●ミカドアゲハ●《学名》 |
▲2♂吸水 国頭村 2006年3月10日 | ▲♀吸水 大宜味村 2014年4月15日 | ▲1頭(ヤエヤマネコノチチの花で吸蜜)本部町 2003年5月10日 | ▲1頭(ハマセンダンの花で吸蜜)大宜味村 2007年7月29日 |
▲♀(ヒラミレモンの花で吸蜜)大宜味村 2009年3月2日 | ▲♀(タイワンレンギョウの花で吸蜜)名護市 2006年9月19日 | ▲1頭(サカキカズラの花で吸蜜)国頭村 2011年4月9日 | ▲♂(ヤブカラシの花で吸蜜)名護市 2013年7月2日 |
▲♂(ランタナの花で吸蜜)本部町 2013年9月17日 | ▲♂(シロバナランタナの花で吸蜜)本部町 2013年9月17日 | ▲♂(センダングサ類で吸蜜)本部町 2013年9月23日 | ▲交尾 大宜味村 2010年3月6日 |
《変異・異常型》 【標本写真】蝶研フィールドに報告されたものを中心にアップしています。多くの方々から標本写真の掲載についてご快諾いただきました。ご協力頂きました皆様へ感謝申し上げます。(これからも変異ある個体の写真を随時、募集しています)。 ★クリックしてね→本種標本写真へ。 【生態写真】生態写真で見る変異です。主に、新田智が撮影したものです。 ★クリックしてね→本種生態写真で見る変異へ。 《産卵〜幼生期》 産卵〜幼生期までを紹介しています。野外での母蝶の産卵、その卵、幼虫、蛹、羽化シーンをまとめる予定です。撮影できしだい随時更新します。主に、新田智が撮影したものです。 ★クリックしてね→本種沖縄蝶類幼生期図鑑へ。 《食草》 オガタマノキ、ギョクラン、キンコウボク、タイワンオガタマ、トウオガタマ。 《参考資料》 【参考文献】本種に関する蝶研フィールドについて(数字は通巻号数) 小路嘉明 ミカドアゲハが食樹の小枝に産卵 16 広瀬正則 ミカドアゲハの異常型 23 吉田喜美明 佐賀県下のミカドアゲハの発生回数と赤斑型について 37 川島宏重 イボタの花に飛来したミカドアゲハ 52 塚越章雄 ミカドアゲハの斑紋異常 59 吉田喜美明 ミカドアゲハの幼虫の天敵5種類 66 岩田靖 石垣島産ミカドアゲハの後翅白縁タイプ 73 蔵田耕一 波照間島でミカドアゲハを採集 75 中西 元男 松阪市市街地のミカドアゲハ 117 鈴木守 ミカドアゲハの軽い異常型 122 廣本一信 ミカドアゲハの異常型 156 岩田靖 ミカドアゲハの交尾ペアの観察例 158 菊地泰雄 1999年知多半島におけるミカドアゲハとナガサキアゲハの調査結果 164 葛目靖 異常型3種の採集記録 165 金子明弘 コーラル・ブルー八重山のミカドアゲハとアオスジアゲハ 168 難波通孝 岡山県産ミカドアゲハの成虫について 171 菊地泰雄 2000年愛知県知多半島のミカドアゲハの調査記録 180 長崎二三夫 久留米市で赤斑型ミカドアゲハが羽化 190 藤田清和 口永良部島で採集した蝶 199 奥山輝彦 佐賀市でミカドアゲハの赤斑型の羽化 203 高崎浩一朗 ミカドアゲハのケージ内交配による生態観察 208 高倉忠博 本誌208号の「ミカドアゲハのケージ内交配による生態観察」を読んで 211 国安博史 石垣島におけるテツイロビロウドセセリの産卵とミカドアゲハの幹への産卵行動 212 足立慎一 石垣島にてミカドアゲハの黄色型を採集 213 手塚浩 ミカドアゲハの色彩異常 217 足立慎一 八重山諸島におけるもう一つの楽しみ方 220 金子孝夫 ミカドアゲハの斑紋異常個体 243 田中敏博 ミカドアゲハの異常個体 243 |