分成立 求愛〜交尾1 今帰仁村 2014年2月25日8時36分
交尾 大宜味村 2010年5月1日 交尾 大宜味村 2012年2月6日12時27分 ♂アマミアズチグモ 沖縄島 2009年9月5日 ♂ヒメカマキリ 本部町 2013年8月26日

ジャコウアゲハ

《学名》
 
Atrophaneura alcinous
《分布(記録のある沖縄県の島)》
 伊是名島、伊平屋島、水納島(本部町)、瀬底島、伊江島、古宇利島、屋我地島、沖縄本島、浜比嘉島、宮城島(うるま市)、伊計島、薮地島、浮原島、津堅島、久高島、渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島、慶留間島、外地島、久場島、屋嘉比島、粟国島、渡名喜島、久米島、奥武島(久米島町)、宮古島、池間島、大神島、来間島、伊良部島、下地島、石垣島、竹富島、小浜島、黒島、鳩間島、西表島、波照間島、与那国島。

《成虫の生態・写真解説》
 成虫の生態写真は特記のない場合は全て新田智撮影、未発表も含む。以下のようにキャプション▲の色によって成虫の生態行動、および天敵を分けています。必要なものは解説も入れます。なお、吸蜜植物で未同定のものは園芸種などとしています。これらの未同定植物名がお分かりの方、また明らかに誤りである(植物名・天敵名)場合はご指摘頂きたく、お願いします。
【吸蜜・吸水】印です。
『撮影メモ』吸蜜植物(ホソバワダン、ナンゴクハマウド、ヒカンザクラ、リュウキュウバライチゴ、ハイビスカス、リュウキュウコスミレ、エランセマム、イジュ、オクラレルカ)ヒカンザクラの開花の頃は、蝶の種類も少ない。そんな中でもジャコウアゲハは良く見かける。毎年のように、ヒカンザクラの吸蜜シーンを撮影している。ヒマワリは珍しい。
【交尾・求愛】印です。
『撮影メモ』求愛行動はまるで格闘技のようにバタバタして成立する。早朝でも交尾個体を確認できる。2014年2月25日の観察では求愛(8時28分)から交尾成立まで撮影できた。求愛行動は♂が♀に絡み付くようにバタバタして♀の翅にバルバを広げたり♀を制するような行動をとる。♀もバタバタするが、なかなか逃れられず、8時30分に成立する。
【成虫のその他の生態】印です。
『撮影メモ』
【天敵】印です
『撮影メモ』アマミアズチグモ、ヒメカマキリ

♀(ホソバワダンの花で吸蜜)渡名喜島 2005年11月12日 ♂(ナンゴクハマウドの花で吸蜜)沖縄島 2006年4月17日 ♂(ヒカンザクラの花で吸蜜)沖縄島 2008年2月6日 ♂(ヒマワリの花で吸蜜)北中城村 2012年1月26日
 
♂(リュウキュウバライチゴの花で吸蜜)大宜味村 2011年1月22日 ♂(ハイビスカスの花で吸蜜)恩納村 2012年2月20日 ♀(リュウキュウコスミレの花で吸蜜)大宜味村 2011年2月22日  
 
♀(エランセマムの花で吸蜜)本部町 2014年2月25日(新田敦子) ♀(イジュの花で吸蜜)恩納村 2016年5月4日(新田敦子) ♀(オクラレルカの花で吸蜜)大宜味村 2018年4月13日(新田敦子)  

《変異・異常型》
【標本写真】蝶研フィールドに報告されたものを中心にアップしています。多くの方々から標本写真の掲載についてご快諾いただきました。ご協力頂きました皆様へ感謝申し上げます。(これからも変異ある個体の写真を随時、募集しています)。
クリックしてね→本種標本写真へ。
【生態写真】生態写真で見る変異です。主に、新田智が撮影したものです。
クリックしてね→本種生態写真で見る変異へ。
《産卵〜幼生期》
産卵〜幼生期までを紹介しています。野外での母蝶の産卵、その卵、幼虫、蛹、羽化シーンをまとめる予定です。撮影できしだい随時更新します。主に、新田智が撮影したものです。
クリックしてね→本種沖縄蝶類幼生期図鑑へ。
食草
 コウシュンウマノスズクサ、リュウキュウウマノスズクサ

《文献覚え書き
【2018年度発行文献より】
 薮地島、浮原島で確認(新田智)、新田智・新田敦子「特集;離島大好き編(2003年〜2017年)」、ありんくりん通信 特別号(2018);1-8.
【2014年度発行文献より】
 久米島町奥武島;ジャコウアゲハ1♂3♀ 2012年4月28日(原佳弘、琉球の昆虫38;59)
 外地島;ジャコウアゲハ1♂、2011年10月7日(白井和伸、琉球の昆虫38;61)
【2013年度発行文献より】
 沖縄県内で記録された島嶼および食草のまとめ、沖縄昆虫同好会;会創立50周年記念誌「沖縄県の蝶・記録された島と食草」(2013)

参考資料》
【参考文献】
本種に関する蝶研フィールドについて(数字は通巻号数)
 村松秀行 ジャコウアゲハの赤色斑退化型 8
 高坂寿 ジャコウアゲハよりすばらしいもの 11
 広瀬正則 ジャコウアゲハの赤斑退色型 18
 藤原孝夫 ジャコウアゲハの翅脈異常 24
 脇一郎 ジャコウアゲハAtrophaneura alcinous の異常型について 27
 墨谷健 ジャコウアゲハの異常型 27
 近藤高明 ホソバウマノスズクサを食すジャコウアゲハ 37
 岩田靖 茨城県におけるジャコウアゲハの観察例 52
 小鹿亨 ジャコウアゲハの吸水行動の観察例 67
 青木章八 ジャコウアゲハの異常な交尾行動 86
 番場圭介 ジャコウアゲハの翅脈形成不全型の記録 91
 久保功 ジャコウアゲハの赤色弦月斑消失個体 97
 小野克己 ジャコウアゲハの異常産卵 103
 田中稔 ジャコウアゲハの翅脈異常型の採集例 112
 法西浩 ジャコウアゲハの翅型異常型 126
 法西浩 ジャコウアゲハに寄生するヤドリバエの記録 145
 長岡久人 東京都心部のジャコウアゲハ 174
 井形啓一郎 ジャコウアゲハの不思議な蛹 189
 井形啓一郎 ジャコウアゲハの多数産付された卵 210
 新田智 沖縄県下各地で採集・飼育・撮影した数種の異常個体 226
 中村和幸 ジャコウアゲハの復元 243
 水越雄二 ジャコウアゲハ♀の1フォーム 243
 菊地泰雄 ビギナーズラック!-黒いジャコウアゲハが採れた- 249
 三宅武・川野雅喜 ジャコウアゲハとナガサキアゲハの交尾例 247
 溝部忠志 ジャコウアゲハの異常型を採集 247
 竹内尚徳 ジャコウアゲハ多数発生 256
 蛭川憲男 自宅庭先で観察したジャコウアゲハ 259・260
 朝倉一星 八重山諸島産ジャコウアゲハ幼虫のコマユバチによる寄生例 259・260
 井澤一郎 色素生成異常(アルビノ)のジャコウアゲハ 259・260
 津久井不二雄 ジャコウアゲハの赤色斑紋消失個体 259・260
 蛭川憲男 ジャコウアゲハの天敵 259・260
 蛭川憲男 ジャコウアゲハがツバメ(鳥類)を追飛 259・260